初代から比べて劇的に進化!日産「デイズ」をチェック!

日産 DAYZ 宮越孝政

※この記事には広告が含まれます

日産の軽自動車「デイズ」が2019年3月、新たに発売されました。日産の鼻息は荒く「動力性能を高め、室内を大幅に広くし、運転をしやすくする」という基本要件と、日産の強みである「安全装備の充実と日産らしいデザイン」を備えた新生 日産「デイズ」。いったいどの様に進化したのか、試乗チェックしました。

文・斎藤聡/写真・宮越孝政
Chapter
日産と三菱の共同開発によって誕生した「デイズ」
軽自動車のレベルを超える?基本性能の高さに関心
走行性能だけじゃない。新型 日産「デイズ」の居住性の高さにも関心
安全性能にも抜かりなし。日産独自の技術「プロパイロット」を採用

日産と三菱の共同開発によって誕生した「デイズ」

写真:ボレロ(右)とハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション(左)

鼻息が荒いのには理由があります。デイズは、三菱と共同開発で開発されたクルマなのです。日産がデイズ、三菱はekワゴンとして売られ、初代は実質的には三菱が開発を手掛けましたが、2代目となる新型は、日産が中心となって開発が進められた背景があるからです。

外観を見てみると、スタイルはトールワゴンと呼ばれる背高なワゴンで、デザインは標準ボディと日産Ⅴシェイブデザインを強調したハイウエイスター、さらにはオーテックジャパンが手がける「ボレロ」シリーズもラインナップされています。(写真はボレロ(右)とハイウェイスター(左))

写真:ハイウェイスター G ターボ プロパイロットエディション

搭載するエンジンもすべて新開発で、ターボ+スマートシンプルハイブリッド、スマートシンプルハイブリッド、ガソリンエンジンと3タイプあり、これも新開発の無段変速機=CVTが組み合わされています。ちなみに、スマートシンプルハイブリッドというのは、減速時の運動エネルギーを使って小型のリチウムイオンバッテリーに充電し、蓄えた電力を、ECOモーターを使って加速するときの補助として使うシステムです。

駆動方式はFFと4WDがあり、すべてのエンジンタイプにそれぞれ用意されています。

軽自動車のレベルを超える?基本性能の高さに関心

写真:ハイウェイスター X プロパイロットエディション(走行イメージ)

実際に走らせてみると、これがまたすごくイイんです。特にFFのハイウエイスターのターボは、適度に足回りが引き締まっていて、ボディがカシッ! としっかりしている感じがひときわ強く感じられました。軽自動車ならではのひ弱さが微塵もありません。まるで5ナンバーのコンパクトカーにでも乗っているようなしっかり感と安心感があります。

動力性能も申し分ありませんでした。特に発進時や、郊外路でアクセルを踏み足すような場面で、モーターのアシストが効いていて、アクセルを踏んだ瞬間にクルマがスーッと加速してくれます。軽自動車の低回転の弱さをモーターが巧く補っている印象です。

写真:ハイウェイスター X プロパイロットエディション

ノンターボのハイブリッドにも試乗しましたが、やはり低回転域のモーターアシストが効いていて、交差点からの発進や、アクセルの踏み足しで思うようにクルマがスーッと前に進んでくれる感じが印象的でした。

高回転のエンジンのパワー感はさすがに軽自動車なりですが、それでも先代のデイズと比べるとエンジン自体の振動が少なく、ノイズも少ないので数段快適だと感じました。

操縦性についても、最初に試乗して感じたボディのしっかり感、安心感がそのまま表現されていて、特にハンドルを切った時のクルマの動きがとても素直で好印象。

ターボはぐっと路面を踏ん張る感じが強く、シャキッとした歯切れのいい乗り味。ハイブリッドは、足回りの味付けがややソフトで、柔らかな感じ。ロールも少し大きめに感じますが、むしろ街中ではこのマイルドな乗り心地の方が好ましいと感じました。

走行性能だけじゃない。新型 日産「デイズ」の居住性の高さにも関心


室内に目を向けてみると、運転席に腰かけてまず感じたのが、シートのフレームがしっかりしていること。これもデイズを華奢な軽自動車と感じさせない理由の一つになっています。

居住性の高さにも感心します。特にリヤシートはスライド機構がついているので、後ろに下げると、足を組めるどころか、足を前に投げ出して座れるほど広々としています。


デイズは先代と比べ65mmホイールベースが伸びています。これはエンジンルームを小さくして前方に押しやったためで、それでできた65mmの余裕をすべてリヤシートの足元の広さに使っているんだそうです。

そしてリヤシートは座面が低くなっています。これは(チャイルドシート対象年齢から外れた)子供がフロアにちゃんと足をついて座れるよう配慮したんだとか。

170センチの男性が座ると、座面が低いのでは? と感じてしまいますが、想定しているユーザーはそこではなく子供がメイン。あるいはママ友。というのを聞くと、なるほどよく考えて作られているのがわかります。

軽自動車の室内が広くなったのは、だいぶ前の事ですが、デイズはさらに広く座り心地などの質感まで高め、従来の軽自動車を超えた仕上がりになっています。

安全性能にも抜かりなし。日産独自の技術「プロパイロット」を採用


加えて、注目したいのが軽自動車の枠を超えた安全性で、その一つがプロパイロットです。車間保持機能付きのクルーズコントロールに、クルマが自動的に車線内を走ろうとしてくれるレーンキープアシストを統合制御したものです。もちろんハンドルに手を添えている必要がありますが、クルマのほうが積極的に車線をキープして走ろうとしてくれる感覚がそこにはあります。


一通り試乗して感じたのは、日産は、軽自動車の枠で本気でコンパクトカーを作ろうとしている、ということです。軽自動車の作りがもはや軽自動車に枠からはみ出してしまっています。これについては、功罪ともにあると思いますが、少なくとも注目すべき軽自動車の一台であることは間違いないと思います。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細