車高調とダウンサスの違いとは?それぞれのメリット•デメリット

車高

※この記事には広告が含まれます

クルマのチューニングで性能的にもルックス的にも大きな影響を与える足回りのセッティング。安く済ませるならダウンサス、ある程度お金を注ぎ込むならカスタマイズサスキット、さらにお金をかけるのであれば車高調という選択肢はありますが、それぞれのメリット、デメリットは何でしょう?
Chapter
そもそも何のために交換するものか?
手軽なダウンサス
本当にいい足周りは感動する
トータルバランスとの見極めが大事なサスキット
車高調で性能アップを狙うならチューナーを探せ

そもそも何のために交換するものか?

チューニングカーと対局の思想として「ノーマル至上主義」というものがあります。

クルマというのはメーカーがテストにテストを重ねて「これが最適解」と考えて世に送り出している工業製品です。

であるからには、いたずらにユーザーが手を加えるのは、ただ金をかけてクルマの良さをスポイルするだけ、まさに邪道の極み、という考え方です。

その考え方には一理あります。

実際問題として、深く考えもせずに安易なパーツ交換をした結果、見た目が少しばかり違うだけでいい事が無いクルマなどザラにあるのですから。ただ、ドレスアップとして捉えた場合はそれもまたアリです。

一方チューニングはもっと複雑で、「売っているツルシをポンづけ(ただ装着するだけ)でセッティングのセの字も無いのがユーザーだけならともかく、ショップの側でもただマニュアル通りにアライメントを取れば『異常なし!完成!』」とするところが多すぎるように感じます。

そう考えた場合、ドレスアップはともかく、ことチューニングで言えば、マトモなチューナーに巡り合わない限りは「ノーマル至上主義」に軍配が上がると考えます。

そうした観点から、それぞれの足回りチューニングと、そのメリットデメリットをご紹介しましょう。

手軽なダウンサス

まず一番手軽かつ、その割に効果を体感しやすいのがダウンサスです。

要するにサスペンションの中でもショックアブソーバーはそのままにバネ(スプリング)のみ交換する、お手軽チューン。

車種によっては逆に車高を上げるアップサスがあるくらいで、適応車種に装着している限りにおいては、「性能のバランスを崩さない程度に最適化」が主目的となります。

ドレスアップ面では対応車種が明確な、出処に問題の無いサスを使っている限り、極端なエアロでも組まない限り実用性を損なう事は無いでしょう。

チューニングとして考えた場合でも、適度に車高が下がって重心が降下するのはその走りに望ましい影響を与えます。

おおむね、「その車種に対応」した製品を使う限り、おおよそデメリットは生じにくい、誰にとっても意味があるチューニングと言えます。

場合によっては純正ショックにヘタリが出たので、ついでにKYB NEW-SRに代表される「ノーマル+α」程度のショックアブソーバーを使い、「スーパーノーマル」的な発想で組むところまでは間違いありません。

注意しなければいけないのは「サイズが合えば何でもいい」という考え方で、確かに適度に遊ばず線間密着(ショックが底づきする前にバネが全て密着してストロークが制限される)も無い程度の自由長があり、受け皿に対して径が合えば、何でも装着はできます。

場合によっては純正形状のショックアブソーバーに車高調用の径が小さいバネを装着する事もできますが、それら全てはアフターパーツメーカーによって「未知の世界」なので、ユーザーが取っ替えひっかえして最適解を探す他ありません。

世のクルマ好きの中にはやたらとバネを持っている「バネ持ち」がいますが、そうした試行錯誤の名残ですね。

本当にいい足周りは感動する

トータルバランスとの見極めが大事なサスキット

ダウンサスと車高調の中間には、ダウンサスとノーマル+α程度のショックアブソーバーの組み合わせでその車種によって最適化を狙った「サスキット」があります。

これもドレスアップ用、スポーツ用問わず存在し、ヘタリの出たサスペンションの交換ついでに導入してもいいでしょうし、新車販売時のオプションとしてダウンサスとともに準備されている事があります。

基本的に「最適化」が成されているので車高や減衰力の調整機構を持たないものが多く車高調とは区別されますが、基本的な考え方はダウンサスと変わりません。

これも気をつけるのは「他車流用」で、同じものを取り付けできるからと軽量ホットハッチに重たいトールワゴン用のサスキットをつけても、バランスの悪さから十分な性能を発揮できない事があります。

車高調で性能アップを狙うならチューナーを探せ

さて難しいのは車高調でしょう。

とはいえ、ドレスアップ目的の場合は性能面など考慮しなくて良いので、ひたすら車高さえ下がれば何でも良いからここであえてデメリットを書く意味はありません。

お金があれば、車高調よりエアサスを組んだ方が何かと便利なくらいでしょうか。

問題はチューニングで、この車高調という製品は安ければ1台分のサスキットが10万円以内、高ければショックアブソーバーだけで1代分100万円は下りません。

高い製品が優れているのはもちろんのこと、安いから単純にダメだというわけではありませんが、あまり安価なものだと汎用のシェルケースに汎用の車高調整機構や減衰力調整機構をつけて、とにかく車高調の形をしており、適当なバネを組んだだけという代物までありますし、外見を有名メーカー品そっくりにした偽物も多く出回っています。

そもそも車高や減衰力を調整するためのメカニズムは、サスペンション開発のために必要なメカニズムをそのまま市販したようなものなので、「開発」「セッティング」のできない人がそれを持っても「豚に真珠」というものでしょう。

最初は物珍しくアレコレ調整するかもしれませんが、それで答えにたどり着く人間などそうそういるわけも無く、中にはビルシュタインン系統の車高調では減衰力調整がついていないものもあり、その方が余計な事を考えずによほどスッキリします。

もし車高調を本気で組みたいのであれば、まずそれを任せられて、いろんな相談もできるチューナーを見つけるところから始めるべきでしょう。

商品詳細