発進時の加速力のスゴさに驚愕!アルトワークス試乗の感想

新型アルトワークス画像0011

スズキの軽ホットハッチ新型アルトワークス(Alto Works)が
久しぶりに復活しましたね。

今回久しぶりに復活した新型アルトワークス(Alto Works)は、
久しぶりに復活した”ワークス”の名前に負けないスポーティーな
走りと乗り心地が特徴のひとつ。

先代モデルには乗ったこと無いのですが、十分に走りを楽しめる
クルマになっていました。

そんな新型アルトワークス(Alto Works)の一番の魅力は、加速力。
私もこの新型ワークスを試乗してきたのですが、本当にスゴイです!

特に今回はこの新型ワークスで市街地だけではなく、ディーラーから
近い山道のワインディングロードも試乗させてもらったので余計に
このクルマの走り性能の良さを実感する事ができました。

私が新型アルトワークス(Alto Works)を試乗した時に感じた加速力について
徹底的に解説&レビューしたいと思います。

※2016年1月6日の記事です。

K-コンシェルジュ

軽自動車ディーラーの店長を務めていたK-コンシェルジュが軽自動車のお悩み・疑問点を解決します。軽自動車を実際に試乗した感想・乗り心地から欠点まで包み隠さず紹介していきます。

K-コンシェルジュ
Chapter
新型アルトワークス 加速力インプレッション
市街地だと実力を発揮できないのが残念・・・
ワインディングロードの運転で本領発揮!

新型アルトワークス 加速力インプレッション

今回久しぶりに復活したスズキのホットハッチ新型アルトワークの
一番の魅力は、発進時の加速力。

今回専用のチューニングをされている新型モデルはギア比が低めの設定と
軽量化ボディが相まって、発進時はグワっと飛び出しそうに加速していきます!

実は試乗をする前は新型アルトターボRSを少し改良しただけだろう!?と、
タカをくくっていたのですが、これが大間違い!

この新型ワークスのベースになっているクルマ”新型アルトターボRS”
加速力も十分すごいと思っていたのですが、今回新しく発売された
新型アルトワークス(Alto Works)の加速力は遥かに凌駕!

まさにドッカンターボ!
軽くアクセルを踏み込むだけで、80km/h過ぎまで一気に加速していきます。

この加速力には最初ビックリ!

試乗に同行ディーラーさんが「シートに体を押さえつけられる
加速力が体験できますよ~」と、言っていましたが、まさにその通り。

かなり刺激的な加速力を味わう事ができました。

ホンダのS660やダイハツのコペン・キャスト スポーツなど色々な
車種を試乗させてもらいましたが、ここまでの加速力を体験できる
クルマは初めてでした。

この加速力を楽しめるだけでもこの新型アルトワークス(Alto Works)を
買う価値はあるのかなと思いました。

市街地だと実力を発揮できないのが残念・・・

ただ、新型アルトワークス(Alto Works)を試乗してみて残念に思ったのは、
市街地ではこのクルマの加速力や走破性などの性能を十分に発揮できない事。

私が感じた新型アルトワークス(Alto Works)の一番の魅力は、
時速80km/hまで気持ちよく伸びていく加速力。

1速→2速→3速と気持ちよく加速をしていきたいのに、特に信号が
多い道では、赤信号や前方のクルマで加速感が途中で途切れることが
逆にストレスに・・・。

市街地ではこの新型ワークスの本来の実力&性能を出し切れないのが
残念に感じてしまいました。

もし市街地の運転がメインで考えているのなら、新型アルトワークよりも
新型アルトターボRSの方が向いているのかなと思いました。

<次のページに続く>
次ページ
ワインディングロードの運転で本領発揮!
商品詳細