なぜステアリングセンターはズレるのか?車が真っ直ぐ走らない理由を解説
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
車を新車で買ってそのまま乗り続けている人にとっては、あまり関係がない話かもしれませんが、車イジりを始めると出てくるのがステアリングセンターの問題です。アライメントが合っていても、ステアリングのセンターがずれているということもあります。大きくずれていると諦めがつくと言いますか、すぐにディーラーなどに持ち込もうと思えるのですが、微妙にズレていると「あれ?なんかおかしい」という具合に。そのまま乗っていると地味に慣れてしまったりすることも。その原因と対処法を紹介します。
ステアリングセンターがズレる理由
ステアリングセンターがズレる理由はさまざまです。一番多いのは、インチアップなどタイヤサイズの変更にともなうもの。外径を変更しないのがインチアップですが、厳密には外径が少し変わるのと、タイヤのたわみ方が変わるので、アライメント変化という点で非常に影響が多いものです。
また、足回りの交換にともなうアライメントのズレ。このアライメントは、縁石にホイールをぶつけたり、強い力で乗り上げたときなどもズレることがあります。これはアライメント調整によって修正が可能で、きちんと整備をすればまっすぐ走ることができます。
また、足回りの交換にともなうアライメントのズレ。このアライメントは、縁石にホイールをぶつけたり、強い力で乗り上げたときなどもズレることがあります。これはアライメント調整によって修正が可能で、きちんと整備をすればまっすぐ走ることができます。
最近減ってきたステアリング交換
エアバッグの普及により、ステアリングを交換するということが減ってきました。さらに、エアバッグだけでなくステアリングスイッチや、場合によってはパドルシフトをはじめとした操作部などもステアリングには組み合わされており、そう簡単にステアリング交換というわけにもいきません。
そのためか、最近はステアリング交換をするオーナーが減っているようですが、純正品や社外品でもエアバッグモジュールやスイッチなどに対応した交換用ステアリングが発売されています。これなら簡単にステアリング交換が可能なうえ、機能性には影響がないのでおすすめです。
そのためか、最近はステアリング交換をするオーナーが減っているようですが、純正品や社外品でもエアバッグモジュールやスイッチなどに対応した交換用ステアリングが発売されています。これなら簡単にステアリング交換が可能なうえ、機能性には影響がないのでおすすめです。
ステアリングを交換したら真っ直ぐ走らない!?
ステアリングを交換したら真っ直ぐ走らない、というのはよくあることです。ちなみに、足回りの交換やインチアップなどを行っていない場合、ステアリングのセンターがズレていても、車は真っ直ぐ走っているということは少なくありません。
シャーシは、直進できているのにステアリングが傾いている。特に、ドライバーは、ステアリングを目視してスポークやロゴを頼りにセンターを取る傾向があります。そのため、ステアリングが斜めに取り付けられていると、ステアリングは真っ直ぐなのに車が真っ直ぐ走らないということになります。
その原因はさまざまで、ステアリング交換を行うときに、きちんとセンターを出してないことが挙げられます。そのような場合であれば、外からタイヤの角度を見てセンターを出したうえで、再度取り付けし直すという作業で修正することが可能です。
しかし、それでも真っ直ぐ走らないということがあります。これは、そもそもステアリングの個体差により、きちんと真っ直ぐ取り付けできないケースです。工業製品は、非常に緻密な設計の上で生産されています。しかし、大量生産を行う上で、どうしても出てしまうのが個体差。個体差はどの工業製品にもあり得るもので、メーカー純正の交換用ステアリングも例外ではありません。
シャーシは、直進できているのにステアリングが傾いている。特に、ドライバーは、ステアリングを目視してスポークやロゴを頼りにセンターを取る傾向があります。そのため、ステアリングが斜めに取り付けられていると、ステアリングは真っ直ぐなのに車が真っ直ぐ走らないということになります。
その原因はさまざまで、ステアリング交換を行うときに、きちんとセンターを出してないことが挙げられます。そのような場合であれば、外からタイヤの角度を見てセンターを出したうえで、再度取り付けし直すという作業で修正することが可能です。
しかし、それでも真っ直ぐ走らないということがあります。これは、そもそもステアリングの個体差により、きちんと真っ直ぐ取り付けできないケースです。工業製品は、非常に緻密な設計の上で生産されています。しかし、大量生産を行う上で、どうしても出てしまうのが個体差。個体差はどの工業製品にもあり得るもので、メーカー純正の交換用ステアリングも例外ではありません。
個体差によるステアリングの振れ…どう直す?
では、その個体差によるステアリングの微妙なズレは、諦めるしかないのでしょうか?
これはステアリングタイロッドと呼ばれる、左右のタイヤとハンドルをつなぐ部品を調整することで修正することが可能です。
ジャッキアップして車の下に潜れる設備があれば、DIYでも可能ですが、下に潜って力をかける関係上、慣れていないと非常に危険な作業でもあります。
タイロッドの調整はアライメントなどに比べれば比較的簡単で、特に整備工場などリフト設備の整った環境であれば簡単に対応してもらえることもあるので、慣れていない方はプロの整備士にお任せしましょう。
また、ステアリング交換のみであれば、間違ってもアライメントをいじってはいけません。無暗にアライメントを変えてしまうと、タイヤの片減りや特定方向にステアリングをもっていかれる原因となります。
これはステアリングタイロッドと呼ばれる、左右のタイヤとハンドルをつなぐ部品を調整することで修正することが可能です。
ジャッキアップして車の下に潜れる設備があれば、DIYでも可能ですが、下に潜って力をかける関係上、慣れていないと非常に危険な作業でもあります。
タイロッドの調整はアライメントなどに比べれば比較的簡単で、特に整備工場などリフト設備の整った環境であれば簡単に対応してもらえることもあるので、慣れていない方はプロの整備士にお任せしましょう。
また、ステアリング交換のみであれば、間違ってもアライメントをいじってはいけません。無暗にアライメントを変えてしまうと、タイヤの片減りや特定方向にステアリングをもっていかれる原因となります。
自動車の個体差というのは、同じ時期に同じ工場で作られたものであっても存在しています。実際に、ドアとボディの隙間などは、XXmm以内という基準があり、その基準値内であれば、メーカーとしては正常ということです。
エンジンや足回りも同様で、許容範囲内で作られています。許容範囲で性能差が出るかと言われれば、大きく変わることはありません。しかし、俗に言うアタリとハズレは存在します。
車の部品は命に関わるものもありますので、きちんとしたものを選びたいですね。
エンジンや足回りも同様で、許容範囲内で作られています。許容範囲で性能差が出るかと言われれば、大きく変わることはありません。しかし、俗に言うアタリとハズレは存在します。
車の部品は命に関わるものもありますので、きちんとしたものを選びたいですね。