野生動物との事故は自損事故?事故対応と保険の補償について徹底解説

鹿 道路 野生動物

※この記事には広告が含まれます

都心部などではほとんど起こりませんが、山間部の道路や高速道路では動物とぶつかってしまう事故が少なくありません。

動物との衝突事故はロードキルとも呼ばれますが、自分が当事者になってしまった場合、どこに連絡するべきなのでしょうか。

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
野生動物との事故時の警察への連絡
野生動物との事故における保険の適用範囲
日本で多い鹿との事故の特徴と対策
野生動物が生存している場合の対応方法

野生動物との事故時の警察への連絡

都心部ではほとんど起こりませんが、山間部の道路や高速道路では動物とぶつかってしまう事故が少なくありません。このような事故はロードキルとも呼ばれますが、自分が当事者になってしまった場合、まず警察に連絡することが重要です。

事故発生時の通報は道路交通法の第72条によって義務付けられており、同法の第119条にて違反した人に対して3ヵ月以下の懲役または5万円以下の罰金が定められています。

通報せずに放置すると、その動物が何度もクルマに轢かれる無残な事態を引き起こす可能性があるだけでなく、後続車両の二次事故を誘発する危険性もあります。

警察に連絡する際は、以下の情報を伝えることが重要です
  • 事故の発生場所(できるだけ詳細に)
  • 事故の発生時刻
  • 衝突した動物の種類と状態(生存しているか、死亡しているか)
  • 車両の損傷状況
  • 人身事故の有無
警察官が到着した後は、指示に従って事故現場の状況説明や必要な書類の作成を行います。この際、事故証明書の発行を依頼することを忘れないでください。この証明書は、後の保険請求の際に重要な書類となります。

野生動物との事故における保険の適用範囲

野生動物との衝突は単独事故扱いとなり、基本的に自賠責保険の補償を受けることができません。そのため、事故によって破損した箇所の修理費などは任意保険で補償することになります。

多くの任意保険では、野生動物との衝突は「車両保険」の対象となります。ただし、保険会社や契約内容によって補償の範囲が異なる場合があるため、事前に自身の保険契約の内容を確認しておくことが重要です。

保険請求の際には、以下の書類が必要となることが多いです:
  • 事故証明書(警察から発行されたもの)
  • 修理見積書または請求書
  • 事故状況説明書
  • 写真(車両の損傷状況、可能であれば事故現場の状況)
保険会社によっては、独自の請求フォームや追加の書類を要求する場合もあるため、事故後はできるだけ早く加入している保険会社に連絡し、具体的な請求手続きについて確認することをお勧めします。

日本で多い鹿との事故の特徴と対策

日本では特に鹿との事故が多く報告されています。鹿との事故には特徴的な傾向があり、主に日の出前後と日没前後に発生頻度が高くなります。

また、秋から冬にかけて事故が増加する傾向にありますが、これは鹿の繁殖期と関係しています。場所としては、森林に近い道路や鹿の生息地として知られる地域の道路で多く発生しています。

鹿との事故を防ぐためには、いくつかの効果的な対策があります。まず、鹿の出没が多い地域や時間帯では特に注意して運転することが重要です。

道路脇の茂みや森林部分をよく観察しながら運転し、鹿の目撃情報がある場所では速度を落とすことが推奨されます。また、車のヘッドライトに反射する鹿の目に注意を払うことも大切です。

もし鹿を発見したら、急ブレーキや急ハンドルは避け、安全に停止するよう心がけましょう。これらの対策を心掛けることで、鹿との事故のリスクを軽減することができます。

野生動物が生存している場合の対応方法

野生動物との衝突事故で動物が生存している場合、適切な対応が求められます。まず最優先すべきは自身の安全確保です。その上で、警察に連絡し状況を説明することが重要です。

可能であれば、動物を路肩に寄せて後続車両の通行の妨げにならないようにしましょう。

ただし、大型の動物の場合は危険を伴うため、無理に移動させようとせず、警察の指示を待つことが賢明です。

同時に、地域の野生動物救護施設や動物病院に連絡し、対応について相談することをお勧めします。

動物に触れる必要がある場合は、必ず手袋を着用し、直接素手で触れないよう注意しましょう。

動物を移動させる際は、タオルや毛布でくるむか、段ボール箱に入れるなどして、できるだけ動物にストレスを与えないよう配慮することが大切です。

なお、野生動物の救護や搬送に関する法律や規則は地域によって異なる場合があります。そのため、地元の警察や自治体の指示に従うことが重要です。

これらの対応を適切に行うことで、事故に遭った野生動物への配慮と、道路利用者の安全確保の両立を図ることができます。

商品詳細