4トントラックの積載量は、4トンじゃなかったという事実

トラック

※この記事には広告が含まれます

一般的に4トントラックというと、「荷物が4トンまで積めるトラック」だと思っている人が多いと思いますが、じつは4トントラックであっても、4トンの荷物を積むと過積載になってしまうことがあります。どうして、そんなことが起きるのでしょうか?
Chapter
最大積載量は車両総重量が関わっている
4トントラック(中型トラック)でも、4トン以上積めるトラックがある?
「増トン車」とは?

最大積載量は車両総重量が関わっている

4トントラックの”4トン”とは、じつはかなりあいまいな表示で「だいたい4トンまで積める」ように設計されたトラックのことです。4トンは、あくまでも目安であり、すべての4トントラックが4トンの荷物を積めるわけではありません。

正確な最大積載量は、車両総重量と車両重量(キャブ+シャシー+架装の重量)、乗車定員(1名あたり55kg×人数)との兼ね合いで決まってきます。

一般に、車両総重量は大型トラックが25トン以下、中型トラックが8トン未満(2007年以降は11トン未満)、小型トラックは4~5トン程度となっており、トラックメーカーは車両総重量が決められた重さ以下になるよう車両重量や積載量を設計しています。その計算式は以下の通りです。

最大積載量=車両総重量-車両重量-乗車定員

要するに、車両総重量からトラックの重量と定員の重さを引いた数字が、最大積載量になるのです。クレーンが架装されていたり、食料品や冷蔵品を運ぶための保冷車の設備、車体後部に装着されるテールゲート昇降装置や鮮魚を運ぶ水槽が装備されているようなトラックでは、車両重量(空車重量)が増えることになり、積載量はそのぶんだけ減ることになり、架装品の重量次第で、最大積載量が3トン程度になるケースも出てきます。

ベースが同じトラックでも、最大積載量の表示が違うのはこのためです。

4トントラック(中型トラック)でも、4トン以上積めるトラックがある?

4トントラックでも3トン程度しか積めないトラックがある、と書きましたが、反対に4トントラックでも4トン以上積めるトラックも存在します。

俗にいう4トントラックとは、中型トラックのことを意味するのですが、かつてこのクラスは車両総重量が8トン未満に定められていました。

しかし、2007年に道路交通法が改正された際、中型トラックの車両総重量は11トン未満にまで引き上げられ、現在は、4トン以上の荷物を積める6.5トン、8トントラックといった中型トラックが製造されるようになったというわけです。

「増トン車」とは?

ボディは中型トラックのままで、最大積載量が6.5トン、8トンとたくさん積めるように設計したトラックのことを業界用語で「増トン車」と言います。増トン車の良いところは、中型トラックと同じボディでありながら、大型トラック並の積載を可能としているところです。

車両代金も安く、ボディサイズも小さく経済的という大きなメリットがあります。

このような増トン車は、4トントラックと同じ免許で運転はできません。運転免許は、2007年の道交法改正以前に普通免許を取得した人の免許証には「中型」に印がついていて、条件等の欄に「中型車は中型車(8t)に限る」と記載されています。俗にいう「8トン限定免許」です。

トラックでいうと、車両総重量8トン未満、最大積載量5トンまでのトラックが運転できます。一方、道交法改正以降に普通免許を取得したドライバーが中型トラック(最大積載量6.5トン未満)を運転するためには、中型免許や準中型免許を普通免許の他に取得する必要があります。

ひと口に4トントラックといっても、4トン積めないもの、4トン以上積めるものと、色々あります。そんな視点でトラックを観察するのも面白いかもしれませんね。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細