チャンネル登録者数40万人超えのDIY系ユーチューバー Red memory さんに苦労やこだわりを直撃インタビュー!

マイカーのS15シルビアを題材の中心として、自身のDIYの様子を撮影し、YouTubeに投稿しているRed memoryさん。今回CarMeはRed memoryさんにインタビューを実施!動画投稿を始めたキッカケや自身のクルマに対する考え、そして今後の活動について聞いてきました。
若者のクルマ離れに対するRed memoryさんの考え
CarMe 現在若者のクルマ離れと嘆かれていますが、ご自身の考えとして、若者がクルマに興味を持つにはどうしたらいいと思います?
Red memory 洗車だけでもいいので、まずは自分の車でDIYをすることが一番だと思います。そうすれば自然と愛着が湧くはずです。そもそも車に興味がなく、自分の車がない、免許がないという場合はやはり周りの人の影響が大きいと思います。自分の兄がクルマ好きで、スポーツカーを乗り継いできました。その影響があって自然とスポーツカー好きになっていましたね。
CarMe 身近な存在の人から受けた影響や体験が、クルマが好きになるキッカケになるということですね。
Red memory そうですね。強要は良くないですけど、クルマ好きの方は、そうでない友達を愛車に乗せてみるというのも手かもしれません。ちなみに自分は、オープンカーに乗った時の衝撃が忘れられなくて、現在の愛車であるシルビアヴァリエッタを選びました。
メンテナンスの重要性も伝えていきたい。
CarMe 最後に今後の活動についてお聞かせ頂けますか?
Red memory そうですね…動画投稿に関しては、今後はメンテナンスに関する部分に力を注いでいきたいです。メンテナンスも命に関わる重要なポイントなので、注意点をしっかりと伝えられる動画にしていきます。
あくまでも一般ユーザー代表として、DIY動画を投稿するRed memoryさん。プロじゃないからこそ共感できる点や、参考になる注意点が多くあるはずです。これからDIYを始めよう!という人はRed memoryさんの動画をチェックしてみてはいかがでしょうか?