AS MUST

駐車券が取りやすいのはどっち?スバル車比較!【クロストレック vs インプレッサ】実際に乗り比べてみた!

クロストレックとトレッタング
コインパーキングでは車幅が広く、着座位置が低いクルマほど駐車券が取りづらくなります。そういったクルマの救済アイテムといえるのが、話題の駐車券発券機専用トング「トレッタング」(https://amzn.to/3qaR6pq)です。今回は実際に「クロストレック」と「インプレッサ」の2台に乗ってトレッタングの使用感を確かめてみました。
Chapter
スバル「クロストレック」と「インプレッサ」の違い
クロストレックとインプレッサで実際に「トレッタング」を使ってみた
トレッタングは全高が低いハッチバックやセダンの救済アイテム

スバル「クロストレック」と「インプレッサ」の違い

2022年12月に登場したスバル「クロストレック」と、2023年4月に登場した6代目「インプレッサ」は基本構造を同じくする兄弟車です。

クロストレックの先代モデルにあたる「XV」は、スバルのスタンダードモデルであるインプレッサをベースとしたクロスオーバーSUVという位置づけでしたが、現行型はクロストレックの方が先行して開発されました。

ほとんど同じ車に見えるこの2台ですが、最低地上高のほかにも異なる箇所が多くあります。
クロストレック 斜め前

スバル クロストレック

クロストレックにはルーフレールやフェンダーモールなどが装備され、SUVらしい躍動感あるバンパーデザインが与えられています。

一方、インプレッサはメーカーのスタンダードモデルらしいスッキリとしたデザインにまとめられており、内装の細かな装飾にも違いが設けられています。
インプレッサ 斜め前

スバル インプレッサ

クロストレックのグレードラインナップは「ツーリング」「リミテッド」の2グレードであるのに対し、インプレッサは「ST-G」「ST-H」の2グレードに加え、最廉価「ST」を加えた3グレード展開です。

「ST」グレードにのみ排気量2.0Lの純ガソリンエンジンが搭載され、その他のグレードはすべて2.0L水平対向エンジンにモーターを追加した「e-BOXER」が搭載されています。

車両価格はクロストレックが266万2000円〜328万9000円で、インプレッサが229万9000円〜321万2000円です。

クロストレックとインプレッサで実際に「トレッタング」を使ってみた

発券機や精算機へ上手くクルマを寄せることができないと「もう少しなのに手が届かない」といった状況が起こりやすくなります。

そういったときに便利なのが駐車券発券機専用トング「トレッタング」(https://amzn.to/3qaR6pq)です。

トレッタングは駐車券を掴むために開発された200mm×40mmサイズのトングで、発券機の近くにクルマを寄せなくとも楽に駐車券を取れるようにしてくれるアイテムです。

今回は、実際に新型インプレッサとクロストレックに乗車してトレッタングの使用感を確かめてみました。
1992年に登場した初代インプレッサの全幅は1690mmでした。3代目以降は3ナンバー化し、現行型の6代目インプレッサの全幅は1780mmまで拡大されています。

さらにフェンダーモールが追加されているクロストレックの全幅は1800mmに達しており、ボディサイズだけをみればどちらも幅寄せしやすいクルマとはいえません。

加えて、近年の発券機はミニバンやSUV向けに発券口が高い位置に備わることで、車高が低いクルマほど発券機の近くまでクルマを寄せる必要に迫られます。
地上からの座面高が510mmしかないインプレッサでは、発券機のすぐ近くにまでクルマを寄せたとしても、身体ごと斜め上方向に大きく伸び上がらなければならず、駐車券を取るのには非常に苦労します。

地上座面高が約588mmあるクロストレックでも発券口は目線よりもやや高い位置にあり、手だけで駐車券を取るには発券機にクルマをギリギリまで寄せたうえで、腕と上体を大きく伸ばす必要がありました。

クルマの全幅が広いほど幅寄せが難しくなるぶん、発券口とクルマのわずかな高さのズレがより大きな違いとなってドライバーを苦しめます。

最低地上高が低いインプレッサはもちろん、クロスオーバーSUVとして車高が高められているクロストレックであっても、駐車券が取りやすいクルマとはいえませんでした。
こういったコインパーキングでの不満を解消してくれるのがトレッタングの役割です。トレッタングを使ったことで、クロストレック、インプレッサともに無理な幅寄せをすることなく楽に駐車券が取れます。

またトレッタングは、本体のバネと先端の滑り止めによってしっかりと掴める構造になっているため、駐車券を取りこぼすような気配もありません。

トレッタングは全高が低いハッチバックやセダンの救済アイテム

前述したように、近年の発券機は発券口が以前よりも高い位置に備わっており、着座位置が低いハッチバックやセダンなどは駐車券が非常に取りづらくなっています。

また、都市部のコインパーキングは左折しながらの幅寄せを迫られるケースが多いうえ、なかには今回のテストに利用した駐車場のように、発券機の手前に邪魔な縁石がある場合もあります。

クロストレックは車高が高いぶん運転視界はよいものの、ボンネットの見切りはインプレッサと違いがないため、曲がりながら発券機にクルマを寄せるには優れた車両感覚が必要です。
駐車券発券機専用トング「トレッタング」(https://amzn.to/3qaR6pq)を使えばクルマや駐車場環境、ドライバーの運転技量などに関わらず駐車券が取りやすくなります。

環境が異なる不特定のコインパーキングを利用する機会が多いほど、トレッタングの利便性が体感しやすいでしょう。

とくにインプレッサやクロストレックのように着座位置が低いクルマは、トレッタングを車内に1本備えておくと必ず役立ちます。

プリントアート

駐車券発券機専用トング「トレッタング」

2750円(税込)

「あ〜取れない!」そんな時に駐車券発券機専用トング「トレッタング」が手をお貸しします

「もう少しなのに精算機に手が届かない」
そんな経験をしたことがあるドライバーも中にはいるかもしれません。

特に小柄な方やペーパードライバーさんの場合、手を伸ばしてもなかなか駐車券が取れず苦労することも。
そんな時にオススメなのが、駐車券発券機専用トング「トレッタング」です。

先端のゴムとポリカーボネートのスプリング効果で、駐車券をしっかりとグリップしてくれるため、手を伸ばすだけで駐車券をスムーズに取ることができます。

‎サイズ
200×40mm

AS MUST

「AS MUST」は、「必要に応じて」という意味を持っています。その名前の通り、AS MUSTでは、子どもからおとなまですべての人の心に寄り添ったさまざまなアイテムを販売しています。今後も、みなさまの好奇心を満たす、魅力あふれる商品を展開していきます。

AS MUST
商品詳細