マニュアル車の運転の基本「半クラッチ」とは?わかりやすく解説

クラッチペダル

※この記事には広告が含まれます

「半クラッチ」は、マニュアル(MT)車を運転する際に、習得しなければならない基本操作のひとつです。クラッチ操作が苦手というドライバーは、この半クラッチを上手に使えていないことが多く、特に上りの坂道発進は恐怖でしかないと言います。その理由は、頭でクラッチの構造を理解していないからなのかもしれません。ここでは、半クラッチについて解説しましょう。

文・立花義人
Chapter
MT車のクラッチの目的と仕組み
クラッチはどんな構造になっているのか
半クラッチとは?
半クラッチはどのくらい踏めばよいのか?

MT車のクラッチの目的と仕組み

MT車のクラッチとは、エンジンとトランスミッションの間に設置されており、エンジンの動力をトランスミッション側に伝えたり切ったりする機構のことです。

一方トランスミッションは、いわゆる変速機のことで、エンジンによって得られた動力の、回転数やトルクを変えて、駆動輪(タイヤ)に伝える役割を担っています。

エンジンがかかっている状態で、トランスミッション側(ギヤ)に動力を伝えるためには、遮断した状態(クラッチを踏む)でギヤをローに入れ、クラッチを徐々に戻して動力を伝える必要があります。

もしクラッチがなかったら、エンジンをかけた途端にクルマは動き出してしまいますし、変速も困難になります。

クラッチはどんな構造になっているのか

ほとんどのエンジンは、燃料を爆発させ、そのエネルギーがピストンを押し下げる力を回転力に変換して取り出し、それをタイヤに伝えています。

ピストンの上下方向の運動を滑らかにさせる働きをするのが、フライホイール(はずみ車)で、慣性の力で往復運動に勢いを付ける役割をはたしています。形状は重い円盤状で、エンジンの出力軸に直接取り付けられており、クラッチの一部も兼ねています。

そのフライホイールに、円盤状のクラッチディスクが押し付けられると動力がトランスミッション側に伝わり、クラッチディスクが離れると動力が遮断されるという仕組みになっています。

これらのクラッチ機構全体を覆うように取り付けられているのがクラッチカバーという部品で、クラッチカバー内にはプレッシャープレートがあり、クラッチディスクをフライホイールに押し付けたり、離したりする際に重要な役割を持ちます。

半クラッチとは?

クラッチペダルを踏むとフライホイールからクラッチディスクが離れ、”動力が遮断された状態”になります。このとき、フライホイールとクラッチディスクの隙間はわずか1mm程度。

そこから徐々にクラッチペダルを元の位置に戻していくと、フライホイールとクラッチディスクの隙間が減り、やがて軽く接触して摩擦が生まれると、動力がわずかに伝わります。このエンジンの動力がつながりかけている状態を半クラッチといいます。

そこから、クラッチを戻せばエンジン動力がトランスミッション側へ、完全に伝わる(繋がる)状態になります。

ですから半クラッチを上手に使えば、高速で回転しているエンジンの力を、クラッチディスクの摩擦を使って緩やかにトランスミッションに伝えることができ、発進や変速の際、スムーズな動きになるというわけです。

半クラッチはどのくらい踏めばよいのか?

クラッチペダルの踏み込む量(深さ)や、ペダルを戻す際、どの位置からつながり始めるか、どこまで離したら完全につながるかは、車種や部品の消耗具合によってまちまちです。

そのため、クラッチを床から何センチ戻せば一番ベストな半クラッチになる、といった答えは出せません。ドライバーは、そのクルマの”クセ”として慣れる必要があります。

また、エンストを恐れてエンジンの回転数をかなり上げながらクラッチをつなぐ人がいます。クラッチディスクは消耗品ですから、トランスミッションとエンジンの回転差があまりにも大きいと、そのぶん摩擦も大きくなり、部品の消耗が早まります。

さらに、クラッチ操作を頻繁に行うからといって、クラッチペダルに足を乗せたままで運転をすると、半クラッチ状態で走行することになり、あっという間にクラッチディスクが摩耗してしまいますのでやめましょう。

クラッチの構造を理解すると、半クラッチが上手になるためのテクニックも身に着けやすくなります。クラッチペダルのあるMT車は、非常に少なくなりましたが、仕組みを知って、クルマを操作する楽しさをぜひ味わってみてください。

------------------
文・立花義人
5歳の頃に自動車図鑑で見たアルファロメオのデザインに衝撃を受け、以降クルマに魅了される。様々なクルマの個性を知りたいと考え、免許取得後国産・輸入車問わず20台以上を乗り継ぐ。車検整備を取り扱う企業に勤務していた際、メンテナンスや整備に関する技術や知識を学ぶ。趣味はドライブ、食べ歩き。現在の愛車はパサート・ヴァリアント。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細