高速の料金所でお金が足りない!こんな時はどう対処する?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
帰省や旅行でのロングドライブ中、道中のSA/PAで名産品の食べ歩きを楽しんでいたら、いざ高速料金精算時に現金不足!なんて経験はありませんか?そんな緊急時、慌てないために知っておきたい、高速料金の支払い方法を紹介します。
高速料金精算時、お金がなくても大丈夫!?
高速道路に入ったときには確かに財布を持っていたはずなのに、出口で精算しようとしたら見つからない。ギリギリの現金しか持ち合わせていないのを忘れて、SAで食事をして足りなくなった。緊急事態発生で、予定していた出口よりも先まで行かざるを得なくなり、所持金不足…。
高速道路出口でお金が足りなくなることは、意外とレアなケースではないようです。
そこで高速道路運営会社では、後払い制度を用意しています。公式サイトには一切の掲載がありませんが、これはあくまで緊急時対応であることと、料金所により対応内容が異なるからとのこと。
「お金がないから高速道路から出られない」は迷信で、実際にはそんなことはありません。
また、クレジットカードがあれば、NEXCO運営の高速道路であればカード払いが可能です。しかし、気をつけなければならないのは、それらに接続される首都高や阪神高速、名古屋高速など、都市部の自動車専用道路では、クレジットカードが使えません。
NEXCO運営の高速道路出口ではクレジットカードで支払い、そのまま都市部の高速道路に進入したら、料金所でクレジットカード払いができないことを知らされ、慌てるなんてこともあるようですよ。
高速道路出口でお金が足りなくなることは、意外とレアなケースではないようです。
そこで高速道路運営会社では、後払い制度を用意しています。公式サイトには一切の掲載がありませんが、これはあくまで緊急時対応であることと、料金所により対応内容が異なるからとのこと。
「お金がないから高速道路から出られない」は迷信で、実際にはそんなことはありません。
また、クレジットカードがあれば、NEXCO運営の高速道路であればカード払いが可能です。しかし、気をつけなければならないのは、それらに接続される首都高や阪神高速、名古屋高速など、都市部の自動車専用道路では、クレジットカードが使えません。
NEXCO運営の高速道路出口ではクレジットカードで支払い、そのまま都市部の高速道路に進入したら、料金所でクレジットカード払いができないことを知らされ、慌てるなんてこともあるようですよ。
NEXCOで用意している後払い制度
さて、現金もクレジットカードも無い方に用意しているのが、後払い制度です。
NEXCOによると、料金所で現金が足りない場合、料金事務所に通され、そこで本人確認ができる書類(運転免許証、車検証、自動車のナンバープレートなど)を控えたうえで、ドライバーは必要書類に記入。後ほど精算となるそうです。
精算方法は事務所によって対応がさまざまで、特に指定された方法があるわけではありません。事務所側としては多様な納付方法を用意している、とのことなので要相談です。
ただし、納付期限は10日以内。10日以内に事務所で入金が確認できない場合、督促状が届きます。
後払い制度はあくまでも、出口での車両の流れを円滑にするための緊急対応。ツケやまとめ払いではありません。高速道路から降りたら、すぐに納付しましょう。
NEXCOによると、料金所で現金が足りない場合、料金事務所に通され、そこで本人確認ができる書類(運転免許証、車検証、自動車のナンバープレートなど)を控えたうえで、ドライバーは必要書類に記入。後ほど精算となるそうです。
精算方法は事務所によって対応がさまざまで、特に指定された方法があるわけではありません。事務所側としては多様な納付方法を用意している、とのことなので要相談です。
ただし、納付期限は10日以内。10日以内に事務所で入金が確認できない場合、督促状が届きます。
後払い制度はあくまでも、出口での車両の流れを円滑にするための緊急対応。ツケやまとめ払いではありません。高速道路から降りたら、すぐに納付しましょう。
ETCカードが限度額を超えていた場合
高速料金の支払い方法として、定着したETCカード。もしも、ETCカードの親となるクレジットカードが利用限度額を超えていた場合、どうなるのでしょう。
結論は、ETCカードの有効期限さえ過ぎていなければ、通過できます。
ETC車載機にはナンバープレート等、設置車両の情報が登録されています。ETCカードの発行元カード会社には、カード所持者の個人情報も記録されています。本人確認が容易であるため、後からの回収も容易です。
さらにETCシステムの目的は高速料金支払いを合理化し、出口付近での車両の通行を円滑にすることです。ETCカードが有効期限内であれば、料金の回収は可能という事情もあり、クレジットカードの利用限度額がオーバーしていてもゲートが開かないことはありません。
もしも有効期限を過ぎたETCカードを車載機に挿入している場合、ゲート付近でアラートが鳴り、ゲートは開きません。そして付近に設置されているスピーカーより、有効期限内のカードに差し替えるよう促されます。
有効期限内の他のETCカードを所持していれば良いのですが、もしなければ…周囲の車に多大な迷惑を掛けながら、一般通行口への移動を促されるのでしょう。ETCカードの有効期限は、常にチェックしておきたいですね。
結論は、ETCカードの有効期限さえ過ぎていなければ、通過できます。
ETC車載機にはナンバープレート等、設置車両の情報が登録されています。ETCカードの発行元カード会社には、カード所持者の個人情報も記録されています。本人確認が容易であるため、後からの回収も容易です。
さらにETCシステムの目的は高速料金支払いを合理化し、出口付近での車両の通行を円滑にすることです。ETCカードが有効期限内であれば、料金の回収は可能という事情もあり、クレジットカードの利用限度額がオーバーしていてもゲートが開かないことはありません。
もしも有効期限を過ぎたETCカードを車載機に挿入している場合、ゲート付近でアラートが鳴り、ゲートは開きません。そして付近に設置されているスピーカーより、有効期限内のカードに差し替えるよう促されます。
有効期限内の他のETCカードを所持していれば良いのですが、もしなければ…周囲の車に多大な迷惑を掛けながら、一般通行口への移動を促されるのでしょう。ETCカードの有効期限は、常にチェックしておきたいですね。
緊急用に2枚目のETCカード
このように、ETCカードは利用限度額を超えていても、有効期限内であればETCゲートを通過できます。しかし、ETCカードが紐づけされているクレジットカードは、更新から発送まで、2週間程度のタイムラグがありますので、ETCカードの有効期限が近づいているときには注意が必要です。
そんな万が一に備えて、予備のETCカードを用意しておきたいところです。おすすめなのがクレジットカード会社が発行するプリペイド式のETCカードや、高速6会社が発行するデポジット式のETCカード。どちらもETCの支払いにのみ使用可能で、クレジット機能がありませんから、安心して所持できますね。
そんな万が一に備えて、予備のETCカードを用意しておきたいところです。おすすめなのがクレジットカード会社が発行するプリペイド式のETCカードや、高速6会社が発行するデポジット式のETCカード。どちらもETCの支払いにのみ使用可能で、クレジット機能がありませんから、安心して所持できますね。