オートマなのにエンスト!どうしたら良い?

エンスト エンジン 故障

※この記事には広告が含まれます

現在、販売されている車の大部分がATということもありますが、エンストが怖いからMT車には乗らないという方もいるでしょう。しかし、ATであってもエンストしてしまうことはあるのです。"AT=エンストしない"というイメージでいると、といざエンストしてしまった時に混乱してしまうかもしれません。そこで今回は、ATがどんな時にエンストを起こすのか、対処法などを紹介します。
Chapter
エンストとは?
AT車がエンストするのはどんなとき?
車に異常があるときもエンストする?

エンストとは?

エンストとは、エンジンが不意に止まってしまうことです。MT車の操作ミスによって起こることでも知られていますね。

語源は、”エンジンストップ”や”エンジンストール”と言われますが、ドライバーが意図しないで起こるエンストは"エンジンストール"が正しいのだと思います。

エンジンストールは、失速やそれによる停止を意味する言葉ですが、エンジンストップはドライバーが意図的にエンジンを停止させるという意味合いが強いのです。

また、エンジンストップは和製英語であることから、英語圏では伝わらない可能性もあります。

では、AT車がエンストするのはどんなときでしょうか?

AT車がエンストするのはどんなとき?

エンストはMT車の場合「適切なギアでない」、「クラッチの誤操作」などにより起こりますが、AT車でも設計上エンストを起こす場合があります。

たとえば、坂道でDレンジで後退、Rレンジで前進となるような本来の目的と逆方向に進行してしまった場合、エンストを起こす可能性があります。

ある調査によれば、AT車でもっともエンストが多い例は、エンジンを始動させずに発進させた場合だといいます。エンジンをかけずに進むなんてありえなさそうな話しですが、近年はスタートボタンの車が増えたことで、エンジンが始動したと感覚的に判断しにくくなっているためだとか。

またアイドリングストップ車では、正常なアイドルストップなのかエンストなのかわかりにくいということも指摘されています。

車種により異なりますが、エンストを起こすとメーター内の警告灯などのインジケーターランプが点灯し、異常を知らせてくれます。アイドリングストップなのかエンストなのかを常に判断できるようにし、万が一の際にも慌てないで対処することが重要です。

車に異常があるときもエンストする?

AT車のエンストは、車両になんらかの異常があるときにも起こります。

ガクガクと動いてエンジンが停止したりアクセルを踏み込むとエンストする場合は、燃料ポンプやホース、センサーのトラブルの可能性があります。逆にアクセルから足を離してエンストする場合は、バキュームセンサーなどの制御系を疑いましょう。

カーブや坂の上など同じような場所で決まってエンストを起こす場合も、燃料ポンプがトラブルを起こしている可能性がありますし、走行中に予兆もなくエンストする場合は、点火プラグ、電気系の不具合により火花が出ていないことが考えられます。

また、吸気系統にあるゴム製パーツの経年劣化によるエア漏れや二次エアの吸入などもエンストの原因です。

このように、AT車がエンストするということは、車両のどこかに不具合が出ているサインです。ディーラーや販売店で、症状を説明したうえで、点検を受けましょう。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細