自動車のフロントガラスが曇る原因とは?

フロントガラス 雨 曇り
台風も過ぎ、街はすっかり秋が深まりました。冬将軍の到来も間近です。これからの寒い季節、自動車に乗るとフロントガラスが曇りませんか?ミニバンに多人数乗車なら、なおのこと。どうしてフロントガラスは曇るのでしょうか?
Chapter
フロントガラスが曇る原因
車内の湿度が高くなる原因
水滴がガラスに付着するために必要なもの
冬のフロントガラスの曇り対策

フロントガラスが曇る原因

フロントガラスが曇るのは、結露が原因です。これからの季節は、車外は寒く、車内はヒーターなどによって温められてます。内装材などは結露対策も施されていますが、ガラスは別。

車内外の境界となっているガラスは、外気の寒さによって冷やされています。そこに温かい空気が触れると、空気は冷却され、水蒸気が水滴となりフロントガラスに付着し、曇りの原因となるのです。

車内の湿度が高くなる原因

空気は、温度が高いほど水蒸気をたくさん含むことができます。また、結露を発生させる空気の湿度は高く、大量の水蒸気を含んでいます。

車内の湿度が高くなるおもな原因は、次のようなことが考えられます。
1)密閉した車内空間
2)人間が放出する汗や呼気、飲料など

車内はドアの気密性も高く密閉空間と言って良いでしょう。意図的に換気を行わなければ、車外との空気循環も行われません。そんな空間に、人は乗っています。

人間は知らないうちに水分を汗や呼気として体外に放出し、温度調節を行っています。これからの季節、多人数で乗りがちなミニバンやバスでは、いわゆる”人いきれ”によって、車内の湿度が高まります。

<次のページに続く>
次ページ
水滴がガラスに付着するために必要なもの
商品詳細