バンカーを脱出するための”アマチュア専用”バンカーショットを解説!

ゴルフ バンカーショット

※この記事には広告が含まれます

バンカーショットって難しいですよね。テレビでプロゴルファーのプレーを観ているとバンカーショットを簡単に打ってベタピンなんてシーンがよくあります。でもあれ、技術だけじゃないんです。プロがツアーでプレーするゴルフ場は入念に整備されているんです。当然バンカーもです。

私たちアマチュアがプレーするゴルフ場は、酷い所だと水はけが悪く、泥のようになっていたり、地面がカッチカチで全然砂が入ってなかったり、そんなバンカーに入ってしまっては例えプロでも上手く打てません。そんな事情を把握せずに、「プロみたいに上手く打ちたいなー。」と思うのは、それ自体が間違っているのです。ここでご紹介するバンカーショットはとにかく”アマチュア専用”です。基本を押さえたポイントから意外なポイントまで、ぜひ参考にしてください!

文・s&m0530
Chapter
目線を上にするだけでフェースは開く
インパクトは決して緩めない
いつものスイングよりもヘッドが遅れて出てくるよう心掛ける
おわりに

目線を上にするだけでフェースは開く

バンカーショットでは、「フェースを開く事が大事。」とよく言いますが、私の場合、クラブの握る位置を変えてフェースを開くような事はしません。

なぜならそれをあまりやりすぎて、クラブがボールの下をくぐってミスショットになってしまう事があるからです。ボールが描く”弧”をイメージし、体の向きをそれに合わせる。そうすればおのずとフェースは開きます。ですので決してグリップを握る位置は変えません。極端にアゴの高いバンカーは別ですが、特別、握る位置を変えてフェースを開かなくてもボールは上がります。

大事なのは、バンカーを脱出できる高さまでボールを上げる為の”姿勢”ができているかどうかなのです。

インパクトは決して緩めない

短い距離を必要とするバンカーショットでありがちですが、手先で飛距離を調整しようと、インパクトの瞬間、ヘッドスピードを緩めて打とうとする人がいますが、それは間違いです。

例え短い距離でも、インパクトの瞬間にヘッドスピードを緩めるような事はしてはいけません。これはアプローチにも言える事なのですが、短い距離を必要とする場合はクラブの振り子を小さくする事が大事です。テイクバックを腰の位置で止めるようなイメージですね。

飛距離の調整はそこでしなければいけませんよ!決して手元で調整してはいけません。そう心に決めてスイングしてくださいね!

いつものスイングよりもヘッドが遅れて出てくるよう心掛ける

アドレスをとり、ボールの描く弧をイメージしたら、まずは下半身始動。腰をねじり重心は若干後ろ体重となります。下半身は始動をし始めていますが、腕はできるだけ遅れて始動。下半身に導かれる形で上半身が始動するのです。時間で言うと0コンマ何秒という短いズレです。

クラブのヘッドがトップの位置に達した時は、腰は既に目標物に向かって回転を始めていて、重心も後ろから前へと移動しています。トップに残っているグリップは下半身によって引っ張られ、これ以上はトップの位置に留まる事ができないといった状態でダウンスイングを始めるのです。

このように上半身と下半身で始動のタイミングをずらす事によりインパクトの瞬間までズレが生じ、結果的に最後の最後でクラブのヘッドがボールをとらえる事ができます。

これを行う事でなぜうまく打てるのか?簡単に言うと、手先での調整がなくなり、正しいタイミング、正しい角度で打てているからなのです。

おわりに

バンカーショットは奥が深いです。深いからこそものにした時は自分の最大の武器となります。バンカーショットに得意意識を持っているだけで、バンカー以外のショットが精神的にも非常に打ちやすくなりプレー全体へ好影響を生みます。ふふふ、ぜひお試しあれ!

-------------------------
文・s&m0530
ゴルフ歴10年、平均スコア90です。読者の方に有益となる情報をどんどん掲載致しますよ!

(提供元:golfee
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細