なぜ最近の車はアルミパーツが使われないのか?

ホンダ NSX 初代

※この記事には広告が含まれます

クルマにおいて、軽量化は非常に重要なポイント。運動性能はもとより、環境性能も向上する、まさに軽量化は正義なのです。そのために、かつてはアルミパーツをふんだんに使い、軽量化を行うといった手法が見られましたが、最近では減少しています。その理由とは?
Chapter
アルミパーツの使用がなぜ減少しているのか?
アルミの加工に欠かせないものに関係が…
樹脂パーツの品質向上も理由
スチールも進化している
しかしアルミパーツで製造コストを下げられる可能性も…

アルミパーツの使用がなぜ減少しているのか?

かつて、エンジンやボディにアルミ合金が奢られたクルマが散見されました。これは軽量化がすすめられていることを意味し、ハイスペックモデルの証でもありました。

アルミニウムは、鉄の約1/3ほどの重量であり、鉄よりもやわらかい特性があるため鋳造しやすく、複雑な形状へも加工もしやすいというメリットがあります。加えていえば、耐腐食性に優れ、クルマを構成する素材に適したものなのです。

しかし、近年ではアルミパーツの使用が減少してます。その理由を考えてみましょう。

アルミの加工に欠かせないものに関係が…

まず、アルミニウムを精製する工程をご紹介します。

1、アルミニウムの原料は、ボーキサイトと呼ばれる赤褐色の鉱石で、このボーキサイトを、か性ソーダ液で溶かしてアルミン酸ソーダ液をつくり、そこからアルミナ分を抽出します。
2、次にアルミナを、溶融氷晶石の中で「電気分解」することによりアルミニウム地金を製造。
3、電気分解でできたアルミニウム地金を原材料として、圧延・押出・鍛造・鋳造などの加工を行う。
参照元:日本アルミニウム協会HP

さて、この工程のなかで、非常に重要なのが「電気分解」です。この際に非常に多くの電力が必要となるため、工業用電気料金の高い日本では、どうしてもアルミニウムを精製するのに電気料金がかかってしまう、ということになるのです。

ちなみに、アルミパーツを多用するホンダ NSXはアメリカでの生産を行っていますが、理由は電気代を削減するため(アメリカは日本の約1/3ほどの工業電気料金)とのことです。

材質としては非常に優れているものの、日本では電気料金がかかりすぎるというのがアルミパーツの抱える大きな問題といえますね。

樹脂パーツの品質向上も理由

現在、クルマのパーツは金属から別素材への置換が進んでいます。その理由は、やはり軽量化が狙いです。かつてはボディ強度を保ちつつ、軽量化を行うには、アルミパーツは最適でした。

しかし、現在は非金属に注目が集まっています。なかでもガラス繊維によって強度をアップした繊維強化樹脂は、バンパーはもとよりバックドアなどにも使用されます。

また、CFRP(カーボン繊維)は鉄よりも強度が高く、軽量化も可能なことから採用が進められている素材です。CFRPは、ボディパネルのほか、ボディを形成するモノコックにも使われます。

スチールも進化している

スチール材の進化も、アルミ素材が減っている要因です。

スチールは、高張力鋼板やホットプレス材、超高張力鋼板によって、高強度と薄肉化をすすめることが可能。多くのメーカーが採用しています。

このように、アルミニウムに依存せず(高コスト化を避け)軽量化を行う選択肢が増えてきたというのが、アルミパーツの使用が減少した理由といえるのではないでしょうか。

しかしアルミパーツで製造コストを下げられる可能性も…

製造時のコスト増のためにアルミパーツの使用を断念する傾向があるのは否めません。マスプロダクトとしては、やはり製造コストは販売コストに直結しますし、それは最終的にエンドユーザーの購買行動に大きく関わってくるポイントですから、痛し痒しといったところ。

しかし、アルミパーツもその成型のしやすさを活かして、金属パーツ数点で構成する部分を、まとめて成型してしまうという考え方も可能なのだそうです。そうなれば、トータルコストを下げることも不可能ではないですから、今後アルミパーツの復権の可能性もあるといえそうです。

いずれにしても、アルミパーツを製造する際に多大な電力を必要とするというのはなかなか興味深く、またコスト面で難しいポイント…と感ずるところですね。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細