クルマ系ユーチューバーにインタビュー!ハイクオリティ映像をスマホで撮影・編集!? お金のためだけじゃない…童心を忘れない熱い想いを語ってくれたroom My hobbyさん

実車を細かくチェックした「実車見てきたよ」動画や、試乗動画などを中心に投稿している自動車系YouTuberのroom my hobbyさん。今回CarMeはroom my hobbyさんにインタビューを実施!動画制作に関する話はもちろん、自身のクルマに対する考えなどを聞いてきました。
文・西川昇吾
船や鉄道の動画も投稿していた?
CarMe: そもそも動画投稿を始めようとしたキッカケとかはあったんでしょうか?
room My hobby (以下room):当初は深い意味なんてなかったんです。始めた5年くらい前はクルマを含めて自分の趣味のものを投稿していました。なので、初期の動画を見ていただけるとわかるのですが、クルマ以外にも鉄道や、船のスケールモデルの動画なども投稿していました。
CarMe: そうだったんですね。もしかして、「room my hobby」というチャンネル名もそのような点から由来しているのでしょうか?
room: そうです。このチャンネルは「自分の趣味部屋」のように出来たらなぁと思い、room my hobbyというチャンネル名にしました。
「実車見てきたよ」の原点となるステップワゴン スパーダの動画
CarMe: なるほど、しかしなぜ自動車中心の動画投稿へシフトしていったのでしょうか?
room: 簡単に言えば、クルマの動画を投稿したら視聴回数が増えたからです。でもクルマの動画がYouTubeで多く見られるということは、面白いクルマの動画を投稿すればクルマ好きを増やせるかもしれない!そんな風に感じましたね。それなら1人のクルマ好きとして、クルマ離れに貢献していこう!と思いクルマ系の動画へとシフトしていきました。
CarMe: そうなると動画への取り組みや考え方も変わりましたか?
room: 確かに、話題の新車を投稿することは増えましたね。でも基本は自分の趣味の部屋なので、その気持ちも忘れてはいません。「実車を見てきたよ」で話題の新車を取り上げると再生回数も増えます。多くの人に話題にしてもらう、楽しんでもらうためには必要な動画です。
でも自分が好きな絶版の旧車も取り上げています。あまり再生回数は伸びないのですが、こんなにカッコいいクルマがあったことを、若い子たちにも知ってほしいし、何より自分の趣味の部屋なので、自分が憧れたクルマを好きなように撮影して投稿しています。
CarMe: ですが新車の動画も楽しそうにやっている様子が見受けられます。
room: 投稿する以上、自分が楽しまなければ見ている方が楽しんでもらえない!という気持ちもありますが、個人的に先進機能が大好きというのが大きいと思います。チャンネルでも話題にしましたが、現在の愛車であるホンダ N-WGNを選んだのも、軽自動車ながら先進機能が充実しているからです。
撮影と編集はスマートフォンが基本!編集時間は約3~4時間
CarMe: 始めて5年ほどですが、変わってきたことなどありますか?
room: そうですねぇ、回数をこなして撮影が安定してきたと思います。あと試乗動画は当初、試乗時の感想を字幕にしてお伝えしていたのですが、試乗時の音声をそのまま採用するようにしたりしました。これはコメントにも影響されたのですが、その方が伝わりやすいと思いました。
CarMe: 確かに、いつも投稿されている動画は画質が良く綺麗ですよね。実車を見てきたよシリーズでは、各種操作系が分かりやすく紹介されていて、かつ字幕の文量や表示されるタイミングや絶妙だなと感じています。撮影機材の用意や編集ソフトもお金がかかってそうだなぁ…と
room: …実はあれスマートフォンで撮影しているんです。
CarMe: ええ!?本当ですか!?
room: 編集も基本はスマートフォンアプリでやってますよ。
CarMe: ええ!?編集も!?
room: はい、車載動画はアクションカメラを使用したりしますが、基本はスマートフォンのみです。自分で言うのも何ですが、やってみれば誰でもできると思いますよ。
CarMe: なんだか私も個人的に動画作ってみようかと思ってしまいますね。
room: 是非是非!一緒にYouTubeでクルマを盛り上げましょうよ!
CarMe: ちなみにどんなアプリを使っていますか?
room: 私はiPhoneを使用していて、iMovieというアプリケーションを使用しています。スマホで動画編集ができると移動中や昼休みに作業ができるので、助かっています。
CarMe: 移動時間も編集しているのですね!動画一本あたりどれくらい編集時間をかけていますか?
room: 大体3~4時間ですね。
新型 フェアレディZ プロトタイプの動画も発表翌日には投稿
CarMe: なるほど…それで現在週に2~3本というペースで動画を投稿されていますよね、撮影と編集を考えたら結構大変じゃないですか?
room: そうですね、普段は普通に仕事をしているのでスケジュールを合わせるのが大変です。
CarMe: こんなにハイペースで動画投稿されているのに、普段は普通のお仕事をされているんですか!?
room: はい、そうなんです。なので話題の新車を話題の内に…というのが結構大変です。様々な自動車ニュースをチェックして、自分なりに発表タイミングを予測しスケジュールを組んでいます。
CarMe: 他の仕事もやりつつ、ここまでの投稿ペースはなかなか出来ることじゃないですよ!現地に行っての撮影も多いですし…
room: いやぁ、正直面倒くさいなと思う時もありますね。でも自分が撮影に行かなかった展示車で、他の方が再生回数を伸ばしてると「行っとけばよかったなぁ…」って後悔するんです。
CarMe: なるほど、ちょっとプレッシャーを感じる面もあるんですね。