トヨタ 初代カローラスポーツのラゲッジルームの広さはどれぐらい?

トヨタ カローラといえば、1966年に誕生した日本を代表する大衆車です。1969年から2001年まで33年連続で新車登録ランキングにおいて1位を記録するなど、誰もが知っているブランドといえます。
2021年3月現在に販売されているのは、トヨタ 12代目カローラです。今まで全幅が1,700mm以下の5ナンバー車にこだわってきましたが、12代目カローラは3ナンバー車として進化しています。
この記事では、12代目カローラの中でも、ハッチバックタイプのトヨタ 初代カローラスポーツ(6AA-ZWE213H-BHXNB-Z/6AA-ZWE213H-BHXNB/6AA-ZWE213H-BHXNB-S/3BA-NRE210H-BHXNZ-Z/3BA-NRE210H-BHXNZ/3BA-NRE210H-BHXNZ-S/3BA-NRE210H-BHFNZ-Z/3BA-NRE210H-BHFNZ/3BA-NRE210H-BHFNZ-S/3BA-NRE214H-BHXNZ-Z/3BA-NRE214H-BHXNZ/3BA-NRE214H-BHXNZ-S型)に注目します。
車種の簡単な特徴と、ラゲッジルーム(荷室)について解説していきます。
トヨタ 初代カローラスポーツはどんなクルマ?
トヨタ 初代カローラスポーツは2018年6月に日本で発売されたトヨタ 12代目カローラの1モデルです。冒頭でも述べた通り、カローラシリーズで初めて3ナンバー車として登場したことでも話題となりました。
カローラシリーズは日本だけではなく、全世界で愛用されています。そのため、各地で仕様が異なっていましたが、生産の合理性を高める目的でトヨタではTNGA(Toyota New Global Architecture)と呼ばれる世界統一のプラットフォームを開発。初代カローラスポーツにはTNGAが採用され、グローバル戦略の目玉車種となっています。
初代カローラスポーツは全長4,375mm×全幅1,790mm×全高1,460mmのサイズ感です。動力を1.8L 直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッドタイプと、1.2L 直列4気筒エンジン+ターボチャージャーの2タイプから選ぶことができます。
初代カローラスポーツはシンプルでスポーティなデザインのエクステリア(外装)が特徴的な1台です。スポーツシートとサスペンションのこだわりにより、心地よい走りをドライバーに提供します。
トヨタ 初代カローラスポーツのラゲッジルームを確認!
ここからはトヨタ 初代カローラスポーツのラゲッジルームに注目していきましょう。
5ナンバー車から3ナンバー車に進化しており、ラゲッジルームにも余裕ができました。ハッチバックドアの左右に設置されたガススプリングにより、楽々にラゲッジルームにアクセス可能となっています。
初代カローラスポーツのラゲッジルームは最大容量352Lを誇ります。これは9.5インチのゴルフバッグを2個積むことができる程の大きさです。リヤシート(後席)が60:40の可倒式シートとなっており、人が乗らない場合は倒すことができます。
リヤシートを倒すことによって、ゴルフバックなどの長尺な荷物を縦にして置くことができるのも嬉しいポイントです。このリヤシートはラゲッジルームからでもワンタッチで倒すことができます。後部座席に乗り込む必要がないので、使い勝手が良いといえるでしょう。
初代カローラスポーツのラゲッジルームはタイヤルームの張り出しが少なく、フラットなスペースが特徴的といえます。積む荷物を選ばず、楽々と収納することができるでしょう。