ソリオのみの4つの便利な収納スペース|スペーシアと内装比較4
更新日:2021.01.27

※この記事には広告が含まれる場合があります
スズキからスーパーハイト系ワゴンのスペーシア(SPACIA)をひと回り
大きくしたようなプチバン新型ソリオ(SOLIO)が新発売されましたね。
私も先日この新型ソリオ(SOLIO)を見に行ってきたのですが、
見た目・エクステリアの印象はスペーシア(SPACIA)にソックリ!
ただ、この2台のクルマに乗り込んで内装・インテリアのデザインを比べてみると、
メーターのデザインなど違いも多々ありました。
また、運転席まわりの収納スペースも違いがあり、私は新型ソリオ(SOLIO)よりも
スペーシア(SPACIA)の方が使い勝手が良いように感じました。
しかし、スペーシア(SPACIA)には装備が無く新型ソリオのみに用意されている
収納スペースも多々あり、これは便利そうだな~っと思う収納も・・・
そんな新型ソリオ(SOLIO)のみに用意されていた便利そうな収納スペースを
紹介したいと思います。
※2015年10月22日の記事です。
大きくしたようなプチバン新型ソリオ(SOLIO)が新発売されましたね。
私も先日この新型ソリオ(SOLIO)を見に行ってきたのですが、
見た目・エクステリアの印象はスペーシア(SPACIA)にソックリ!
ただ、この2台のクルマに乗り込んで内装・インテリアのデザインを比べてみると、
メーターのデザインなど違いも多々ありました。
また、運転席まわりの収納スペースも違いがあり、私は新型ソリオ(SOLIO)よりも
スペーシア(SPACIA)の方が使い勝手が良いように感じました。
しかし、スペーシア(SPACIA)には装備が無く新型ソリオのみに用意されている
収納スペースも多々あり、これは便利そうだな~っと思う収納も・・・
そんな新型ソリオ(SOLIO)のみに用意されていた便利そうな収納スペースを
紹介したいと思います。
※2015年10月22日の記事です。
収納1:インパネアッパーボックス
新型ソリオ(SOLIO)のみに装備されている特徴的な収納スペースの一つが、
運転席前のインパネに装備されているインパネアッパーボックス。
運転席前のインパネに装備されているインパネアッパーボックス。
実際にこのインパネアッパーボックスを開けてみると、このようになっています。
奥行きも十分ですよね。
新型ソリオ(SOLIO)の運転席側のインパネにこのような大きな収納スペースを
設置する事ができた理由は、センターメーターを採用したから。
新型ソリオ(SOLIO)は、このようにインパネの中央にメーターが装備されている
センターメーターを採用。
新型ソリオ(SOLIO)の運転席側のインパネにこのような大きな収納スペースを
設置する事ができた理由は、センターメーターを採用したから。
新型ソリオ(SOLIO)は、このようにインパネの中央にメーターが装備されている
センターメーターを採用。
そのおかげもあって、運転席側にこのような大きな収納スペースを
確保する事ができました。
この大きな収納スペースは、使い勝手が良いように感じました。
確保する事ができました。
この大きな収納スペースは、使い勝手が良いように感じました。
収納2:オーバーヘッドコンソール
スペーシア(SPACIA)では新型ソリオ(SOLIO)に装備されているような
ボックスティッスを置く事ができるサイズのオーバーヘッドコンソールが
装備されていません。
ボックスティッスを置く事ができるサイズのオーバーヘッドコンソールが
装備されていません。
その代わり新型ソリオ(SOLIO)ではこのようにルームライト近くに
小型サイズのオーバーヘッドコンソールが装備されていました。
小型サイズのオーバーヘッドコンソールが装備されていました。
実際にこの新型ソリオ(SOLIO)のオーバーヘッドコンソールを開けると、
このような感じ。
このような感じ。
新型ソリオ(SOLIO)は天井が高いのでこのオーバーヘッドコンソールの
位置も高めですが、運転席から手が届く位置にこのような収納スペースが
装備されているのは、嬉しいですよね。
サングラスや運転用のメガネなどを置くには最適だと思いました。
位置も高めですが、運転席から手が届く位置にこのような収納スペースが
装備されているのは、嬉しいですよね。
サングラスや運転用のメガネなどを置くには最適だと思いました。
<次のページに続く>
- 次ページ
- 収納3:インパネアンダーボックス