運転が楽しいMT車(マニュアルカー)4選
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
最近の日本の乗用車はAT車ばかりになってしまい、MT車というとスポーツカーのためにあるような感じになってしまいました。しかし運転している感覚を楽しみたいからフツーのMT車に乗りたい、という人も多いはずです。今回は、そんな方にオススメのMT車を紹介しましょう。
運転が楽しいMT車:スズキ スイフト
まずはMT車では定番ともいえるスズキのコンパクトカー、スイフトです。初代スイフトは軽自動車のKeiを拡大したような、ちょっと頼りない感じのクルマでしたが、2代目ではクルマ全体の質感や走行性能が大幅に向上し、自動車ジャーナリストから非常に高い評価を受けました。3代目である現行モデルも走行性能の高さは継承されました。
MT車は中間グレードのXL、下級グレードのXGに設定があるほか、通常のスイフトをベースに足回りを強化したRS、そして1600ccのスイフトSportにも設定されています。ちなみに価格はXLで1,406,160円(消費税込み)で、CVTとの価格差はありません。
また、最新のデュアルジェットエンジンやエネチャージなどスズキ自慢の最新エンジンではなく通常の1200ccになってしまいますが、欧州車のようなしっかりとした足回りのコンパクトカーは、日常の運転を楽しくしてくれることでしょう。
MT車は中間グレードのXL、下級グレードのXGに設定があるほか、通常のスイフトをベースに足回りを強化したRS、そして1600ccのスイフトSportにも設定されています。ちなみに価格はXLで1,406,160円(消費税込み)で、CVTとの価格差はありません。
また、最新のデュアルジェットエンジンやエネチャージなどスズキ自慢の最新エンジンではなく通常の1200ccになってしまいますが、欧州車のようなしっかりとした足回りのコンパクトカーは、日常の運転を楽しくしてくれることでしょう。
運転が楽しいMT車:マツダ アクセラ
最近、MT車というとマツダが有力です。アテンザのディーゼルは、上級セダンでは数少ないMT車ですし、小型車のデミオも、スイフトと並んでスポーティなコンパクトカーというイメージが定着しています。
ここではその中間に位置するアクセラを紹介しましょう。アクセラは1500cc、2000cc、2000ccハイブリッドをラインナップするクルマで、ボディ形状は5ドアハッチバックのスポーツと4ドアセダンがあります。
このうちMT車はハイブリッドを除く全グレード、すなわちスポーツの1500cc、2000cc、2200ccディーゼル、セダンの1500cc(セダンは1500ccのみ)に設定されています。今どき全グレードにMT車が設定されているのはアクセラのみ、しかもスポーツカーかと見まごう6MTです。
1500ccは82kW(111PS)/6,000rpm、2000ccは114kW(155PS)/6,000rpm、2200ccディーゼルターボは129kW(175PS)/4,500rpmとなっています。ボディサイズを考えると2000ccくらいあってもいいでしょうが、1500ccでエンジンをブン回して走るのも、MT車ならではの楽しみです。基本がしっかりしているクルマなので、そういう乗り方もアリでしょう。
ちなみに価格は1500ccの最廉価グレードで1,760,400円(消費税込み)で、6AT車との価格差はありません。
ここではその中間に位置するアクセラを紹介しましょう。アクセラは1500cc、2000cc、2000ccハイブリッドをラインナップするクルマで、ボディ形状は5ドアハッチバックのスポーツと4ドアセダンがあります。
このうちMT車はハイブリッドを除く全グレード、すなわちスポーツの1500cc、2000cc、2200ccディーゼル、セダンの1500cc(セダンは1500ccのみ)に設定されています。今どき全グレードにMT車が設定されているのはアクセラのみ、しかもスポーツカーかと見まごう6MTです。
1500ccは82kW(111PS)/6,000rpm、2000ccは114kW(155PS)/6,000rpm、2200ccディーゼルターボは129kW(175PS)/4,500rpmとなっています。ボディサイズを考えると2000ccくらいあってもいいでしょうが、1500ccでエンジンをブン回して走るのも、MT車ならではの楽しみです。基本がしっかりしているクルマなので、そういう乗り方もアリでしょう。
ちなみに価格は1500ccの最廉価グレードで1,760,400円(消費税込み)で、6AT車との価格差はありません。
運転が楽しいMT車:ホンダ フィット
すっかりハイブリッド車のようになってしまったホンダフィットですが、ガソリンエンジン車には意外にもMT車が設定されています。初代がデビューしたときにCVT車しか設定がなかったことを考えると、意外な感じさえします。
設定されているのは13G・Fパッケージというグレードで、今回のマイナーチェンジでも生き残りました。下から2番目のグレードですが、フィットらしい装備は揃っており、1,425,000円(消費税込み)という価格も魅力的です。
なお、走りをもっと楽しみたい人には1500ccのRSというグレードもあり、6MTがおごられ内外装もスポーティになります。もっとも、本革巻きステアリング&シフトノブ、アルミホイールなどを標準装備して1,926,000円(消費税込み)と上級スポーティグレードらしい価格になりますが。
とはいえ、シビック以来のスポーティなコンパクトカーというホンダイズムは、ここに残っています。ホンダファンにオススメです。
設定されているのは13G・Fパッケージというグレードで、今回のマイナーチェンジでも生き残りました。下から2番目のグレードですが、フィットらしい装備は揃っており、1,425,000円(消費税込み)という価格も魅力的です。
なお、走りをもっと楽しみたい人には1500ccのRSというグレードもあり、6MTがおごられ内外装もスポーティになります。もっとも、本革巻きステアリング&シフトノブ、アルミホイールなどを標準装備して1,926,000円(消費税込み)と上級スポーティグレードらしい価格になりますが。
とはいえ、シビック以来のスポーティなコンパクトカーというホンダイズムは、ここに残っています。ホンダファンにオススメです。
運転が楽しいMT車:ルノー カングー
最後に輸入車を紹介しましょう。輸入車のMT車はポルシェなどの高級スポーツカーは別にして、ファミリーカー的なところではBMW320i、フィアット500、プジョー208、ルノーメガーヌ、MINIなどに見られます。ここではルノーカングーを紹介します。
カングーのポジションを紹介するのは難しいですが、日本流にいえばトヨタプロボックスとなるでしょうか。フランスではライトバンとワゴンの設定があります。ライトバンといっても、日本と違って車高が高く、積載スペースも広大です。そのワゴン車なので、車内は広々としています。
日本に輸入されるカングーには上級グレードのゼンとバンパーが黒い樹脂色となるアクティフの2グレードがあり、どちらにもMT車が設定されています。しかしアクティフはAT車と同じ1600ccと5MTの組み合わせですが、ゼンはダウンサイジングされた1200ccターボエンジンと6MTの組み合わせです。
出力は1600ccが78kW(105PS)/5,750rpmなのに対し、1200ccターボは84kW(115PS)/4,500rpmとなるので、排気量で税金が決まる日本では、ゼンの方がオススメです。ラテン系コンパクトカーをMTで小気味よく走らせるのは、MT車愛好家の憧れでもあります。
カングーのポジションを紹介するのは難しいですが、日本流にいえばトヨタプロボックスとなるでしょうか。フランスではライトバンとワゴンの設定があります。ライトバンといっても、日本と違って車高が高く、積載スペースも広大です。そのワゴン車なので、車内は広々としています。
日本に輸入されるカングーには上級グレードのゼンとバンパーが黒い樹脂色となるアクティフの2グレードがあり、どちらにもMT車が設定されています。しかしアクティフはAT車と同じ1600ccと5MTの組み合わせですが、ゼンはダウンサイジングされた1200ccターボエンジンと6MTの組み合わせです。
出力は1600ccが78kW(105PS)/5,750rpmなのに対し、1200ccターボは84kW(115PS)/4,500rpmとなるので、排気量で税金が決まる日本では、ゼンの方がオススメです。ラテン系コンパクトカーをMTで小気味よく走らせるのは、MT車愛好家の憧れでもあります。
まとめ
日本では稀少になってしまったMT車ですが、探せばまだ残ってはいます。問題は、他に運転する家族がいる場合は、その説得になります。確かに渋滞は面倒ですが、エンジンと対話しながらシフトチェンジしていく楽しさはMT車ならではです。それでも、苦手意識を持っている人を説得するのは難しいですね。
とはいえ、クルマがつまらないとシフトチェンジも楽しさより労働感の方が強くなってしまいます。絶対とはいえませんが、ATで試乗して運転が楽しいクルマなら、MTを選ぶともっと楽しいでしょう。
(篠田恵三)
とはいえ、クルマがつまらないとシフトチェンジも楽しさより労働感の方が強くなってしまいます。絶対とはいえませんが、ATで試乗して運転が楽しいクルマなら、MTを選ぶともっと楽しいでしょう。
(篠田恵三)