オートマチック車の「オーバードライブボタン」はどのような時に使うのか?

ギア

※この記事には広告が含まれます

かつて、オートマチック車のほとんどがストレートタイプのシフト形式であった頃、「オーバードライブボタン」というものがありました。もちろん、現在でもストレートタイプであれば付いているのですが、ゲート式やジョイスティック型、マニュアルモードの搭載車種が増えたこともあり、徐々に減っています。

オーバードライブボタンは、実は結構便利な機能。その理由と使い道は?
Chapter
通常はオンにしたまま
オーバードライブとは、高速走行用のギア?
Dギアで走行中にオーバードライブをオフにする
オートマチックのシフト形式によって使い方も違う

通常はオンにしたまま

オートマチック車のPはパーキング、Dはドライブで、D=走るためのシフトポジション。オートマチックトランスミッションは、当然ながら変速操作は不要。勝手にシフトアップして最適なギアを選んでくれます。

このとき、オーバードライブボタンは「オン」でかまいません。4速オートマであれば、前進4速。5速なら前進5速のギアと最適なものに調整してくれます。停止するときは徐々にブレーキを踏めば車は止まります。しかし、ここでもオーバードライブボタンはオンにしたまま。

オーバードライブとは、高速走行用のギア?

オートマチックでも、マニュアルでも、DCTでもセミオートマでも同様に、ギア比と呼ばれるものが存在します。このギア比とは、エンジン1回転に対して駆動輪が何回転するか?を表すものです。

例えば、1速ギアと言うのは、1:4〜6の間が多いのですが、この場合エンジンが1回転する間に、タイヤは1/4回~1/6回だけ回転します。逆に、タイヤが1回転するのには、エンジンが4~6回転しなければなりません。

これは、発進時は数トンと言う重量の自動車を前に進めるための力が必要なためです。動き始めると、徐々にギア比は1:1に近づいていきます。このギア比1:1は直結ギアとも呼ばれ、エンジン1回転でタイヤが1回転する状態です。

タコメーターが2000回転を示していれば、そのままだと1分間にタイヤは2000回転する、ということ。オーバードライブは、1以下のギア比を表します。オーバードライブギアは高速道路などでの巡航時に有効なギアで、例えば100km/hと言う速度を保ちながら、エンジンの回転数を下げることが可能になります。幹線道路などを50km/h程度で流す場合でも、トップギアまで入ることもありもありますね。このような高速走行時に使うギアと言えます。

オーバードライブギアは直結よりも高速側のギアの事を指し、「オーバードライブがオンになっている」=これが利用できる状態、と言えます。

Dギアで走行中にオーバードライブをオフにする

Dドライブで巡行中に、オーバードライブをオフにします。すると、オーバードライブから一つ下のギア=直結ギアへシフトダウンが行われます。すると、軽くエンジンブレーキをかけたような状態になります。これは、タイヤの回転がそのままに、ギア比だけ変わる事により、エンジンの回転数が上がる現象。エンジンブレーキはそのまま抵抗になりますので、軽い減速になります。

一定の間隔を保って巡行している時に、ちょっとしたアクセルの踏み足しや、抜くことで速度が調整できればよいのですが、それだけでは前走車との間隔が詰まってしまうケースもあります。このような時に、オーバードライブをオフにすると軽くエンジンブレーキが効くため減速効果を得られます。

直結よりも下のギアにシフトダウンすると、さらに強いエンジンブレーキが効きますので、下り坂などは直結よりも下のギアを使います。現行型クラウンアスリートの2000ccターボの場合、8速オートマチックに対して、直結は6速。その為、7速と8速がオーバードライブギアになります。

そのため、オーバードライブオフ=6速、下り坂などでエンジンブレーキが必要な場合は5速や4速で走る、ということになります。

オートマチックのシフト形式によって使い方も違う

オーバードライブスイッチが付いているのは、おおむねストレートタイプかコラムタイプのシフト形式です。ゲート式やジョイスティックタイプの場合では、スイッチが無いケースも。

例えば、3世代前のクラウンアスリート(NA車)の場合、5速オートマで4速直結でした。ゲート式シフトだったため、Dの次は3-2-1となっていました。しかし、ステアシフトマチックが付いていたため、Dからマニュアルモードに切り替え、一つシフトダウンをすることで4速に入るという流れで少し面倒でした。

近年、実はこのタイプが非常に多くなっています。スポーツモデルでなくても、マニュアルモードやステアリングシフトなどが付いており、意図的にギア操作ができるようになっています。そのため、これらの車種ではマニュアルモードでオーバードライブを切り替える必要があります。

CVTについては、そもそもギアという概念は無く、二つのプーリーの開き方でギア比と同じような調整を行っています。しかし、CVTでも、シフトポジションを設けている車種があり、あらかじめプログラムされた仮想的なギア比を適用するのです。CVT車でもシフトポジションがやマニュアルモードがある場合は、同じようなエンジンブレーキを利用することができます。
オーバードライブとは、原語としての意味は「酷使」という意味があり、10の能力に対して12の仕事をさせる場合などに用います。オーバードライブギアは、エンジンが1回転しかしていないのに、タイヤは1回転以上することから、このような呼び名が付いています。

CVTではない歯車をもつトランスミッションでも、直結ギアを持たないトランスミッションも出ています。その場合は、ギア比が1以下になるギアとの境目をみて、どこからオーバードライブかを判断しましょう。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細