カーナビ連動タイプのドライブレコーダー9選|基本性能が高いものを選ぼう

※この記事には広告が含まれる場合があります
- Chapter
- カーナビ連動タイプのドライブレコーダーは高い?
- 【カーナビ連動タイプ】ドライブレコーダーのメリット4つ
- カーナビ連動タイプのドライブレコーダーを選ぶ注意点4つ
- 基本性能が高いカーナビ連動タイプのドライブレコーダー9選
- 1:パナソニック「CA-DR03TD」
- 2:パナソニック「CA-DR03D」
- 3:ケンウッド「DRV-N530」「DRV-R530」
- 4:ケンウッド「DRV-MN940」
- 5:アルパイン「DVR-C320R」
- 6:アルパイン「DVR-C02S」
- 7:アルパイン「DVR-C02W」
- 8:パイオニア「VREC-DS800DC」
- 9:パイオニア「VREC-DS600」
- カーナビ連動タイプのドライブレコーダーがおすすめの人4タイプ
- 高い性能を持つカーナビ連動タイプのドライブレコーダーを購入してみよう
カーナビ連動タイプのドライブレコーダーは高い?
いっぽうでカーナビ連動タイプのドライブレコーダーは、前後2カメラ型が多く、その価格帯では買うことはできません。そのため、カーナビ連動タイプのドライブレコーダーは、普通のドライブレコーダーより価格が高いと思われています。
【カーナビ連動タイプ】ドライブレコーダーのメリット4つ
カーナビ連動タイプのものは、カーナビの画面からドライブレコーダーを操作できるため、ドライブレコーダーの使い方に慣れていなくても操作がしやすいでしょう。
1:ナビ画面でドライブレコーダーを設定できる
2:大きい画面で状況が確認できる
録画した映像はこのカーナビのモニターで見ることができるので、簡単に細部まで確認できます。
3:カメラが小型化できる
それに比べ、カーナビ連動タイプのドライブレコーダーの場合、記録装置をカーナビが担うため、フロント(リア)ガラスに設置するのはカメラ部分のみとなり、小型化できます。
4:夜間時に液晶が光らない
また夜間は、映像を映し出す画面が光って、鬱陶しく感じることもあるでしょう。
カーナビ連動タイプのドライブレコーダーは、カメラ側に画面がないため、ドライバーの視界を邪魔することがありません。
カーナビ連動タイプのドライブレコーダーを選ぶ注意点4つ
ただし、搭載されている機能については各メーカーの機種によって違いがあります。他の機種でできたことが、この機種ではできないといったことがあるため、購入の際によく確認しましょう。
1:カーナビ連動タイプ対応機種であるか確認する
どちらかが対応していない場合は、買い替えを余儀なくされ、余計に費用がかかってしまいます。
2:全方位タイプは対応していない場合が多い
3:駐車監視機能は必要?
駐車時の防犯対策として効果が期待できるものですが、メーカーや機種によって装備はまちまち。購入前にチェックしましょう。
4:配線の接続が難しい
基本性能が高いカーナビ連動タイプのドライブレコーダー9選
1:パナソニック「CA-DR03TD」
パナソニック「CA-DR03TD」は、カーナビ「ストラーダ」に連携するドライブレコーダーで、前方と後方の2カメラで同時に録画できるものです。カーナビの大画面で操作しやすく、大画面で確認できます。
後方の危険運転の映像を、ワンタッチでカーナビに表示できる「ワンタッチ後方ビュー」の機能があり、さらに車のギアをバックに入れたときに連動する「リバース後方ビュー」の機能も搭載しています。
表
カメラのタイプ|前後2カメラ
画素数|約200万画素
画質|1920×1080
撮影範囲|水平:117° 垂直:63°
対応機種|CN-F1X10BLD、CN-F1X10LD、CM-F1D9VD、CN-RE07D/WD、CN-RA07D/VD、CN-RX06D/WD
各搭載機能|前後方をフルHD録画、ナビ連携、マップ連動再生、速度などをグラフ表示、リアルタイム確認、ワンタッチ後方ビュー、後方もナビ画面で確認、リバース後方ビュー、バック方向表示機能
サイズ|36mm×63mm×42mm
リンク-パナソニック(Panasonic) 【カーナビ連動専用/前後2カメラ】ドライブレコーダー CA-DR03TD, https://www.amazon.co.jp/dp/B07YFVHZGV
リンク-パナソニック CA-DR03TD, https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80CA-DR03TD/
パナソニック(Panasonic)
CA-DR03TD
CA-DR03TD
44,780円〜(税込)
2カメラで前方と後方を同時録画
パナソニック「CA-DR03TD」は、カーナビ「ストラーダ」に連携するドライブレコーダーで、前方と後方の2カメラで同時に録画します。カーナビの大画面で操作しやすく、映像の確認もナビ画面で行います。
後方の危険運転の映像を、ワンタッチでカーナビに表示できる”ワンタッチ後方ビュー”機能、車のギアをバックに入れたときに連動する”リバース後方ビュー”機能も搭載しています。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 117°
- フレームレート
- 28fps
- 設置タイプ
- 分離型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- -
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
2:パナソニック「CA-DR03D」
パナソニック(Panasonic)
パナソニック ドライブレコーダー CA-DR03D 1カメ [ナビ連動専用]
パナソニック ドライブレコーダー CA-DR03D 1カメ [ナビ連動専用]
39,800円〜(税込)
大口径F1.4レンズで暗い場所でも安心
パナソニック「CA-DR03D」は、同社のストラーダカーナビに連携するドライブレコーダーで、フロント1カメラ型ドライブレコーダーです。
F1.4と大口径のレンズを採用することで、夜間でもヘッドライトが当たっていないところまで、暗くならずに撮影できます。
- メーカー
- パナソニック(Panasonic)
- ブランド
- パナソニック(Panasonic)
- モデル名
- CA-DR03D
- 商品モデル番号
- CA-DR03D
- カメラのタイプ
- フロント1カメラ
- 画素数
- 約200万画素
- 画質
- 1920×1080
- 撮影範囲
- 水平:117° 垂直:63°
- 対応機種
- CN-F1X10BLD、CN-F1X10LD、CM-F1D9VD、CN-RE07D/WD、CN-RA07D/VD、CN-RX06D/WD
- 各搭載機能
- 前後方をフルHD録画、ナビ連携、マップ連動再生、速度などをグラフ表示、リアルタイム確認、高感度撮影
- サイズ
- 72mm×32.2mm×56mm
3:ケンウッド「DRV-N530」「DRV-R530」
ケンウッド(KENWOOD)
ケンウッド(KENWOOD) 彩速ナビ連携 ドライブレコーダー リア用 DRV-R530 & 彩速ナビ連携 ドライブレコーダー フロント用 DRV-N530【セット買い】
ケンウッド(KENWOOD) 彩速ナビ連携 ドライブレコーダー リア用 DRV-R530 & 彩速ナビ連携 ドライブレコーダー フロント用 DRV-N530【セット買い】
31,405円〜(税込)
300万画素の高画素記録に対応
ケンウッドのカーナビ「彩速ナビ」に対応するドライブレコーダーです。フロント用のDRV-N530とリア用のDRV-R530がセットになっており、一般的なフルハイビジョン(フルHD)を超える3Mの解像度で録画を実現しました。
前後のダブル録画に対応。さらに、前後の録画データをカーナビで前後切り替えて再生できるシンクロ再生や、ピクチャーインピクチャー機能で地図を見ながら走行動画の確認もできます。
- ブランド
- ケンウッド(KENWOOD)
- カメラのタイプ
- 前後2カメラ
- 画素数
- 約300万画素
- 画質
- 2304×1296
- 撮影範囲
- 水平:117° 垂直:63° 対角:128°
- 対応機種
- MDV-M908HDF、MDV-M908HDL、MDV-M808HDW、MDV-M808HD、MDV-S708L、MDV-S708W、MDV-S708、MDV-D708BTW、MDV-D708BT、MDV-M907HDF、MDV-M907HDL、MDV-M807HDW、MDV-M807HD、MDV-S707L、MDV-S707W、MDV-S707、MDV-D707BTW、MDV-D707BT、MDV-M906HDL、MDV-M906HDW、MDV-M906HD、MDV-S706L、MDV-S706W、MDV-S706、MDV-D706BTW、MDV-D706BT、MDV-Z905W、MDV-Z905、MDV-M805L、MDV-M705W、MDV-M705、DPV-7000
- 各搭載機能
- カーナビゲーションのGPS情報を共有、Gセンサー、イベント記録:、衝撃検知、音声記録、バーチャルルームミラー、リアビューカメラ
- サイズ
- DRV-N530/DRV-R530共通:79mm×22mm×48mm
4:ケンウッド「DRV-MN940」
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-MN940B
DRV-MN940B
36,900円〜(税込)
駐車監視も付いた彩速ナビ連動ドライブレコーダー
ケンウッドの彩速ナビHDモデル専用の前後2カメラのドライブレコーダーです。カーナビとドライブレコーダーをHD-TVI接続することで、カーナビの画面上でドライブレコーダーの映像がHD画質で見られます。
フロントカメラ、リアカメラとも高精細で録画でき、駐車中もエンジンのスイッチをOFFにすると、車への衝撃を検知し録画する駐車録画モードになります。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 124°
- フレームレート
- 27fps
- 設置タイプ
- 分離型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
5:アルパイン「DVR-C320R」
アルパイン(Alpine)
DVR-C320R
DVR-C320R
33,009円〜(税込)
駐車監視機能を強化するスーパーナイトビジョン搭載
アルパイン「DVR-C320R」は、アルパインの2020年製カーナビと連動し、カーナビの画面で録画などの設定が可能です。また、前方発進のお知らせや、後方の車両検知もカーナビの画面に表示できます。
駐車中に動くものの検知や衝撃により録画する駐車監視録画にも対応。フロントカメラには、映像補正を行う”スーパーナイトビジョン”が搭載され、夜間でも鮮明な画像を録画できます。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 112°
- フレームレート
- 29fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
6:アルパイン「DVR-C02S」
アルパイン(Alpine)
ALPINE(アルパイン) フロントカメラドライブレコーダー DVR-C02S
ALPINE(アルパイン) フロントカメラドライブレコーダー DVR-C02S
19,900円〜(税込)
アルパインのカーナビと連動するフロントカメラタイプのドライブレコーダー
アルパイン「DVR-C02C」は、アルパインのカーナビとの連携で、カーナビの画面に前方の車が発進したことをテロップ表示する機能がある、フロント1カメラ型のドライブレコーダーです。
常時録画やイベント録画、手動録画のほか、駐車場でエンジンを止めているときに、衝撃や動体を検知することで、前後の映像を別ファイルとして保存できる駐車監視機能も搭載しています。
- メーカー
- アルパイン(Alpine)
- ブランド
- アルパイン(Alpine)
- モデル名
- DVR-C02S
- 商品モデル番号
- DVR-C02S
- カメラのタイプ
- 前1カメラ
- 画素数
- 200万画素
- 画質
- 1920×1080
- 撮影範囲
- 水平:121° 垂直:64°
- 対応機種
- 2017年以降発売のアルパインカーナビ
- 各搭載機能
- 4つの録画モード、対角145度の広視野角、LED信号機表示対応、車線のはみ出しをお知らせ
- サイズ
- 109.9×83.6×42.4mm
7:アルパイン「DVR-C02W」
アルパイン(Alpine)
ALPINE(アルパイン) フロント/ルームカメラ内臓 2カメラドライブレコーダー DVR-C02W
ALPINE(アルパイン) フロント/ルームカメラ内臓 2カメラドライブレコーダー DVR-C02W
22,980円〜(税込)
フロントカメラ+室内リアカメラのドライブレコーダー
アルパイン「DVR-C02W」は、アルパインのカーナビと連動する、前カメラと室内カメラの2カメラ型ドライブレコーダーです。
アルパインカーナビとリアビジョンの両方と連携することで、ドライブレコーダーの室内カメラで撮影した映像をリアビジョンに映し出すことも可能。
後部座席の子供が、運転している大人と顔を見ながら会話できる”ダブルゾーンコミュニケーション”というめずらしい機能も持っています。
- メーカー
- アルパイン(Alpine)
- ブランド
- アルパイン(Alpine)
- モデル名
- DVR-C02W
- 商品モデル番号
- DVR-C02W
- カメラのタイプ
- 前・室内2カメラ
- 画素数
- 前:約200万画素 室内:約92万画素
- 画質
- 前:1920×1080 室内:1280×720
- 撮影範囲
- 前 水平:121° 垂直:64° 室内 水平:93° 垂直:77°
- 対応機種
- 2017年以降発売のアルパインカーナビ
- 各搭載機能
- 4つの録画モード、対角145度の広視野角、LED信号機表示対応、車線のはみ出しをお知らせ、ダブルゾーンコミュニケーション
- サイズ
- 109.9×83.6×42.4mm
8:パイオニア「VREC-DS800DC」
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
パイオニア 前後2カメラ ドライブレコーダー VREC-DS800DC
パイオニア 前後2カメラ ドライブレコーダー VREC-DS800DC
38,810円〜(税込)
パイオニアの楽ナビと連動する前後2カメラのドライブレコーダー
パイオニア「VREC-DS800DC」は、ドライブレコーダーリンクHDに対応するパイオニアの楽ナビとHDMI接続することで、大画面を使ってドライブレコーダーの撮影、再生や消去といった操作を行えます。
また、夜間撮影に適したソニー製CMOSの採用により、暗い駐車場や夜間でも周囲の状況やナンバープレートをしっかり記録できます。
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- VREC-DS800DC
- サイズ
- 76×100×27mm(本体部), 26×28.5×35mm(フロントカメラ), 26×28.5×37.5mm(リアカメラ)
- カメラのタイプ
- 1920×1080
- 撮影範囲
- 水平:125°, 垂直:67°
9:パイオニア「VREC-DS600」
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
カロッツェリア(パイオニア) ドライブレコーダー VREC-DS600
カロッツェリア(パイオニア) ドライブレコーダー VREC-DS600
16,131円〜(税込)
パイオニア製の多くのカーナビに連動するドライブレコーダー
パイオニア「VREC-DS600」は、カーナビ側のGPS情報と連動し、速度や方位角、緯度経度と時刻を正確にドライブレコーダーの映像と一緒に記録します。
フロント1カメラ型ドライブレコーダーで、取り付けもスマートです。ドライブレコーダーリンクに対応するパイオニア製カーナビなら、録画や再生、データの消去といった操作がカーナビ本体から行えます。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- VREC-DS600
- 商品モデル番号
- VREC-DS600
- カメラのタイプ
- フロント1カメラ
- 画素数
- 212万画素
- 画質
- 1920×1080
- 撮影範囲
- 水平:107° 垂直:57°
- 対応機種
- ドライブレコーダーリンク機能搭載モデル
- 各搭載機能
- 24時間365日駐車監視、リアカメラ防水防塵、画像補正WDR、音声同時録音、カーナビGPS連動
- サイズ
- 55mm×99mm×25mm
カーナビ連動タイプのドライブレコーダーがおすすめの人4タイプ
1:新車を購入する人
この方法では、カーナビやドライブレコーダーが対応していることをしっかりと確認したうえで購入できるという利点があります。
2:自車のナビがカーナビ連動タイプに対応している人
このように多くのカーナビが、ドライブレコーダーに対応していますので、自車のカーナビがドライブレコーダーに対応していれば、カーナビ連動タイプのドライブレコーダーを検討する要因となります。
3:カーナビの買い替えを検討している人
4:駐車監視機能未搭載でも気にならない人
カーナビ連動タイプのドライブレコーダーにはさまざまなバリエーションがあり、なかには駐車監視機能がない機種もあります。
駐車監視機能にこだわると選べないメーカーや機種があることを覚えておきましょう。
高い性能を持つカーナビ連動タイプのドライブレコーダーを購入してみよう
このように高い性能を持つ、カーナビ連動タイプのドライブレコーダーを検討してみてはいかがでしょうか。