レクサスRZの安全機能徹底解説!初心者・ファミリーも安心の先進安全装備

レクサス RZ

※この記事には広告が含まれます

レクサス初のバッテリーEV専用モデル「レクサスRZ450e」。
最新の Lexus Safety System+ を搭載し、誰もが安心して運転できる高度な安全機能が満載です。運転初心者からファミリードライバー、高齢の方まで、幅広い層に嬉しい安全装備の数々を分かりやすく紹介し、主要な競合EV SUV(テスラ モデルY、日産アリア、アウディQ4 e‑tron)との比較も行います。

CARPRIME編集部

クルマ情報マガジン CARPRIME[カープライム]を運営。
「カーライフを楽しむ全ての人に」を理念に掲げ、編集に取り組んでいます。

CARPRIME編集部
Chapter
レクサスRZ安全機能完全ガイド|主要装備を一挙紹介
衝突回避を支える「プリクラッシュセーフティ(PCS)」
車線維持とスムーズな追い越しを支援―LDA・LTA・LCA の連携機能
渋滞から高速まで任せられる全車速レーダークルーズコントロール
夜道を明るく照らすアダプティブハイビームシステム(AHS)
標識見落としゼロへ導くロードサインアシスト(RSA)
信号待ちのうっかり防止―発進遅れ告知機能
緊急時に自動停車&救援要請―ドライバー異常時対応システム
出会い頭事故を防ぐフロントクロストラフィックアラート(FCTA)
死角を可視化するブラインドスポットモニター(BSM)
駐車時の後方安全を守るリヤクロストラフィックアラート(RCTA)
こんな人におすすめ|初心者・ファミリー・高齢者を守るRZの安全力
初心者でも安心してハンドルを握れる理由
ファミリーカーとして選ぶべき安全ポイント
高齢ドライバーを支える見守りテクノロジー
RZ vs 競合EV|安全機能を徹底比較(モデルY・アリア・Q4 e‑tron)
テスラ モデルY
日産 アリア
アウディ Q4 e-tron
まとめ|レクサスRZは安全機能で選ぶ決定版SUV

レクサスRZ安全機能完全ガイド|主要装備を一挙紹介

衝突回避を支える「プリクラッシュセーフティ(PCS)」

前方の車両や歩行者、自転車運転者(昼夜)および自動二輪車(昼)をカメラとレーダーで検知し、衝突の可能性を警告。必要に応じて自動ブレーキを作動させ、衝突回避や被害軽減を図ります。
対向車との衝突が迫る場合もブザー・表示で警告しブレーキ介入します。

車線維持とスムーズな追い越しを支援―LDA・LTA・LCA の連携機能

車線からの逸脱を検知すると警報し、ステアリング操作を支援して車線内走行に戻します。ウインカー操作による車線変更時には、周囲の安全確認を支援しつつステアリングや加減速をアシストしてスムーズなレーンチェンジを可能にします。

渋滞から高速まで任せられる全車速レーダークルーズコントロール

設定速度内で先行車との車間距離を自動維持し、加減速を制御するアダプティブクルーズコントロールです。0 km/hから高速域まで対応しており、渋滞時も含め追従走行が可能です。

夜道を明るく照らすアダプティブハイビームシステム(AHS)

夜間走行時にハイビームを自動制御。LEDの配光を部分的に遮断することで、常時ハイビームでも先行車や対向車を眩惑せず道路周辺を明るく照らします。夜間の視認性を高めつつ、他車への配慮も両立します。

標識見落としゼロへ導くロードサインアシスト(RSA)

単眼カメラで「制限速度」「一時停止」などの道路標識を読み取り、メーターに表示します。
また見落としがちな標識を検知してドライバーに知らせ、必要に応じて警告(例:制限速度超過時や赤信号無視の可能性)を発して安全運転を促します。

信号待ちのうっかり防止―発進遅れ告知機能

信号待ちなどで先行車が発進したのに自車が停まったままの場合、ブザーや表示で「発進し忘れ」を知らせてくれます。うっかり出遅れを防止し、後続車への迷惑防止にも役立つ細やかな気配り機能です。

緊急時に自動停車&救援要請―ドライバー異常時対応システム

ドライバーモニター(オプション)と連携し、運転中にドライバーが無反応・異常と判断されると自動で減速・停車する緊急時対応機能です。
たとえばLTA作動中にドライバーの姿勢崩れなど運転困難を検知すると、ハザードを点滅させながら車線内で徐々に停車し、停車後は自動でドアを解錠しヘルプネットに接続して救援要請まで行います。

万一の急病時にも車両が安全確保と救援手配までサポートしてくれるため、高齢ドライバーにも心強い機能です。

出会い頭事故を防ぐフロントクロストラフィックアラート(FCTA)

交差点に進入する際、左右から接近する車両をレーダーで検知し、ドライバーへ注意喚起します。見通しの悪い交差点での出会い頭事故を防ぐ手助けとなります。

死角を可視化するブラインドスポットモニター(BSM)

サイドミラーでは見えにくい後側方の車両をミリ波レーダーで検知し、接近時にミラー内のインジケーター点灯や警報音で知らせます。車線変更時の後方確認負担を軽減し、後続車との接触リスクを低減します。

駐車時の後方安全を守るリヤクロストラフィックアラート(RCTA)

駐車場からバックで出庫する際などに左右後方から近づく車両を検知し、警報で注意喚起します。必要に応じてブレーキ制御も働き、後退時の衝突回避をサポートします。
これらの機能群に加え、RZでは プロアクティブドライビングアシスト が強化されています

これは走行中の様々なシーンで先読み支援を行う機能で、例えば信号のある交差点での右左折時に減速をアシストしたり、車線内走行中に常時作動して前方のカーブや先行車への追従で緩やかな減速支援を行うなど、ドライバーが危険に近づきすぎないよう滑らかな運転を助けます。


また、路側の歩行者や駐車車両に対してステアリング操作をサポートし、不用意なハンドル操作の抑制や遅れ防止によって安全マージンを確保します。これらのプロアクティブ支援により、ベテランドライバーでなくとも常に先回りした安全サポートが受けられるのがRZの特徴です


さらにRZは、次世代の高度運転支援パッケージ Lexus Teammate(レクサス・チームメイト) に対応します
RZ450eでは アドバンストドライブ(渋滞時支援) と アドバンストパーク(リモート機能付) の2つが設定されています。

アドバンストドライブは、高速道路の渋滞時(約0〜40 km/h)において、レーダークルーズ+LTAで車両が認知・判断・操作を部分的に肩代わりし、一定条件下でハンズオフ走行を可能にするものです。ドライバーは前方注視など条件を満たせば、渋滞中のノロノロ運転を車に任せて監視に徹することができます。


一方のアドバンストパーク(リモート機能付)は、駐車を自動化する機能です。バック駐車だけでなく前向き駐車やバックからの出庫まで対応し、スマホの専用アプリを使えば車外からリモート操作で駐車することも可能です。
狭い駐車場でドアを開けにくい場合でも、乗員が降りてからスマホ操作で車を出し入れできるため、ファミリーカーとして大きな車体でも扱いやすさが向上します。

最後に、ソフトウェア面では OTA(Over The Air)アップデート に対応し、車両のソフトを常に最新状態に保てます。新しい安全機能や制御改善があればオンラインで適用されるため、購入後も安全性能のアップデートが続く点も安心材料です。

こんな人におすすめ|初心者・ファミリー・高齢者を守るRZの安全力

初心者でも安心してハンドルを握れる理由

免許取り立ての方にとって、RZの安全装備は心強い味方です。
例えば狭い道で歩行者や自転車に気づきにくくても、プリクラッシュセーフティが早めに警報し自動ブレーキでサポートしてくれるためヒヤリとする場面を減らせます。

また車線維持支援(LTA)が常に見えない舵取りを助けてくれるので、長距離運転や高速道路でもふらつかずに済み、自信を持ってドライブできます。標識の見落としもロードサインアシストがカバーし、「制限速度オーバーに気付かずヒヤッとした」という事態を未然に防げます。
初めての夜間走行でも、アダプティブハイビームが自動でライト調整してくれるため対向車への配慮も万全です。

このように、運転に慣れていない方でも車が常にサポートしてくれる安心感が得られるのがRZの魅力です。

ファミリーカーとして選ぶべき安全ポイント

大切な家族の安全を預かるドライバーにとって、RZの先進安全機能は「万一」に備える強力な保険となります。例えば後部座席に子どもを乗せていると注意が散漫になりがちですが、ドライバーモニターがわき見運転を検知するとPCSの警報タイミングを早めてくれるため、反応遅れをカバーしてくれます。

渋滞中でもアドバンストドライブ(渋滞時支援)で車任せにできるので、子どもの世話で一瞬目を離すような場面でも追突の不安が軽減されます。

ファミリーカーとして駐車時の接触事故も心配ですが、周囲を写すパノラミックビューやリヤクロストラフィックアラートが「見えないところから急に人や車が…」という事態を防ぎます。

万一の事故回避だけでなく、発進遅れ告知機能で後ろの車にクラクションを鳴らされるのを防ぐなど日常のストレスも減らせます。家族の安心・快適のために、RZは細部まで配慮の行き届いた安全サポートを提供してくれます

高齢ドライバーを支える見守りテクノロジー

反射神経や視野が若い頃より衰えてきたドライバーにも、RZの安全機能は大きな助けとなります。たとえば高速走行中に車線を逸れそうになっても車線逸脱アラートとLKAが素早く軌道修正を支援してくれるため重大事故を予防できます。
踏み間違いによる急発進も、低速時加速抑制機能が前方障害物を検知して出力を抑えてくれるので、コンビニへの突っ込み事故を未然に防止できます。

さらにドライバー異常時対応システムは、体調急変など万が一の場合に車が自動で停車・救援要請まで行ってくれるため、自身だけでなく周囲の人命も守ります。高齢の親御さんにRZを選ぶご家族も、「これなら万一の時も安心だ」と太鼓判を押せるでしょう

RZ vs 競合EV|安全機能を徹底比較(モデルY・アリア・Q4 e‑tron)

機能・装備レクサス RZテスラ モデルY日産 アリアAudi
Q4 e‑tron
自動緊急ブレーキ(歩行者検知)昼夜:自転車
・二輪対応
歩行者・自転車対応歩行者・自転車対応歩行者・自転車対応
車線維持支援
(レーンキープ)
LTAで車線中央維持オートパイロットプロパイロットレーンアシスト
ハンズオフ
運転支援
高速渋滞時公式には
要ハンドル監視
一部高速で可渋滞支援のみ
自動駐車支援アドバンストパーク要オプションプロパイロットパーキングパーク
アシスト
道路標識認識RSA標識読み取り速度標識を
認識
標識検知機能トラフィックサインレコグ
ブラインド
スポットモニター
後側方警報
&支援
死角車両警告ありBSW/BSI搭載アウディ
サイドアシスト
フロント
クロストラフィックアラート
交差点車両検知装備なし装備なし装備なし
後方クロス
トラフィック
アラート
後退時警報
&自動ブレーキ
警報・被害軽減ブレーキRCTA警報警報
&ブレーキ制御
ドライバーモニター(監視カメラ)わき見検知
・異常時停止
車内カメラで
注意監視
視線検知※ProPILOT2.0無反応時緊急停止

テスラ モデルY

テスラ モデルYはソフトウェアアップデートによる進化が特徴で、8台のカメラのみで周囲を監視する独自のAutopilotを搭載しています。欧州の新車安全テスト(ユーロNCAP)では、モデルYが安全運転支援分野で98%という過去最高スコアを記録しており、「カメラのみのビジョンシステムで他車や自転車、歩行者との衝突を極めて高いレベルで防いでいる」と評価されています。
標準で自動緊急ブレーキや車線維持機能が充実し、オプションの「エンハンストオートパイロット」や「FSD(フルセルフドライブ)」を導入すれば自動車線変更やナビ連動運転も可能です。

ただし基本的にドライバーは常にハンドルに注意を払う必要がある点で、レクサスのような条件付きハンズオフ機能とはアプローチが異なります。駐車支援は簡易的なオートパーク機能がありますが、日本市場では現時点でレクサスや日産ほど高度ではなく、車種やソフトにより性能に差があるようです。

日産 アリア

日産アリアは国産車として日産プロパイロット2.0を搭載した先進モデルです。7つのカメラ・5つのレーダー・12のソナーを駆使し、高精度地図データと連携することで高速道路でのハンズオフ走行を実現しています。
一定条件下でステアリングから手を離しての運転(車線内維持+ナビ連動の自動車線変更)が可能で、世界でもトップクラスの運転支援システムと言われます。

また、360°セーフティアシストと呼ばれる安全装備パッケージにより、前後左右あらゆる方向の危険を監視しており、インテリジェントエマージェンシーブレーキや後側方衝突防止、後退時自動ブレーキなど充実した安全機能が全方位で働きます。

アリアにはプロパイロットリモートパーキングも用意され、車外から専用キーで車を前後移動させ駐車できる利便性も備わっています。

アウディ Q4 e-tron

アウディQ4 e-tronはドイツ車らしく高い基本性能に加え、多彩なセンサー類を標準装備しているのが特徴です。フロントカメラに加え車体前後に中距離レーダーと超音波センサー、さらに車体周囲を映す4つの環境カメラを備え、360度の安全監視を実現しています。

ACC(アダプティブクルーズコントロール)と車線維持や渋滞時支援を統合した「アダプティブクルーズアシスト」や、ドライバー無反応時に自動停止するエマージェンシーアシストなど最新の安全運転支援を多数標準装備しています。アウディサイドアシスト(後側方死角検知)やドア開放時に後方からの自転車を検知して警告するエグジットワーニングも備わり、安全面の抜かりはありません。
もっとも、ハンズオフ機能については渋滞時の低速域サポートが中心で、レクサスや日産のような高度道路交通対応の自動運転機能は搭載されていません。

しかし衝突前の被害軽減策(シートベルト事前締め付けや衝突直前の自動ブレーキ)など受動安全面でも抜群の信頼性を誇り、家族を乗せても安心できる堅実な一台と言えるでしょう。

まとめ|レクサスRZは安全機能で選ぶ決定版SUV

最新のLexus Safety System+とLexus Teammateによる充実の予防安全・運転支援は、他のEV SUVと比べても遜色ないどころか、ドライバーモニター連携やプロアクティブアシストの先進性など際立つポイントも多くあります

テスラ モデルYのような高度なソフトウェア技術、日産アリアのようなハンズオフ高速走行、アウディQ4 e-tronのような堅牢な安全装備と比べても、レクサスRZはそれらの良いとこ取りをしたようなバランスの取れた安全パッケージを実現しています

「大切な家族を乗せるから安全性能を重視したい」「運転に自信がないのでサポート機能が欲しい」「最新技術で事故リスクを減らしたい」-そんな方々にとって、RZはまさに頼もしいパートナーとなるでしょう。

レクサスならではの信頼性と丁寧なつくりも相まって、安心してハンドルを任せられる一台と言えます。ぜひショールームで実車に触れ、その先進安全技術による安心感を体感してみてください。きっとRZがもたらす「守られている」感覚に驚くはずです。
【お得情報あり】CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細