【プロに聞いた】カーナビおすすめ20選!【2023年版】激安からフルセグまで

オリジナルアイキャッチ カーナビ

※この記事には広告が含まれる場合があります

パナソニックのゴリラやケンウッド、カロッツェリアといった様々なメーカーから販売されているカーナビ。

価格も安いものからフルセグやハイレゾに対応した高性能モデルなどたくさんの種類があります。

これだけ種類が多いと迷ってしまいますよね。

結論、カーナビは下記のポイントに沿って選べば問題ありません。
カーナビを選ぶポイント
  • 簡単に取り付けたいならポータブルタイプ、大画面ディスプレイを取り付けるならフローティングタイプがおすすめ
  • 運転操作に支障が出ない範囲で大きめのディスプレイがおすすめ
  • 地図の更新費用を確認し、地図を長く最新に保てる商品を選ぼう
そして、数ある商品の中でも、カーAVに詳しい会田 肇さんがおすすめするのは下記の商品です。
↓↓↓商品名をクリックすると詳細を閲覧できます↓↓↓
画像 商品名 最安値 特徴 スペック
取り付けタイプ ディスプレイサイズ 地図データ 記録メディア VICS WIDE対応 ドライブレコーダー スマホ連携 安全運転サポート機能
CN-F1X10BGD

パナソニック(Panasonic)

CN-F1X10BGD

会田 肇

会田 肇

490車種以上で10型サイズの圧倒的な臨場感を体感できる

インダッシュタイプ 10V型 ゼンリン メモリー - -
AVIC-RL920-DC

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

AVIC-RL920-DC

会田 肇

会田 肇

車内Wi-Fiにも対応する先進性と使い勝手の良さを併せ持つ

- 8V型 MapFan メモリー - -
MDV-S710W

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-S710W

会田 肇

会田 肇

ほとんどの操作が音声で行える使い勝手抜群の7型ワイドモデル

インダッシュタイプ 7V型 MapFan メモリー - -
SSDポータブルカーナビゲーション CN-G1500VD

パナソニック(Panasonic)

CN-G1500VD

会田 肇

会田 肇

7型ディスプレイやVICSにも対応したポータブル型最上位モデル

ポータブルタイプ 7V型 ゼンリン SSD - -

会田 肇|あいだ はじめ

1956年、茨城県生まれ。大学卒業後、自動車雑誌編集者を経てフリーとなる。自動車系メディア等でカーナビをはじめとする分野を取材、執筆に従事する一方で、ビデオカメラやデジタルカメラの批評活動を積極的に続けている。日本自動車ジャーナリスト協会会員。デジタルカメラグランプリ審査員。

会田 肇
Chapter
カーナビとは?
カーナビをスマホナビと比較した時のメリット・デメリット
カーナビの選び方
カーナビの定番おすすめメーカー
おすすめのカーナビの比較表
自動車ジャーナリスト、会田肇氏おすすめのカーナビ4選
編集部おすすめのカーナビ19選
カーナビのよくある質問
お気に入りのカーナビを見つけよう

カーナビとは?

カーナビとは、「カーナビゲーション」の略で、主に自動車で利用するGPSを利用したナビゲーションシステムのことを指します。

地図を利用しなくても自分の車の位置や周辺の状況を確認でき、行きたい場所へのルート検索ができるため、知らない土地でも安心してドライブを楽しめます。

また、オーディオ機能を搭載している機器も多く、高音質の音楽を家族や友人で楽しむこともできます。

本記事では、カーナビの選び方やおすすめのカーナビについて解説していきます。
会田 肇
会田 肇
自動車ジャーナリスト

あえて市販カーナビを選択するユーザーがいる最大の理由は、CD・DVDの再生です。

新車では、音楽を聴くにはスマホなどを接続するか、USBメモリに音楽データを移し替える必要に迫られます。

その点、市販カーナビにはディスクドライブを搭載していることが多く、今まで通りCDやDVDが手軽に楽しめます。

カーナビをスマホナビと比較した時のメリット・デメリット

カーナビを導入するとなると、スマホを利用したナビはどう違うのか気になる方も多いでしょう。

この章では、スマホのナビアプリをカーナビ代わりに使う場合と、カーナビを比較した際のメリットデメリットを解説していきます。

カーナビを使うメリット

カーナビのメリット
  • 自車位置表示の精度が高い
  • さまざまなセンサーでトンネル内や山中などでも位置情報がずれにくい
カーナビはGPSを利用しているため、山中の高速道路でも自車位置表示の精度が高い点がメリットです。

また、ジャイロセンサーや加速度センサーを利用すれば、おおよその位置を予測して表示することも可能です。

スマホナビの場合、回線が混雑していると案内表示のタイミングがずれて、間違った方向に進んでしまう危険性も考えられます。

高速の入り口や複雑な分岐を間違えてしまうと大幅なタイムロスにも繋がるため、正確な道案内を重視する場合はカーナビを選択したほうがいいでしょう。

カーナビを使うデメリット

カーナビのデメリット
  • 導入費用が高い
  • 地図の更新費用がかかる場合がある
カーナビは、精度が高い一方、機器の購入費用や地図の更新費用など、高いコストが発生します。

あまり遠出をせず、近場だけの運転で完結する場合や、初期費用をできるだけ抑えたい方はスマホナビを利用するのも一つの手です。

ただ、カーナビの場合でも、サイズや機能にこだわりがなければ、安価で入手することも可能です。

カーナビの選び方

カーナビの選び方の1つ目は、取り付けタイプで選ぶことです。

取り付けタイプは、主に以下の3種類に分けられます。
カーナビの取り付けタイプ
  • インダッシュタイプ
  • フローティングタイプ
  • ポータブルタイプ
■インダッシュタイプ
カーナビ

出典:Amazon

インダッシュタイプは、車内のダッシュボードに本体が収まっているタイプです。

配線も見えないため、スタイリッシュな印象を与えます。

せり出した画面がエアコン吹き出し口やスイッチなどに干渉しないか確認する必要があります。

■フローティングタイプ
カーナビ

出典:Amazon

フローティングタイプは、ディスプレイ部分を浮かせて装着するタイプです。

画面部分がナビ本体から浮いているため、大画面ディスプレイの取り付けが難しかった車種でも装着が可能です。

また、画面もより手前に近づくため、手が届きやすく操作がしやすいのもポイントです。
会田 肇
会田 肇
自動車ジャーナリスト

フローティング機構はカーナビの大画面化に貢献しました。

フローティング機構は2016年にパナソニックが「ストラーダ」で最初に実現し、大ヒットさせました。

■ポータブルタイプ
カーナビ

出典:Amazon

ポータブルタイプは取り付けが最も簡単でかつお手頃な価格で販売されているのがポイントです。

ダッシュボードの上に置いて使用するため、後付けしやすく、あまり視線をずらさずにマップを確認できるのがメリットですが、視界の妨げとなる場合もあります。
会田 肇
会田 肇
自動車ジャーナリスト

ポータブルタイプは電源をシガーライターソケットから取るだけで使えて手軽です。

ただし、機能面では他のタイプに劣ります。

ディスプレイサイズで選ぶ

カーナビの選び方の2つ目は、画面の大きさで選ぶ方法です。

2DINタイプの主流は7インチですが、最近は10インチを越える大型画面のカーナビも増えています。

インダッシュタイプの場合は、ダッシュボードの大きさで選べるカーナビが限られてきます。

ですが、フローティングタイプやポータブルタイプの場合は、価格や用途を考えながらお気に入りの機器を選択できるでしょう。

低コストのカーナビは4.5インチなどの小さい画面サイズになりますが、テレビの視聴や操作性を考えると大型画面の方が便利です。

しかし、ポータブルタイプで大型画面を設置すると視界が遮られるデメリットもあります。使用目的を考えて選びましょう。
会田 肇
会田 肇
自動車ジャーナリスト

カーナビは近年、10型などの大画面モデルが人気です。

一度でも大画面を体験してしまうと後戻りできなくなるのはテレビと同じです。

ただ、ディスプレイサイズが大きすぎると運転操作に支障が出てくる可能性もあるので注意してください。

ナビの性能で選ぶ

カーナビの選び方の3つ目は、ナビの性能で選ぶことです。

注目したいのは以下の2つの特徴です。
  • VICSWIDE
  • 地図の種類
■VICSWIDE
VICS WIDEとは、渋滞や交通規制などをカーナビに表示するシステムであるVICSの進化版です。

VICS WIDE伝送容量が従来の約2倍に拡大。

リアルタイムにデータを受信することで、精度の高い情報が表示できるようになりました。

交通渋滞を避けたルート表示や到着時間のより正確な表示も可能で、運転時のストレス軽減が期待できます。

また、気象警報や大雨が発生としているエリアを表示してくれるため、家族の安全を守ることにもつながります。

■地図の種類
カーナビには、以下のような地図表示の種類があります。
地図の種類
  • ノースアップ表示
    常に北が上になるように表示
  • ヘディングアップ表示
    進行方向が常に上になるように表示
  • 3D表示
    立体的に表示し、進行方向が常に上になるように表示
この中でも、3D表示は見やすいのでおすすめです。

地図の更新費用で選ぶ

カーナビの選び方の4つ目は地図の更新費用で選ぶことです。

カーナビの地図データが古いままだと、無くなった道をルート表示してしまうなど走行ルートに影響が出てしまいます。

カーナビによっては、更新時の費用が発生する可能性があります。

一方、無料で更新できる期間が設けられている場合もあるので、本体価格だけでなく地図の更新頻度や更新価格もチェックしておきましょう。
会田 肇
会田 肇
自動車ジャーナリスト

地図データの更新は、価格が高めの機種であれば3年間は無料で行えることがほとんどです。

一方、低価格機種はそれが1年間になり、場合によっては無料更新には非対応の機種もあります。

地図更新をすれば1回あたり2万円前後の費用がかかります。

常に新しい状態でカーナビを使いたいなら、こうした費用を踏まえて機種選びをしたいですね。

データの記憶方法で選ぶ

カーナビの選び方の5つ目はデータの記憶方法です。

カーナビの場合、以下の2つの記憶媒体があります。
  • メモリーナビ
  • HDDナビ
メモリーナビは、地図情報や音楽などをSDカードに保存します。

SDカードはHDDよりも表示速度が速く、近年大容量化、低価格化が進んでいるので、選ぶならメモリーナビを考えてもいいでしょう。

便利な機能で選ぶ

そのほか、カーナビには便利な機能が盛り沢山です。
カーナビの便利機能
  • Bluetooth接続機能
  • ワンセグ、フルセグ機能
  • ミラーリング機能
  • ドライブレコーダー連携機能
  • スマホ連携機能
  • 音声操作機能
  • 注意警告機能
  • タッチパネル機能
自分のスマホに入っている音楽を車で流したり、テレビを見たりなどドライブをより楽しめる機能を重視したいなら、Bluetooth接続機能やワンセグ、フルセグ機能、ミラーリング機能があるカーナビを選びましょう。

また、ドライブレコーダー連携や注意警告機能など、安全を守る助けになる機能もあります。

自分が重視したい便利な機能があるかも、カーナビを選ぶ際に重要な指標の1つです。

カーナビの定番おすすめメーカー

カーナビは、さまざまなメーカーから発売されており、それぞれ主要なシリーズが存在します。

この章では、メーカーと主要シリーズについて簡単にまとめていきます。

パナソニック(Panasonic)

カーナビ

出典:Amazon

パナソニックは、大阪に本社を置く会社です。

家電のイメージが強い方もいると思いますが、カー用品にも力を入れています。

主要なシリーズは以下の2つです。
  • ストラーダ
  • ゴリラ
ストラーダシリーズはインダッシュタイプ、ゴリラシリーズはポータブルタイプが主体となっています。

どちらもさまざまな価格帯の製品が用意されており、ユーザーのニーズや用途によってさまざまな製品を選べるのも魅力です。

ケンウッド(KENWOOD)

カーナビ

出典:Amazon

ケンウッドは、カーナビだけでなくカーオーディオや家庭用オーディオを販売しているメーカーです。

主要なシリーズは、タッチ操作で利用できる「彩速ナビシリーズ」です。

オーディオのメーカーだけあって、そのオーディオ性能は高い評価を得ています。

スマホと同じような操作感で、快適に利用できるのもポイントです。

パイオニア(Pioneer)/カロッツェリア(carrozzeria)

カーナビ

出典:Amazon

パイオニアは、古くからカーナビ業界を引っ張ってきた古参の会社です。

そのパイオニアが作ったカーナビ・カーAVブランドとして「カロッツェリア」が展開されています。

主要なシリーズは以下の2つです。
  • サイバーナビ
  • 楽ナビ
サイバーナビは、価格は高価なものの、これまでグッドデザイン賞をはじめとする数々の賞の受賞歴があります。

品質にこだわりたい場合は購入するのもいいでしょう。

一方、楽ナビは手の届きやすい価格のエントリーモデルです。

アルパイン(ALPINE)

カーナビ

出典:Amazon

アルパインは、東京都に本社を置くアルプスアルパイングループの企業です。

カーナビをはじめ、さまざまなカー用品や機器を制作、販売しています。

主要なシリーズは「ビッグXシリーズ」です。

低価格のモデルであっても音の品質が良いため、安くても音楽にはこだわりたい人にぴったりのシリーズです。

そのほかも品質が高く、カーナビの地図データがいつでも最新のものにアップデートされるアプリもあって大変便利です。

デンソーテン(DENSO TEN)

カーナビ

出典:Amazon

デンソーテンは、兵庫県に本社を置くカーエレクトロニクスメーカーです。

カーナビの主要シリーズは「ECLIPSE(イクリプス)シリーズ」。

このシリーズは、シンプルなラインナップのため、あまり迷わずに選べる点がメリットです。

操作もスムーズでストレスフリーに利用でき、フルセグのチューナーも搭載されていて便利です。

おすすめのカーナビの比較表

画像 商品名 最安値 特徴 スペック
取り付けタイプ ディスプレイサイズ 地図データ 記録メディア VICS WIDE対応 ドライブレコーダー スマホ連携 安全運転サポート機能
CN-F1X10BGD

パナソニック(Panasonic)

CN-F1X10BGD

会田 肇

会田 肇

490車種以上で10型サイズの圧倒的な臨場感を体感できる

インダッシュタイプ 10V型 ゼンリン メモリー - -
AVIC-RL920-DC

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

AVIC-RL920-DC

会田 肇

会田 肇

車内Wi-Fiにも対応する先進性と使い勝手の良さを併せ持つ

- 8V型 MapFan メモリー - -
MDV-S710W

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-S710W

会田 肇

会田 肇

ほとんどの操作が音声で行える使い勝手抜群のお得な7型モデル

インダッシュタイプ 7V型 MapFan メモリー - -
SSDポータブルカーナビゲーション CN-G1500VD

パナソニック(Panasonic)

CN-G1500VD

会田 肇

会田 肇

7型ディスプレイやVICSにも対応したポータブル型最上位モデル

ポータブルタイプ 7V型 ゼンリン SSD - -
CN-HE02WD

パナソニック(Panasonic)

CN-HE02WD

ストラーダ史上最速の高速レスポンス

インダッシュタイプ 7V型 ゼンリン メモリー - -
CN-F1X10BHD

パナソニック(Panasonic)

CN-F1X10BHD

高画質な有機EL画面

インダッシュタイプ 10V型 ゼンリン メモリー - -
MDV-S710W

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-S710W

インダッシュタイプ 7V型 MapFan メモリー - -
パナソニック(Panasonic) 5インチ ポータブルナビ ゴリラ CN-G540D 全国市街地図収録/ワンセグ...

パナソニック(Panasonic)

CN-G540D

コンパクトで視界を奪わない

ポータブルタイプ 5V型 ゼンリン SSD - - -
MDV-M909HDF

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-M909HDF

スマホのコンテンツをカーナビの大画面で楽しめる

インダッシュタイプ 9V型 MapFan メモリー - -
MDV-S709W

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-S709W

高音質のハイレゾやBluetoothに対応

インダッシュタイプ 7V型 MapFan メモリー - -
MDV-L308W

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-L308W

コスパの高いエントリーモデル

インダッシュタイプ 7V型 MapFan メモリー - -
MDV-M907HDL

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-M907HDL

大画面でありながら、高画質と高速レスポンスを実現

インダッシュタイプ 9V型 MapFan メモリー - -
AVIC-RQ912

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

AVIC-RQ912

運転者に優しい地図表示

- 9V型 MapFan メモリー - -
AVIC-RL512

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

AVIC-RL512

最大1年分の地図更新特典付き

- 8V型 MapFan メモリー - -
楽ナビ 7型ワイド AVIC-RW512

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

楽ナビ 7型ワイド AVIC-RW512

コンパクトでお得なタイプ

- 7V型 MapFan メモリー - -
楽ナビ 7型 AVIC-RZ712

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

楽ナビ 7型 AVIC-RZ712

誰でも使いやすいインターフェース

インダッシュタイプ 7V型 MapFan メモリー - -
11インチカーナビ フローティングビッグX11 XF11NX2

アルパイン(Alpine)

XF11NX2

運転中に声で操作可能

インダッシュタイプ 11V型 ゼンリン メモリー -
9インチカーナビ ビッグX X9NXL

アルパイン(Alpine)

X9NXL

大画面かつ高音質

- 9V型 ゼンリン メモリー - -
AVN-R10

イクリプス(ECLIPSE)

AVN-R10

初心者でも使いやすい

インダッシュタイプ 7V型 - メモリー - -
2021年モデルAVN-D10W 7型ワイド ドライブレコーダー内蔵 地フルセグ/Bluetooth/Wi-Fi/...

イクリプス(ECLIPSE)

AVN-D10W

ドライブレコーダー内蔵のカーナビ

- 7V型 - メモリー -
ユピテル 7インチ ポータブルカーナビ 2018年最新地図 YPB744

ユピテル(YUPITERU)

YPB744

とにかく安く、取り付けやすい

ポータブルタイプ 7V型 マップル メモリー - - -
CN-F1D9GD

パナソニック(Panasonic)

CN-F1D9GD

見やすい角度に調整可能

インダッシュタイプ 9V型 ゼンリン メモリー - -
AVIC-RL712

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

AVIC-RL712

操作性抜群でストレスフリー

- 8V型 MapFan メモリー - -
全23商品を見る

自動車ジャーナリスト、会田肇氏おすすめのカーナビ4選

今回は、自動車ジャーナリストであり、カーナビにも詳しい会田肇氏におすすめのカーナビをご紹介いただきました。

パナソニック(Panasonic)

CN-F1X10BGD

166,800円〜(税込)

490車種以上で10型サイズの圧倒的な臨場感を体感できる

会田 肇
会田 肇
自動車ジャーナリスト

カーナビ最大の10型ディスプレイを持ち、漆黒の再現を可能にする有機ELを採用。

1280×720ドットのハイビジョン画質で、鮮明かつ美しい表示を可能にしています。

この大画面ながら特別な取り付けキットなしで490車種に取り付けられます。

リモート視聴で自宅のレコーダーにアクセスして録画番組放送中の番組が車内で楽しめる「レコーダーリンク」機能搭載。

ドラレコとの連携させることで前後2カメラの映像を映し出せるのも魅力です。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
10V型
地図データ
ゼンリン
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

AVIC-RL920-DC

131,057円〜(税込)

車内Wi-Fiにも対応する先進性と使い勝手の良さを併せ持つ

会田 肇
会田 肇
自動車ジャーナリスト

視認性や使い勝手で適度な8型モデル。

HD解像度フル対応により、地図だけでなく映像ソースまで高画質を実現。

通信回線に接続できるネットワークスティックを同梱し、直感的に操作できる「Doメニュー」ではオンライン「お出かけ検索」に対応。

ナビ案内中は「信号機カウント交差点案内」でルートをわかりやすく案内します。

コネクテッドによる地図更新にも対応。

「docomo in Car Connect」への加入で、車内Wi-Fiが実現できるのもポイントです。

取り付けタイプ
-
ディスプレイサイズ
8V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-S710W

63,800円〜(税込)

ほとんどの操作が音声で行える使い勝手抜群の7型ワイドモデル

会田 肇
会田 肇
自動車ジャーナリスト

標準的なオーディオレス車に加工なしに取り付けられる7型ワイドモデル。

ワイドサイズ故に画面右側に運転席から快適に操作できる操作ボタンを用意。

その上でナビ操作からAV操作までほとんどの機能を音声で操作できるため、たとえば周辺検索などは走行中でも音声で探し出せます。

専用アプリ「VOIPUT」を使えば、スマホ経由で新規目的地の検索も行えます。

ドライブレコーダーとの「スマート連携」機能を搭載しているのも見逃せません。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
7V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

パナソニック(Panasonic)

CN-G1500VD

52,980円〜(税込)

7型ディスプレイやVICSにも対応したポータブル型最上位モデル

会田 肇
会田 肇
自動車ジャーナリスト

全国すべてのエリアで詳細な市街地図を表示可能としたポータブル型ナビ。

政令指定都市では周辺をCGイラスト化した交差点拡大図で進むべき車線までをガイド。

方面案内看板には目印となるピクトグラムも表示して、目的地までをわかりやすく誘導します。

測位精度では加速度センサーを組み合わせた“Gロケーション”を採用して、安定した測位を継続可能としています。

ディスプレイは7型と十分なサイズを備え、地デジ放送の受信もできます。

取り付けタイプ
ポータブルタイプ
ディスプレイサイズ
7V型
地図データ
ゼンリン
記録メディア
SSD
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

編集部おすすめのカーナビ19選

おすすめなカーナビを紹介しました。

値段の安いモデルやフルセグ内蔵で高性能なモデルなど様々でしたね。

気になったアイテムは、商品ページで詳しいスペックをぜひチェックしてみてください!

パナソニック(Panasonic)

CN-HE02WD

50,800円〜(税込)

ストラーダ史上最速の高速レスポンス

パナソニック CN-HE02WDは、インダッシュタイプの高品質なカーナビです。

ストラーダ史上最速の高速レスポンスを誇っており、素早くスムーズなスクロールが可能です。

また、全国100%の市外地図を標準搭載しており、地図更新費用も全ての地図が0円。

ドライブレコーダーの前後の録画にもしっかり対応しています。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
7V型
地図データ
ゼンリン
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

パナソニック(Panasonic)

CN-F1X10BHD

178,699円〜(税込)

高画質な有機EL画面

パナソニック CN-F1X10BHDは、ストラーダシリーズの高級モデルです。

10型のインダッシュタイプで、液晶には有機ELが使用されています。

地図も映像も綺麗に表示でき、快適なドライブが期待できるでしょう。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
10V型
地図データ
ゼンリン
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

パナソニック(Panasonic)

CN-G540D

31,482円〜(税込)

コンパクトで視界を奪わない

パナソニック CN-G540Dは、ゴリラシリーズの小型カーナビです。

5インチのポータブルタイプのため、車内でもあまり視界を奪わず、コンパクトにまとまります。

サイズは小さくても、全国の地図に対応。

さらに、地図を立体的に表示してくれるため、複雑な道路でも迷わずに走行できるでしょう。

ワンセグ対応のため、休憩時間などにテレビも楽しめます。

取り付けタイプ
ポータブルタイプ
ディスプレイサイズ
5V型
地図データ
ゼンリン
記録メディア
SSD
VICS WIDE対応
-
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-M909HDF

98,000円〜(税込)

スマホのコンテンツをカーナビの大画面で楽しめる

ケンウッド MDV-M909HDFは、インダッシュ/フローティングタイプで彩速シリーズのハイエンドモデルです。

独自のフローティング機構を採用しており、従来の7インチ開口部に9インチの大画面モデルを取り付けられます。

ワイヤレスミラーリング対応(対応のAndroid端末のみ)で、スマホのコンテンツをカーナビの大画面で楽しめます。

家族やカップルで楽しい時間を過ごすのにもおすすめ。

地図は配色が見やすくなっており、1度単位で地図の俯角を調節可能。

自分が見やすい角度で地図を表示しながら走行できます。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
9V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-S709W

56,800円〜(税込)

高音質のハイレゾやBluetoothに対応

ケンウッド MDV-S709Wは、彩速シリーズのスタンダードモデルです。

インダッシュ/フローティングタイプのどちらにも対応しています。

ワイヤレスミラーリングには対応していませんが、高音質のハイレゾやBluetoothには対応しており、十分高品質と言えるクオリティです。

操作方法はハイエンドのMシリーズから引き継がれたオーガニックGUIを採用しており、地図画面から切り替わることなく全ての操作が行えます。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
7V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-L308W

52,493円〜(税込)

コスパの高いエントリーモデル

ケンウッド MDV-S709Wは、彩速シリーズのエントリーモデルです。

インダッシュタイプのみ対応しています。

サイズは7インチ(180mm)、7インチワイド(200mm)、8インチから選択可能です。

高画質と高速レスポンスでストレスも少なく、鳥瞰図の視点も5段階で調節できます。

タッチやフリックなどの操作性もよく、ドライブレコーダーとの連携や安全機能も多く装備されており、初心者でも安心です。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
7V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

ケンウッド(KENWOOD)

MDV-M907HDL

149,800円〜(税込)

大画面でありながら、高画質と高速レスポンスを実現

ケンウッド MDV-M907HDLは、インダッシュタイプの高品質なカーナビです。

大画面でありながら、高画質と高速レスポンスを実現しており、地デジもスマートフォンの動画も美しいハイビジョン映像で楽しめます。

HDMI接続も可能なので、さまざまな動画をHD画質で楽しむのも良いでしょう。

また、自車測位も高精度なので、傾いた斜面やトンネル内でも安心して利用できます。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
9V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

AVIC-RQ912

125,625円〜(税込)

運転者に優しい地図表示

パイオニア AVIC-RQ912は、無料で地図が更新できてHD画質の映像が楽しめる高品質なカーナビです。

サイズは9インチで、フルセグ対応のため、テレビも大画面で楽しめます。

また、AmazonのFirestickにも対応しており、ストリーミングサービスの動画の再生も可能。

また、「楽ナビシリーズ」はドライブ専用の地図を自社で調査、開発しているため、運転者に優しい地図表示ができます。

さらに、高架下に入る傾斜や立体駐車場出口など、GPSが苦手な場所も走行検証した上で地図を開発しています。

エンターテイメントと地図の品質どちらも満足できるカーナビと言えるでしょう。

取り付けタイプ
-
ディスプレイサイズ
9V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

AVIC-RL512

77,700円〜(税込)

最大1年分の地図更新特典付き

パイオニア AVIC-RL512は、DVD、CDがない代わりに手が届きやすいモデルのカーナビです。

サイズは8インチでHD画質のため、こちらも高画質で地図や動画を見ることができます。

地図更新も最大一年分ついており、しばらくの間は最新の地図でドライブを楽しめるでしょう。

取り付けタイプ
-
ディスプレイサイズ
8V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

楽ナビ 7型ワイド AVIC-RW512

61,900円〜(税込)

コンパクトでお得なタイプ

パイオニア AVIC-RW512は、7インチ(200mm)と画面がコンパクトになる代わりに、先ほど紹介したパイオニア AVIC-RL512と比べてさらにお得に入手できるカーナビです。

基本的な機能は変わらず、HDMI接続や地図の制度もそのままです。

カーナビにあまり大画面を望まない、もしくは対応インチが小さい車種の場合はおすすめです。

取り付けタイプ
-
ディスプレイサイズ
7V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

楽ナビ 7型 AVIC-RZ712

81,790円〜(税込)

誰でも使いやすいインターフェース

パイオニア AVIC-RZ712は、7インチ(180mm)で、パイオニア AVIC-RW512とほぼ同じ品質のカーナビです。

誰でも使いやすいインターフェースです。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
7V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

アルパイン(Alpine)

XF11NX2

200,084円〜(税込)

運転中に声で操作可能

アルパイン XF11NX2は11インチの超大型画面が楽しめるカーナビです。

アルパイン独自の音声操作に加え、Amazonアレクサの音声認識も利用できます。

そのため、運転中に声で操作できて安全性が増すでしょう。

また、地図は「ゼンリン」の地図データをもとにしており、運転時の状況や有料、無料等ドライバーの好みに合わせたルート案内が可能です。

「BIG X CONNECT」という専用アプリを利用すれば、周辺施設の検索結果を大画面表示できるため、近くのコンビニや駐車場検索も楽に行えます。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
11V型
地図データ
ゼンリン
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
安全運転サポート機能

アルパイン(Alpine)

X9NXL

134,396円〜(税込)

大画面かつ高音質

アルパイン X9NXLは、先ほどのビッグXの9インチタイプです。

ビッグXシリーズは、大画面であるだけでなく、高音質な部分もメリットと言えます。

動画を大画面かつ高音質で楽しんだり、車内で音楽を流す時もドライブをより楽しいものにしてくれるでしょう。

取り付けタイプ
-
ディスプレイサイズ
9V型
地図データ
ゼンリン
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

イクリプス(ECLIPSE)

AVN-R10

49,999円〜(税込)

初心者でも使いやすい

デンソーテン  AVN-R10は、シンプルで初心者にも優しい設計のカーナビです。

メモリーナビゲーション内臓で、SDカードを利用したスムーズな操作を可能にしています。

トヨタやダイハツ車と相性が良く、地図も無料で更新できてランニングコストも少なく済みます。

画質や音質もよく、スタンダードな品質を求めるならぴったりの商品です。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
7V型
地図データ
-
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

イクリプス(ECLIPSE)

AVN-D10W

141,000円〜(税込)

ドライブレコーダー内蔵のカーナビ

デンソーテン AVN-D10Wは、イクリプスのDシリーズのカーナビです。

Dシリーズは、ドライブレコーダー内蔵のナビのため、危険運転に遭遇した時の心強い味方になります。

レコーダーは、エンジンをオンにすると録画開始され、撮り逃しを防ぐこともできます。

イクリプスシリーズで安全を考えたい場合は、Dシリーズを利用してみるのも良いでしょう。

取り付けタイプ
-
ディスプレイサイズ
7V型
地図データ
-
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

ユピテル(YUPITERU)

YPB744

10,480円〜(税込)

とにかく安く、取り付けやすい

ユピテル YPB744は、とにかく安くカーナビを手に入れたい人におすすめです。

ポータブルタイプのため、取り付けも簡単です。

本体価格は税込12,000円と、非常に手が届きやすい価格設定になっています。

ユピテルの地図データは書籍地図帳シェアNo1のマップル地図を搭載。

ただし、データは2018年のものを利用していて、更新予定はありません。

警告機能もあり、運転者の安全を守ります。カーレスキューボタンも搭載しているため、もしもの時も安全なのが魅力の1つです。

取り付けタイプ
ポータブルタイプ
ディスプレイサイズ
7V型
地図データ
マップル
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
-
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

パナソニック(Panasonic)

CN-F1D9GD

118,000円〜(税込)

見やすい角度に調整可能

パナソニック CN-HE02WDは、ストラーダシリーズの高品質なカーナビです。

9インチの大画面かつ、スイング機能も搭載しているため、見やすい角度に調節も可能。

また、レコーダーリンクにも対応し、家で録画した番組や放送中の番組を車内で楽しむこともできます。

HD画質やハイレゾにも対応しており、ドライバーに優しく同乗者も楽しめるカーナビです。

取り付けタイプ
インダッシュタイプ
ディスプレイサイズ
9V型
地図データ
ゼンリン
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)

AVIC-RL712

85,059円〜(税込)

操作性抜群でストレスフリー

パイオニア AVIC-RL712は、CDやDVDも楽しめる、「楽ナビシリーズ」のカーナビです。

サイズは8インチと大画面にも関わらず、HD画質で鮮明な地図や動画を表示できます。

フリック入力対応など操作性も抜群で、ストレスフリーな利用が可能です。

取り付けタイプ
-
ディスプレイサイズ
8V型
地図データ
MapFan
記録メディア
メモリー
VICS WIDE対応
ドライブレコーダー
-
スマホ連携
-
安全運転サポート機能

カーナビのよくある質問

Q. 1DIN、2DINって何?

DINとは、ドイツの工業規格の略称です。

1DINと2DINでは、サイズがそれぞれ違ってきます

1DINは幅18cm、高さ5cmのサイズを表し、2DINは幅18cm、高さ10cmを表します。

Q. カーナビは後付けは可能?

可能です。

ただし、カーナビによっては取り付けできない機器もあるため、購入時に確認する必要があります。

後付けの方が、機能や価格帯を選べ、より希望に沿ったカーナビを取り付けることができるメリットもあります。

カーナビの取り付け費用はどのくらい?

カーナビの取り付け費用の相場は2~4万円ほどです。

相場に幅があるのは、カーナビを取り付ける事業者によって価格に違いがあるからです。

お気に入りのカーナビを見つけよう

カーナビの選び方やおすすめのカーナビについて解説しました。

カーナビは多くの種類が存在するので、記事で解説した選び方やおすすめのカーナビを参考にして、お気に入りのカーナビを見つけてみてください。

※楽天市場では価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。
商品詳細