クルマの鍵を無くした時の対処方法
更新日:2024.09.09

※この記事には広告が含まれます
うっかりクルマの鍵を無くしてしまったり、または無くしそうになった経験はありませんか。
鍵がないとクルマに乗車も運転もできなくなります。そんなアクシデントが起きた時の対処方法を教えます。
鍵がないとクルマに乗車も運転もできなくなります。そんなアクシデントが起きた時の対処方法を教えます。
警察に紛失届を出す
クルマの鍵を無くしてしまった時、どこを探しても見つからない。すぐにクルマを使いたいし、クルマの中にバッグなども置いて閉じ込めてしまうと混乱してしまいます。まずは近くの交番や警察署などで紛失届を出しておきましょう。万が一発見された場合は、警察より連絡が来て手元に戻ってきます。
鍵屋さんに依頼する
紛失届を出したとしても、すぐに見つからないとクルマに乗ることもできないので、専門の鍵屋さんに連絡して鍵を作成してもらいましょう。場所や混み具合にもよりますが、比較的にすぐに駆けつけてくれます。
ただしイモビライザーの有無や鍵の特殊性などによって、その場での作成ができない場合もあるので、注意が必要です。また、作成費用や出張費など金額がすこし高くなることもあるので、事前に確認しておいた方が良いです。
ただしイモビライザーの有無や鍵の特殊性などによって、その場での作成ができない場合もあるので、注意が必要です。また、作成費用や出張費など金額がすこし高くなることもあるので、事前に確認しておいた方が良いです。
JAFに依頼する
クルマの鍵を車内につけたまま、もしくは車内に置いたまま閉じ込めてしまった場合は、JAFを呼ぶ方法もあります。会員であれば無料にてロックを解除してくれます。
ディーラーに依頼する
購入したディーラーに依頼するのが最もオススメできる手段ですが、即日で作成できない場合が多いです。紛失だと盗難の可能性も高いため、鍵の交換などの対応もしてくれます。鍵の種類によっては1週間近くかかってしまうこともあるので要注意です。
料金は鍵屋さんにお願いするよりは安く済むこともありますが、車種や鍵の種類によっては金額が高くなることもあるので、気になる方はディーラーに相談しましょう。
料金は鍵屋さんにお願いするよりは安く済むこともありますが、車種や鍵の種類によっては金額が高くなることもあるので、気になる方はディーラーに相談しましょう。
日頃から注意を心がけましょう
車内の閉じ込みや紛失は、意識してそうする方はいないと思いますが、なにげなくとっている日頃の行動の中で閉じ込めてしまったり、無くしてしまったりします。鍵は必ず車外に出てからロックをし、貴重品と同じく大切に保管しましょう。