近代的なのはエンジンだけじゃなかった!日産 2代目ノートのインパネの使い勝手をじっくりチェック!

日産 2代目ノート

※この記事には広告が含まれます

最新技術を惜しげもなく搭載することで有名な日産は、2012年に日産 2代目ノート(HR12DE/HR12DDR型)を発売しました。

「e-POWER」を搭載したことで人気になったクルマでもありますが、ノートの特徴は独特のパワートレインだけではありません。

インパネの機能も近代化しており、エンジンだけがウリではないのです。

今回は、ノートのインパネとインパネ周辺の機能、使い勝手について詳しく見ていきましょう。

吉田 恒道|よしだ つねみち

1980年代、大学卒業後ファッション・モード専門誌「WWD Japan」編集部勤務を皮切りに編集者としてのキャリアを積む。その後、90年〜2000年代、中堅出版社ダイヤモンド社の自動車専門誌・副編集長に就く。以降、男性ライフスタイル誌「Straight’」(扶桑社)など複数の男性誌編集長を歴任し独立、フリーランスのエディターに、現職。著書に「シングルモルトの愉しみ方」(学習研究社)がある。

吉田 恒道
Chapter
日産 2代目ノートはどんなクルマ?
日産 2代目ノートのインパネには最新機能が多数備わっている!
日産 2代目ノートはインパネ周辺も機能が充実している!

日産 2代目ノートはどんなクルマ?

ノートは2005年から発売されている日産を代表するクルマですが、今回は現行モデルである3代目ノートではなく、1つ前のモデル、2代目ノートについて紹介します。

2代目キックスに続いて日産独自のパワートレインである「e-POWER」専用のクルマになり、完全な電気自動車ではなく一般的なハイブリッド車でもない独特の1台でもあるノート。

また、燃料満タンでフル充電時に乗用車を軽く越える連続走行をすることができるのも魅力のひとつでしょう。

後継モデルほどの蓄電容量はないものの、災害時に強いクルマとして人気がありました。

クルマにしては大きなバッテリーを搭載しているものの、大きさは「X」シリーズのみ15mmほど背が高い以外の差はなく、非常にコンパクトな1台なのです。

車両重量も1,220kgと標準的なので、乗りにくさや運転のしにくさ、パワー不足を感じることもなありません。

4WD(4輪駆動)は1,340kgとやや重たいですが、ハッチバックの4WDとしてはごく普通の数値とみて良いでしょう。

日産 2代目ノートのインパネには最新機能が多数備わっている!

ノートはインパネに最新機能が多く備わっているのも、魅力のひとつといえます。

カーナビと連動したメーターはステアリングホイールのボタンで操作が可能で、運転中に大きくドライビングポジションを崩すこともありません。

視線を前方からそらすこともないので、安全にオーディオやカーナビの操作ができるのです。

ただし、メーターと連動できるカーナビは純正のものに限定されるので注意しましょう。

メーターはアナログ式で、運転席から向かって右側にはデジタル表示の機能表示、左側にはタコメーターが表示、中央にスピードメーターが配置されています。

車載バッテリーの電池容量は右側のデジタル表示内にあり、動力となる電気の残り容量を表示さしてくれます。

充電しているときと放電しているときで表示されるカラーも異なるため、一目でバッテリーが今どの状態なのかを知ることもできるのです。

また、カーナビはメーターと横並びになっているので、視認性にも優れています。

設置場所が並んでいるだけで見やすさは段違いなので、一度試乗車に乗ってみるのも良いでしょう。

純正カーナビはボタンでも画面タッチでも操作が可能なので、ステアリングホイールのボタンとあわせて幅広い使い方ができるのも嬉しいポイントといえそうです。

日産 2代目ノートはインパネ周辺も機能が充実している!

ノートはインパネだけでなく、周辺機能も充実しています。

カーナビのすぐ下にはエアコンのダイヤル式スイッチが集中しており、目線を車両前方から大きくそらすことなく操作できます。

エアコンのさらに下には500ml のペットボトル2本を収納できるカップホルダーもあり、用途によってペン立てにできたりボトルガムをいれたりできるのです。

フロントシート(前席)センターにはシフトノブがついていますが、一般的なクルマのシフトノブと大きな違いはありません。

カップホルダーに飲み物を置いていると多少の操作しにくさは感じますが、大きく気になることはないでしょう。

また、アームレストとは別体になる小型かつ縦長のセンターコンソールが装備されており、CDや小さなノート、メモ帳を立てておくのに適しています。

他にはグローブボックスもあり、箱ティッシュの収納も可能なほか、バイザー裏側には小型のミラーもついているので、身だしなみチェックもできるのです。
ノートのインパネとインパネ周辺の機能は2012年にモデルチェンジされた関係もあり、パワートレインのインパクトに負けてあまり注目されることがない箇所です。

しかし使い勝手は非常によく、インパネ周辺に必要な機能がコンパクトにまとまっているクルマといえるでしょう。

今となっては古い装備かもしれませんが、汎用性が高いともとれるので、誰にでも運転しやすいクルマといえるのではないでしょうか。

※ 2021年6月現在
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細