【比較】キャスト スポーツとアルトターボRSのインパネは似ている!?

ダイハツからキャストの第3弾となる走りに特化したスポーツ(SPORT)が
新発売されましたね。
ここのキャスト スポーツ(CAST SPORT)の特徴は、
ダイハツの軽スポーツカーコペンの足回りを流用した事ですよね。
そのおかげもあり、キャスト スポーツ(CAST SPORT)は他の2つのモデルと比べて
かなりスポーティーな乗り心地・走り心地になっていました。
そして、このキャスト スポーツ(CAST SPORT)の競合車の一つがスズキから
発売されているスポーツタイプの軽自動車新型アルトターボRS。
この2台のクルマは内装・インパネのデザイン・コンセプトがソックリ。
そんなキャスト スポーツ(CAST SPORT)とアルトターボRSの内装・インパネの
デザインを見比べて、どちらの方がスポーティーか確認してみました。
※2015年11月20日の記事です。
キャスト スポーツとアルトターボRSのインパネ比較
先日、新発売されたキャスト スポーツ(CAST SPORT)のインパネは、
このようなデザインになっています。
インパネのデザインは、アクティバやスタイルなど他の2つの
キャストと同じデザインになっています。
しかし、赤いアクセントカラーが使用されていて、ワイルドさ&
スタイリッシュさがあるのが、このキャスト スポーツ(CAST SPORT)の特徴。
一方、スズキの軽スポーツカーアルトターボRSのインパネは、
このようなデザインになっています。
キャスト スポーツ(CAST SPORT)と色使いが似ていますよね。
アルトターボRSもキャスト スポーツ(CAST SPORT)同様にブラックが
基調になっており、送風口などアクセントカラーに赤が使用されているデザインに・・・。
ブラック×赤の色使いなどソックリで
パッと見たときの印象や雰囲気はかなり似ていました。
ただ、しっかりとこの2台のクルマの内装・インパネを比べてみると、
アルトターボRSの内装・インパネのデザインが無骨な印象を持ちました。
例えば、アルトターボRSの助手席側のインパネはこのようにザラザラとした
肌触りが特徴のデザインになっています。
また、インパネ全体のデザインも水平調になっており、
かなりシンプルな感じが・・・。
ただ、このシンプルさや無骨さが走りに特化したモデルのような印象を持ちました。
一方、キャスト スポーツ(CAST SPORT)のインパネは、アクティバや
スタイルと共通したデザインを使用しています。
色使いなどでスポーティーさやワイルドさを演出していますが、
やはりどこかアルトターボRSに比べて上品さがありました。
純粋なスポーツカータイプを欲しいと思っている人にとっては、
キャスト スポーツの内装・インパネの雰囲気に違和感を感じるのかなと思いました。
また、インパネの雰囲気や色使いが似ている2台のクルマですが、
デザインや機能が異なる部分も当然ありました。
そんなキャスト スポーツ(CAST SPORT)とアルトターボRSの主な違いを
紹介したいと思います。