ワイスピなどに登場するボンネットのスーパーチャージャーが飛び出ている理由とは?その効果も解説

ワイルドスピード ICE BREAK

※この記事には広告が含まれます

映画に出てくるカスタムされたアメリカンマッスルカーにつきもの?のボンネットから突き出したスーパーチャージャーとおぼしき装置…見た目のインパクトは凄まじいものですが、そもそもあれはなんなのか、またその効果はどういったものなのでしょうか?
Chapter
ボンネットを突き出すスーパーチャージャー!?
V8エンジンの構造ゆえの配置…
ボンネットの異物ともなるカスタム…車検は通るのか?
無骨な「カスタム文化」
ボンネットの異物…車検は通るのか?
続きはスクリーンでの活躍で…
映画『ワイルド・スピード ICE BREAK』予告編

ボンネットを突き出すスーパーチャージャー!?

有名なところだとマッドマックスに登場した「インターセプター」でしょうか。ボンネットにスーパーチャージャーがボコッと突き出している、そんなカスタムカーを映画等で見たことがあろうと思います。

しかしながらスーパーチャージャーを搭載している国産車で、あのようなカスタムは見たことがないですよね。

そもそもメーカー純正であればボンネットのエアスクープ程度で、機関が露出してるようなものは、有り得ないわけです。しかしなぜアメリカンマッスルカーは、あのようにボンネット上にむき出しにスーパーチャージャーを搭載するのでしょうか?

V8エンジンの構造ゆえの配置…

機械式スーパーチャージャーは、エンジンの出力軸(クランクシャフト)からベルトなどを介して動力を取り出し、圧縮機(コンプレッサー)を駆動し、空気を圧縮してエンジンに供給します。

排気でタービンを稼働させるターボチャージャーと比較すると、「ラグが少なく、反応に優れる」「低回転域の過給効果が高い」といったメリットがあります。

また出力をキープするために高回転を維持する必要があるターボチャージャー(現在では小径タービン等で改善されてきていますが)と違い、低回転から効果があるため、大排気量エンジンやAT車との相性の良い過給システムといえます。

こうした特性が、アメリカンマッスルカーのカスタムに好んで用いられる要因といえます。

そしてアメリカンマッスルカーのエンジンは、ほとんどがV型8気筒です。

このV8エンジンにスーパーチャージャーにマウントするとなると、Vバンク間に配置し、直下のクランク軸プーリーにベルトを掛ければ、作業が簡単で効率良く配置できることになります。それば、ボンネットのまんなかからスーパーチャージャーが突き出している理由です。

ボンネットの異物ともなるカスタム…車検は通るのか?

無骨な「カスタム文化」

この無骨なカスタムは、もともとドラッグレースなどで用いられたものだったのでしょう。これがアメリカンマッスルカーの無骨なイメージとマッチしたので、カスタムメニューとして成立したともいえそうですね。

スーパーチャージャーユニット上に付くエアスクープは、あれだけ大きいと、機関にゴミ等が入りやすくなりますし、そもそも雨の多い日本では考えられないカスタムですね。ただあのルックスを好む方には、ダミーパーツがあるようです…。

とはいえ、こうしたアピアランスを好む人々が北米中心に多く存在するのも事実。カスタム文化のひとつ、といえそうです。

ボンネットの異物…車検は通るのか?

では、ボンネット上にスーパーチャージャーが突き出した姿で、日本の車検は通るのでしょうか?

車検での項目に「左方向の確認」が出来ることがありますので、右ハンドルのクルマの場合、まず車検取得は無理なのではないでしょうか。

左ハンドルであれば、(大きさの程度次第ですが)可能性はあるかもしれません。ただし、ボンネットの突起物として扱われるはずですので、そのままの状態での車検取得は、かなり難しいのではないでしょうか(大きさや、回転部にカバーを付けるなどの対処で、取得する事例もあったとされています)。

続きはスクリーンでの活躍で…

ボンネットから突き出したスーパーチャージャーは、パワーアップの効果と、無骨なアピアランスを得られるドレスアップの効果もあるカスタムといえます。

しかしながら、レーンチェンジ等左右の視界確保が重要になる公道に於いては「死角」が増えてしまい、決しておすすめできません。ドラッグレースなど直線をフルパワーで走るには良いですが…。

ここ日本では、スクリーンのなかでの活躍を楽しんだほうが無難といえますね。

映画『ワイルド・スピード ICE BREAK』予告編

商品詳細