ドライブレコーダーって何をポイントに選べば良いの?
更新日:2022.10.28

あおり運転など危険運転や、事故の状況を記録できるドライブレコーダーに注目が集まっています。しかし、いざドライブレコーダーを購入するとなると、どの機種が良いか迷ってしまいますよね。ドライブレコーダーは、どんなポイントに注意して購入すれば良いのでしょうか?
ポイント③:付随機能にこだわる
ドラレコには機種により、商品の差別化を顕著にする機能があります。
その1:外部映像出力機能
ドラレコには通常、3インチ程度の液晶が搭載されています。どうせ見るのなら、もっと大きい画面で見たいですよね。そこで外部モニターに録画映像を出力する機能にこだわってみましょう。Wi-FiとAVケーブル出力の2種が主流です。
Wi-Fiならスマホやタブレットで、カメラが撮影している映像をリアルタイムに見ることができます。
AVケーブル出力は、AVケーブルでドラレコとナビのモニターなどを接続すると、車内モニターでカメラが撮影している映像を見ることができます。クーペなど室内空間が限られている車種なら、スマホやタブレットに電源ケーブルを刺さなくても良いのでこちらが便利です。
その2:GPS機能
ドラレコにGPS機能が備わると、動画に位置情報(ジオタグ)も記録されます。交通事故にあった場合、後からでも詳しい住所がわかりますね。
グーグルマップなどと連携し、ドライブコースをマップに表示できる機種もあり、後日、ドライブの思い出を振り返るといった使い方も可能です。
ドライブレコーダーは、周囲を監視・録画するもの。この点に立ち返ると、画素数、レンズ性能に特にこだわりたいですね。