キャストとハスラー比較4|シートのデザイン&座り心地を比べてみた

キャストアクティバ画像0108

※この記事には広告が含まれる場合があります

ダイハツから3つの異なるスタイル&個性を持つキャスト(CAST)が
新発売されましたね。

この3つのスタイルの中で特に男性や若い年齢層の方に人気が高いのが
クロスオーバースタイルのキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)。

このキャスト(CAST)が発売された時の記者会見でスズキから発売されている
ハスラー(Hustler)は意識していないと言っていましたが、明らかに
意識をしているデザインですよね^^

見た目の雰囲気はとても似ているキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)と
スズキのハスラー(Hustler)ですが、シートのデザインは全く異なりました。

そんなダイハツ キャスト(CAST)とハスラー(Hustler)のシートの
デザインや座り心地を比較していました。

※2015年10月5日の記事です。

K-コンシェルジュ

軽自動車ディーラーの店長を務めていたK-コンシェルジュが軽自動車のお悩み・疑問点を解決します。軽自動車を実際に試乗した感想・乗り心地から欠点まで包み隠さず紹介していきます。

K-コンシェルジュ
Chapter
キャストとハスラー比較1.シートデザイン
キャスト アクティバのシートデザイン
ハスラーのシートデザイン
キャストとハスラー比較2.座り心地を比較
ハスラーの座り心地はイマイチ!?
キャストの座り心地は快適!?

キャストとハスラー比較1.シートデザイン

キャスト アクティバのシートデザイン

ダイハツから発売されているクロスオーバーモデルの
キャスト アクティバ(CAST ACTIVA)のシートは、このようになってます。

こちらがフロントシート
そして、こちらが後部座席。
インパネのカラーにマッチしたブラック×グレーのファブリック素材の
シートになていました。

少しボコボコとしたデザインがアクティブなアクティバ(ACTIVA)の
イメージにマッチしていますよね。
また、肌触りもダイハツ キャスト(CAST)の上級セダンタイプの
スタイル(STYLE)とは異なり少しハリのある硬めのファブリック素材を使用。
このような素材を使用しているのもアクティバ(ACTIVA)らしいなと
思いました。
<次のページに続く>
次ページ
ハスラーのシートデザイン
商品詳細