中国人が語る「国産車ではなく日本車を選ぶ理由」
更新日:2020.01.06

※この記事には広告が含まれる場合があります
中国では、国産車(中国の車)ではなく日本車を購入する動きが活発になっています。日本には否定的なコメントも時折見られる中国としては珍しい現象のようにも見えますが、その背景にはどういった事情があるのでしょうか?
私たちからすると「日本車は安価で品質も良く、壊れにくい」というイメージがありますが、中国ではどのような観点から母国の車ではない日本の車を購入しているのか、日本車が好評を得ている理由を探ってみました。
私たちからすると「日本車は安価で品質も良く、壊れにくい」というイメージがありますが、中国ではどのような観点から母国の車ではない日本の車を購入しているのか、日本車が好評を得ている理由を探ってみました。
意外にも[Made in china]への信頼度は中国も日本も同じ
日本人であれば「Made in China」に少し戸惑いを感じる場面がある人もいるかもしれません。どうやら中国の消費者も日本人と同じような思考が働いているようです。中国の自動車メーカーもその思考を理解しており、「中国の自動車メーカーはまだ努力が必要」と指摘しています。日本車の品質の高さは中国側も認めているのです。
これはメディアだけでなくネットユーザーの間でも話題になっています。もちろん批判的な意見は一定数ありますが「日本車は中国に適している」という声が多いのも事実です。
中国のユーザーの間でも日本車の質の高さは認められており、大きな信頼があることが伺えます。
これはメディアだけでなくネットユーザーの間でも話題になっています。もちろん批判的な意見は一定数ありますが「日本車は中国に適している」という声が多いのも事実です。
中国のユーザーの間でも日本車の質の高さは認められており、大きな信頼があることが伺えます。
中国車が日本車を追い越す可能性は?
中国でも近年は発展途上国へ向けた車の輸出を行っていますが、安全性や品質で見れば、日本車との差は明確です。メーカーサイドも、重要な部品は日本企業から仕入れているため、自社で開発・生産を行う動きは薄く、ある種の割り切りが感じられます。
それらを考慮すると、中国車が日本車の性能や品質に追いつくのは難しい状態と言えそうです。
中国人が日本車を購入する動きは今後もさらに活発になるのではないでしょうか。
それらを考慮すると、中国車が日本車の性能や品質に追いつくのは難しい状態と言えそうです。
中国人が日本車を購入する動きは今後もさらに活発になるのではないでしょうか。