N-BOXスラッシュのシートの3つのメリット|ダイハツ キャストと比較2

キャストアクティバ画像0108
ダイハツから3つの異なるスタイルを用意したキャスト(CAST)が
新発売されましたね。

ディーラーさんに先日遊びに行った時に教えてもらったのですが、
このクルマの競合車としてお客さんが検討比較しているクルマの一つが
ホンダのN-BOX SLASH(N-BOXスラッシュ)。

見た目のデザインなどは異なりますが、ボディサイズやポップな見た目や
カラフルな内装・インパネなど共通点は多くあります。

しかし、この2台のクルマのシートのデザインや機能をを比べてみたところ、
圧倒的にN-BOX SLASH(N-BOXスラッシュ)のシートの方が良かったです。

N-BOX SLASH(N-BOXスラッシュ)の方が良いと思った3つのメリットを
紹介したいと思います。

※2020年10月8日の記事です。

K-コンシェルジュ

軽自動車ディーラーの店長を務めていたK-コンシェルジュが軽自動車のお悩み・疑問点を解決します。軽自動車を実際に試乗した感想・乗り心地から欠点まで包み隠さず紹介していきます。

K-コンシェルジュ
Chapter
メリット1:シートのデザイン&種類
メリット2:シートアレンジ
メリット3:装備の違い

メリット1:シートのデザイン&種類

この2台のクルマを比べて見て、全く異なるのはシートのデザインと
バリエーションの豊富さ。

キャスト(CAST)のポップなエクステリア・外装と対照的に
このクルマの内装・シートのデザインはファブリック調でシンプル。

こちらがセダン型スタイルのスタイル(STYLE)のシート。
そして、こちらがSUV風デザインのアクティバ(ACTIVA)のシート。
シートのデザインや色使いはこの2台で異なっていましたが、
ファブリックシートを使用している点は、まったく同じ。

また、メーカーオプションでお願いをすればこのように上級感のある
レザーシートに変更はする事は可能です。
このようなレザーシートを装備すると、MINIのような高級なインテリアの
雰囲気になり、個人的にはとても良いデザインだと思いました。

一方、ホンダから発売されたファンキーな軽自動車N-BOX SLASHの
シートは、このような感じ。
基本的にはブラック調のシートでシックな感じ。

シートの一部にレザーを使用されていましたが、基本的には
ファブリック素材を採用。

これだけ見るとキャスト(CAST)のシートと大きく変わらないですよね。

しかし、ホンダの軽自動車N-BOX SLASH(N-BOXスラッシュ)は、
内装やシートのデザインを変更できる”インテリアカラーパッケージ”という
オプションを用意しており、このオプションが大人気。

このN-BOX SLASH(N-BOXスラッシュ)のインテリアカラーパッケージ
装備すると、このようなシートカラー&デザインに変更されます。

■アメリカンダイナースタイル
どうやらこのシートカラーやデザインは、アメリカのハンバーガーショップを
イメージしているそうです。

かなりハデですよね^^
ただ、見た目のインパクトはかなりありました。


■ハワイグライドスタイル
また、ホワイトが基調になった爽やかな内装色も用意。

ただ単にホワイト調のレザーシートになっているだけでは無く、
助手席側のシートに入っている水色のラインがとてもオシャレだと思いました。
また、これ以外にもシートのカラーダークブラウンがベースになっている
セッションスタイルも用意されており、内装色・シートのカラーを
お好きなカラーから選択する事が可能です。
インテリアのデザインをこのように変更できるのは、スゴイ嬉しいですよね。

また、このN-BOXスラッシュのシートは全面レザーシートになっており、
肌触り・座り心地もともてよかったです。

ただ、ちょっとツルツルと滑りそうな感じがしましたが・・・。

シートのデザインやカラーバリエーションの豊富さは、キャスト(CAST)よりも
N-BOX SLASH(N-BOXスラッシュ)の方が良いように感じました。

メリット2:シートアレンジ

また、キャスト(CAST)とN-BOX SLASH(N-BOXスラッシュ)を比べると、
後部座席のシートアレンジの充実度が全く異なります。

キャスト(CAST)の後部座席は、このように前後にスライドする事しかできません。
もちろんN-BOX SLASH(N-BOXスラッシュ)の後部座席はこのように後部座席を
スライドする事が可能です。
また、これ以外にN-BOX SLASH(N-BOXスラッシュ)では、後部座席を
チップアップする事が可能です。

チップアップ機能とは、このように後部座席の座面を跳ね上げる事を言います。
チップアップをすると、背の高い荷物をこの後部座席にできたスペースに
収納できるのでとっても便利^^

私もこのチップアップを試したのですが、予想以上に広い空間が登場して、
かなりビックリしました。
観葉植物や家電など背の高い荷物を積むときだけでは無く、小さいお子さんを
着替えさせたいときにも役に立つのかなと思いました。

このような後部座席のチップアップ機能を装備してるのは、ホンダの軽自動車だけ。
このチップアップ機能はとても便利だと思いました。
<次のページに続く>
次ページ
メリット3:装備の違い
商品詳細