キャンプ
【キャンプマスターに聞く】冬キャンプにおすすめのギア ーキャンプテンスタッグ編ー
更新日:2018.11.26

※この記事には広告が含まれる場合があります
前回記事、【キャンプマスターに聞く】冬キャンプのススメと注意点 ーキャンプテンスタッグ編ーに続く第二弾。LANTERN公式キャンプマスターの若槻さん(キャプテンスタッグ)に、冬キャンプにおすすめの「テント・タープ」「ファニチャー」「キッチンギア」を挙げて頂きました!
-冬キャンプにおススメなテント、タープを教えてください。
若槻さん:冬は外気温が低いので、全閉出来るギアをおすすめします。
私のおすすめは、エクスギアシリーズからは2つ。「エクスギアスクリーンツールームドーム」と「エクスギア シェルターワンルームドーム」です。
私のおすすめは、エクスギアシリーズからは2つ。「エクスギアスクリーンツールームドーム」と「エクスギア シェルターワンルームドーム」です。
-エクスギアシリーズというのは?
若槻さん:キャプテンスタッグのラインナップの中で、撥水性やポールなどの材質はもちろん、キャンパーの使い易さを追求したフラッグシップに位置するブランドです。
まず、「エクスギアスクリーンツールームドーム」は全面にメッシュが装備されており、すべてウォールパネルを閉じて外からの風や雨を凌げるつくり。インナールームは吊り下げ式なので、取り外して大型リビングルームとして活用も出来ます。
高さもテント内180cmを確保しているので、圧迫感がなくゆったりと過ごせるのも魅力。インナーテントはファミリー層でも安心の5名が横並びで寝れるサイズです。
まず、「エクスギアスクリーンツールームドーム」は全面にメッシュが装備されており、すべてウォールパネルを閉じて外からの風や雨を凌げるつくり。インナールームは吊り下げ式なので、取り外して大型リビングルームとして活用も出来ます。
高さもテント内180cmを確保しているので、圧迫感がなくゆったりと過ごせるのも魅力。インナーテントはファミリー層でも安心の5名が横並びで寝れるサイズです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ テント エクスギア スクリーン ツールーム ドームUA-21
<商品詳細>
■サイズ(約):フライ:345X460XH200cm
インナー:310(255)X195XH180cm
■重量(約):15kg
■材質:フライ:ポリエステル75D(PU1,200mm)、インナー:ウォール=ポリエステル68D(通気性撥水加工)、フロア=ポリエステルOXF150D(PU2,000mm)、メッシュ=ポリエステルノーシームメッシュ、ポール:アルミニウム合金Φ19・Φ16mm
詳しくは、メーカーサイトをご確認ください。

次に、「エクスギア シェルターワンルームドーム」は、トンネル構造になっているのが特長。カマボコ型のテントは設営が比較的簡単です。
「エクスギアスクリーンツールームドーム」と比べ、全長が80cm大きく、全幅は95cm狭い。インナーテントを外してリビングスペースとして活用できるのは同じです。一番の違いは、全面メッシュになっていない点。このテントは前後の2面が大型メッシュになってます。
「エクスギアスクリーンツールームドーム」と比べ、全長が80cm大きく、全幅は95cm狭い。インナーテントを外してリビングスペースとして活用できるのは同じです。一番の違いは、全面メッシュになっていない点。このテントは前後の2面が大型メッシュになってます。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ テント エクスギア シェルター ワンルーム ドーム [5-6人用]UA-17
<商品詳細>
■サイズ(約):フライ:250X540XH185cm
インナー:230X290XH180cm
■重量(約):9.4kg
■材質:フライ:ポリエステルリップストップ210T(PU2,000mm)、インナー:ウォール=ポリエステル185T(通気性撥水加工)、フロア=ポリエステルOXF150D(PU3,000mm)、メッシュ=ポリエステルノーシームメッシュ
詳しくは、メーカーサイトをご確認ください。

<次のページに続く>