ホイール内側に付いてる板状のおもり「バランスウェイト」の効果って?

パワーウェイト

※この記事には広告が含まれます

愛車のホイールを覗くと、ほとんどのクルマで内側部分に四角い鉛の板が付いています。これはバランスウェイトといって、いわゆるおもりです。これを目にして、なんのために付いているのか気になったことがある方もいるのではないでしょうか?今回は、ホイールのおもりの謎に迫ります。
Chapter
タイヤとホイールのバランスは均一ではない
ホイールのバランス調整とは?
ホイールのバランスをとらないとどうなる?
ホイールバランスの料金は?

タイヤとホイールのバランスは均一ではない

まず大前提となるのが、真円に見えるタイヤとホイールですが、実際は製造過程でどうしても重さの偏りというものができてしまいます。

たとえばホイールなら、タイヤに空気を入れるためのバルブ用の穴。これだけでも、真円は微妙に崩れます。またタイヤは、子供のころに作った折り紙の輪っかのように、細長い部品を貼り合わせて円を作っているものなので、その重なり合う部分がどうしても重くなります。

ホイールでもタイヤでも、メーカーはそれを見越した設計をしているのですが、そういった構造上、バランスの取れた真円をつくることは難しいのです。

また最近では少なくなりましたが、形状の中心と重心があきらかに一致していない粗悪なホイールなどもあります。

バランスが崩れたまま使用すると、タイヤ&ホイールはきれいに回転運動せず、素人でも乗り心地に不快感を感じることがあります。そのときに発生する振動は、シミーと言われます。

そのために、タイヤ交換の際、専門店やガソリンスタンドでは、ホイールのバランス取りを勧められるのです。

ホイールのバランス調整とは?

ホイールのバランス調整とは、簡単に言えば、タイヤを装着した状態でタイヤ&ホイールの重量の偏りをなくし、きれいに回転するようにしてあげる作業のことです。

私たちの目に触れる場面は少ないのですが、お店ではホイールバランサーという機械を使って、タイヤが回転したときにブレがないかを確認していきます。

ホイールバランサーは、タイヤ&ホイールを回転させることで、必要なバランスウェイト(おもり)の重さと箇所を測定。最終的に、回転が均一になるように調整していきます。

ホイールについてる四角い正体は、このバランスウェイトです。

ホイールのバランスをとらないとどうなる?

もし仮に、バランス調整を行わなかった場合はどうなるのでしょうか?

まれにバランスのいらないタイヤ&ホイールのセットが存在しますが、まずほとんどの場合は、バランス調整を必要とします。

もしも調整を行わなかった場合は、走行中、ある一定の速度でタイヤから振動が発生します。ほとんどのケースで、80~120km/hの高速域で起こりやすいといわれます。

また、この振動は大きくなると助手席の人も気づくことがあるなど、乗り心地を著しく損ないます。

さらに、そういった状態で走り続けると、タイヤの一部分だけが摩耗する偏摩耗を起こしやすくなります。偏摩耗ができると、パンクしやすくなるなどの危険をはらみますから、そのタイヤは要交換となり、余計な出費につながります。

走行中にハンドルに振動が伝わってくるといった場合は、タイヤ専門店などで一度見てもらうことをお勧めします。

ホイールバランスの料金は?

スタンドなどでタイヤ交換を行った際、ホイールバランスの調整を断ってしまうユーザーは少なからずいるようです。

しかしホイールバランスは、前述したように乗り心地を損なうばかりか、タイヤの偏摩耗というトラブルも引き起こすことがあります。

ホイールバランス調整の料金はホイールの大きさにもよりますが、約2,000円~と費用もそこまでかかりませんから、車を正常に走らせるためには定期的に必要なメンテナンスであるということを覚えておきましょう。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細