アルトターボRS外装画像レビュー【ワークスに負けない存在感】
更新日:2024.09.09

※この記事には広告が含まれます
15年ぶりに復活したターボモデルとして注目を集めているのが
スズキの軽スポーツカーの新型アルトターボRS。
この新型アルトターボRSが発売されたのが2015年3月だったのですが、
2015年12月に新型アルトワークスの発売が決定し、改めてこちらのモデルも
注目を集めているみたいですね。
改めてこのクルマを見てみるとカッコいい!
この存在感だけでもワクワクしまうす!
新型アルトワークスも注目を集めていますが、十分スポーティーな
エクステリア・外装をしている新型アルトターボRSを紹介します。
※2020年10月8日の記事です。
スズキの軽スポーツカーの新型アルトターボRS。
この新型アルトターボRSが発売されたのが2015年3月だったのですが、
2015年12月に新型アルトワークスの発売が決定し、改めてこちらのモデルも
注目を集めているみたいですね。
改めてこのクルマを見てみるとカッコいい!
この存在感だけでもワクワクしまうす!
新型アルトワークスも注目を集めていますが、十分スポーティーな
エクステリア・外装をしている新型アルトターボRSを紹介します。
※2020年10月8日の記事です。
新型アルトターボRSの外装画像レビュー
正面から:小さいのに迫力十分!
今回私が見た新型アルトターボRSのカラーは、有料色のパールホワイト。
そして、正面からのデザインはこのようになっています。
そして、正面からのデザインはこのようになっています。
ベースとなっているアルトよりもワイルドなデザインになっていますね。
レッド色が配されたフロントバンパーロアガーニッシュがボディ色の
ホワイトにマッチしていて、オシャレなデザインになっていますね。
ホワイトにマッチしていて、オシャレなデザインになっていますね。
また、赤いカラーになっているロアガーニッシュがインパクトがあるので、
ベースとなっている新型アルトよりも車高が低くなっているように感じました。
ベースとなっている新型アルトよりも車高が低くなっているように感じました。
めがねガーニッシュはインパクト十分
また新型アルトターボRSの注目ポイントは、ヘッドライトを
囲っている通称”めがねガーニッシュ”
囲っている通称”めがねガーニッシュ”
今回新しく発売された新型アルトターボRSのめがねガーニッシュでは、
クロームメッキを採用。
メッキ調のめがねガーニッシュはインパクトがありますよね。
このメッキ調のガーニッシュのおかげでフロントマスクが引き締まって見えました。
また、新型アルトと違い縦から横に変更されたアッパーグリル部分も
クルーミュメッキ調のガーニッシュで加飾しており、インパクトがありました。
クロームメッキを採用。
メッキ調のめがねガーニッシュはインパクトがありますよね。
このメッキ調のガーニッシュのおかげでフロントマスクが引き締まって見えました。
また、新型アルトと違い縦から横に変更されたアッパーグリル部分も
クルーミュメッキ調のガーニッシュで加飾しており、インパクトがありました。
フォグランプも標準装備でワイルドさアップ!
また、新型アルトターボRSに装備されているヘッドライトは、このような感じ
今回新型アルトターボRSに登載されているライトはオートレベリング機構付の
ディスチャージヘッドランプを採用。
また、ハロゲン式のフォグランプも標準装備されます。
ディスチャージヘッドランプを採用。
また、ハロゲン式のフォグランプも標準装備されます。
フォグランプが装備されているのが嬉しいですよね。
シンプルなデザインですが、なかなかの存在感でした^^
シンプルなデザインですが、なかなかの存在感でした^^
横からのデザイン:デカールのインパクトがスゴイ!
新型アルトターボRSの横からのデザインは、このようになっています。
ボディ下部に入っているデカールがインパクトありますね。
このインパクトのあるデカールのためかクルマを試乗している時、
歩行者の人がチラチラとこのクルマを見ているのが、印象的でした。
歩行者の人がチラチラとこのクルマを見ているのが、印象的でした。
サイドミラーはレッドで統一
また、新型アルトターボRSの特徴の一つが、サイドミラー。
今回新型アルトターボRSでは、私が見たパールホワイト以外に
ピュアレッドとブルーイッシュブラックパール3が用意されています。
しかし、このモデルではボディカラー問わずサイドミラーのカラーは、
すべて赤になるそうですよ。
個人的には赤いサイドミラーがワンポイントになっていて、
良いと思いました。
ピュアレッドとブルーイッシュブラックパール3が用意されています。
しかし、このモデルではボディカラー問わずサイドミラーのカラーは、
すべて赤になるそうですよ。
個人的には赤いサイドミラーがワンポイントになっていて、
良いと思いました。
タイヤ&ホイールでスポーティーさが一目瞭然
また、新型アルトターボRSのタイヤ&アルミホイールも注目。
今回新型アルトターボRSに登載されたアルミホイールは、このクルマ専用に
デザインされたENKEI製(エンケイ製)の15インチアルミホイール。
そして、装備されているタイヤはグッリップ力に定評があるブリジストンの
ポテンザRE050A。
デザインされたENKEI製(エンケイ製)の15インチアルミホイール。
そして、装備されているタイヤはグッリップ力に定評があるブリジストンの
ポテンザRE050A。
私も実際に試乗したのですが、ちょっとハイスピードでコーナーに
進入した時のグリップ感が良く、キビキビと走れるので個人的には
大満足のタイヤです。
ただ、乗り心地がちょっと固いので、クルマを普段使いと考えている
女性の理解を得るのは難しいかもしれませんが・・・
個人的には見た目だけでは無く、しっかりと走りを意識した設計に
なっているのも好印象でした。
ちなみに、新型アルトターボRSに採用されているショックアブソーバーは、
カヤバ製(KYB製)になっています。
進入した時のグリップ感が良く、キビキビと走れるので個人的には
大満足のタイヤです。
ただ、乗り心地がちょっと固いので、クルマを普段使いと考えている
女性の理解を得るのは難しいかもしれませんが・・・
個人的には見た目だけでは無く、しっかりと走りを意識した設計に
なっているのも好印象でした。
ちなみに、新型アルトターボRSに採用されているショックアブソーバーは、
カヤバ製(KYB製)になっています。
フロントとリヤには、しっかりとロゴのステッカーが貼られていますよ。
後ろからも専用装備が充実
新型アルトターボRSの後ろからのデザインは、このようになっています。
メッキ調のメッキバックドアガーニッシュがかなり目立っていました。
また、ストップランプ・テール添付したのメッキ調のガーニッシュも
インパクトがあって良いですよね。
また、ストップランプ・テール添付したのメッキ調のガーニッシュも
インパクトがあって良いですよね。
このリアコンビネーションランプの下のガーニッシュと、リアバンパーの
レッドのアクセントがどっしりとした印象を与えていました。
レッドのアクセントがどっしりとした印象を与えていました。
リアスポイラーのカラーに注目
また、新型アルトターボRSにはリアスポイラーが標準装備。
赤いデザインがワンポイントになっていて良いですよね。
ちなみに、こちらのリアスポイラーも全ボディカラー通じて
レッドになっているそうです。
こちらのリアスポイラーにも注目ですね。
ちなみに、こちらのリアスポイラーも全ボディカラー通じて
レッドになっているそうです。
こちらのリアスポイラーにも注目ですね。
今回新型アルトターボRSの外装・エクステリアに注目をしてみたのですが、
専用の装備も数多く用意されており、
これから新型アルトワークスが発売されますが、走りと使い勝手の良さの
バランスが良いのは新型アルトターボRSの方なのかもしれません。
新型アルトワークスが発売されたら、新型アルトターボRSと乗り比べをして
走破性・乗り心地の違いを確めてみようと思います。
専用の装備も数多く用意されており、
これから新型アルトワークスが発売されますが、走りと使い勝手の良さの
バランスが良いのは新型アルトターボRSの方なのかもしれません。
新型アルトワークスが発売されたら、新型アルトターボRSと乗り比べをして
走破性・乗り心地の違いを確めてみようと思います。