ボンネット上にある小さな突起物。これってなぁに?

ウォッシャーノズル

※この記事には広告が含まれます

ボンネットのフロントガラス直前にある小さな突起物。通常は運転席と助手席の前に2つあり、その突起物の裏にはホースがつながっています。はたしてこの突起物の正体はなんでしょうか?

Chapter
ボンネット上の小さな突起物の正体は?
洗浄液噴射装置が故障しても車検に通るの?
洗浄液噴射装置の点検と手入れ

ボンネット上の小さな突起物の正体は?

ボンネット上、フロントガラスの直前にある小さな突起物。これは意味がなく設置されているわけではありません。ましてや飾りではなく、れっきとした機能部品です。

その正体はウォッシャー液の噴出孔で、一般にはウォッシャーノズルやウォッシャー噴出孔のように呼ばれます。道路運送車両法では洗浄液噴射装置と呼ばれます。

洗浄液噴射装置は、ボンネット裏でウインドウォッシャー液のタンクに配管されており、そこからフロントガラスにウォッシャー液を噴射し、ワイパーとともにフロントガラスの視界を保つ働きをします。

洗浄液噴射装置が故障しても車検に通るの?

洗浄液噴射装置は道路運送車両法で定められた技術基幹内容に基づき、一種の規格として製造され、保安基準が保たれます。では車検時に洗浄液噴射装置が不調であったり、使わないからと(できるかどうかはさておき)撤去してしまった場合、車検に通るのでしょうか?

答えは、「ノー」です。車検では、洗浄液噴射装置もチェックされ、故障している場合はほぼ検査に通りません。

道路運送車両の保安基準第45条に、窓ふき器などに関する項目があります。ちなみに道路運送車両法でいう窓ふき器はワイパーのことです。これによると、窓ふき器および洗浄液噴射装置は技術基幹に基づいた性能を満たしていることが要求されており、モーターの出力、洗浄液噴出の圧力、洗浄液噴出の範囲などが定められています。

ワイパーレバーを操作して、洗浄液が勢い良くワイパーの作動範囲に噴出すれば問題なし。もし噴出の勢いが弱かったり、噴出範囲がワイパー作動範囲におよばない場合は、窓ふき器の不調として車検には通らないのです。

洗浄液噴射装置の点検と手入れ

洗浄液噴射装置は車を普通に使用していれば、まず故障はしないものです。それでもウォッシャー液の勢いが弱くなってきたと感じたら、以下の点検を行いましょう。

1)ウォッシャー液は十分に入っているか?
2)ウォッシャー液に粘度の高い液体を使用していないか?
3)途中のパイプに亀裂・損傷・詰まりはないか?
4)ウォッシャーノズルの噴出孔が詰まっていないか?

車に愛着を持ち、頻繁にワックスがけを行う方は、4番目のノズル詰まりが考えられます。ワックスが乾いた後にノズルの噴射口をチェックし、白い物体が付着していたらつまようじや歯ブラシなどで取り去っておきましょう。もしワックスがけをしている時、ワックスがウォッシャーノズルに当たったと感じたら入念に拭き取っておきましょう。

それでもウォッシャー液の勢いが弱いようなら、ウォッシャータンクの破損や洗剤噴出用モーターの故障、モーター配線の不調、電装品用バッテリーの劣化なども原因として考えられます。この場合には、懇意にしている整備工場に持ち込み点検を依頼しましょう。

洗浄液噴射装置は、走行中の視界確保に直結する機能部品です。ワイパーとともに定期的に点検しておきたいですね。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細