基本となるのは4グレード!日産エルグランドのグレードを比較してみた【プロ徹底解説】

日産エルグランド
日産の最上位ミニバンとなるのがエルグランドです。現在のエルグランドのグレード編成には、基本グレードとカスタムの2つの流れがあります。基本グレードは4グレード編成であり、カスタムはゴージャスな「VIP」、スポーティな「AUTECH」福祉車両の「LV(ライフケア・ビークル)」の3つが用意されています。今回は、基本の4グレードの内容の違いを解説します。

文・鈴木 ケンイチ/写真・PBKK

鈴木 ケンイチ

モータージャーナリスト。新車紹介から人物取材、メカニカルなレポートまで幅広く対応。最近は新技術や環境関係に注目。年間3~4回の海外モーターショー取材を実施。レース経験あり。毎月1回のSA/PAの食べ歩き取材を10年ほど継続中。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 自動車技術会会員 環境社会検定試験(ECO検定)

鈴木 ケンイチ
Chapter
基本グレードの4グレードとは
エントリーとなる「350Highway STAR(350ハイウェイスター)/250Highway STAR S(250ハイウェイスターS)」
クローム仕様となる「350Highway STAR Urban CHROME(350ハイウェイスター・アーバン・クローム)/250Highway STAR S Urban CHROME(250ハイウェイスター・S・アーバン・クローム)」
スタンダードの上位仕様となる「350Highway STAR Premium (350ハイウェイスター・プレミアム)/250Highway STAR Premium(250ハイウェイスター・プレミアム)」
クローム仕様の上位グレードとなる「350Highway STAR Premium Urban CHROME(350ハイウェイスター・プレミアム・アーバン・クローム)/250Highway STAR Premium Urban CHROME(250ハイウェイスター・プレミアム・アーバン・クローム)」

基本グレードの4グレードとは

エルグランドは4グレード編成となります。名前を並べれば、上位から「350Highway STAR Premium Urban CHROME(350ハイウェイスター・プレミアム・アーバン・クローム)/250Highway STAR Premium Urban CHROME(250ハイウェイスター・プレミアム・アーバン・クローム)」、「350Highway STAR Urban CHROME(350ハイウェイスター・アーバン・クローム)/250Highway STAR Urban S CHROME(250ハイウェイスター・S・アーバン・クローム)」、「350Highway STAR Premium (350ハイウェイスター・プレミアム)/250Highway STAR Premium(250ハイウェイスター・プレミアム)」、「350Highway STAR(350ハイウェイスター)/250Highway STAR S(250ハイウェイスターS)」となります。
非常に数多くのグレード名が並びますが、そこには法則のようなものがあり、それを理解すれば、それほど難しいものではありません。

まず、エルグランドには3.5リッターV6エンジンと、2.5リッターの直4エンジンの2つのパワートレインが用意されており、3.5リッターには冒頭に「350」、2.5リッターには「250」の名称がつきます。そして、同じグレードであれば、その装備類は変わりません。また、すべてのグレードはドレスアップ仕様の「Highway STAR」となります。
これを除外すれば、上位から「プレミアム・アーバン・クローム」、「アーバン・クローム」、「プレミアム」、「名称なしのスタンダード(2.5リッターはS)」という4グレードになります。

エントリーとなる「350Highway STAR(350ハイウェイスター)/250Highway STAR S(250ハイウェイスターS)」

基本の4グレードの中で、エントリー的な存在となるのが「350Highway STAR(350ハイウェイスター)/250Highway STAR S(250ハイウェイスターS)」です。

ただし、LEDヘッドランプや18インチのアルミホイールなど、見た目は上位との違いはほとんどありません。
また、本革巻きステアリング、ネオソフィール/ジャカード織物のシート地も上位と同じだったりします。

さらに「インテリジェント・クルーズコントロール」など、先進運転支援・先進安全装備類の内容は、他グレードとまったく同じになっています。
他との違いとなるのは、2.5リッター・モデルのスライドドアの運転席側のワンタッチオートスライドドアと、リモコンオートバックドアがオプションになっていることが大きな違いとなります。

クローム仕様となる「350Highway STAR Urban CHROME(350ハイウェイスター・アーバン・クローム)/250Highway STAR S Urban CHROME(250ハイウェイスター・S・アーバン・クローム)」

スタンダードに対して、「Urban CHROME(アーバン・クローム)」の専用エクステリアを備えるのが「350Highway STAR Urban CHROME(350ハイウェイスター・アーバン・クローム)/250Highway STAR S Urban CHROME(250ハイウェイスター・S・アーバン・クローム)」です。
漆黒フロントグリル、漆黒フォグランプフィニッシャー、専用リヤコンビネーションランプ、専用エンブレム、本革巻き・木目調コンビステアリング&本革巻きシフトノブが備わっています。

また、2.5リッター・モデルの運転席側のワンタッチオートスライドドアが標準装備になっているのがスタンダードとの違いとなります。

スタンダードの上位仕様となる「350Highway STAR Premium (350ハイウェイスター・プレミアム)/250Highway STAR Premium(250ハイウェイスター・プレミアム)」

スタンダードの上位版となるのが“プレミアム”の名称を追加した「350Highway STAR Premium (350ハイウェイスター・プレミアム)/250Highway STAR Premium(250ハイウェイスター・プレミアム)」です。

エクステリア系では、ドアミラーにリバース連動下向き機能が追加されています。インテリアでは、フロントの運転席と助手席がパワーシートとなります。運転席側のワンタッチオートスライドドアとリモコンオートバックドアが標準装備されます。

クローム仕様の上位グレードとなる「350Highway STAR Premium Urban CHROME(350ハイウェイスター・プレミアム・アーバン・クローム)/250Highway STAR Premium Urban CHROME(250ハイウェイスター・プレミアム・アーバン・クローム)」

クローム仕様の上位グレードとなるのが「350Highway STAR Premium Urban CHROME(350ハイウェイスター・プレミアム・アーバン・クローム)/250Highway STAR Premium Urban CHROME(250ハイウェイスター・プレミアム・アーバン・クローム)」です。

スタンダードの上位グレードと同じように、ドアミラーのリバース連動下向き機能、運転席と助手席のパワーシートが追加され、運転席側のワンタッチオートスライドドアとリモコンオートバックドアも標準となっています。
エルグランドには、非常に多くのグレード名が並んでいますが、内容を精査してみれば、「スタンダード」とクローム仕様の「アーバン・クローム」と、その上位版となる「プレミアム」、「プレミアム・アーバン・クローム」という、わかりやすい編成となっています。また、グレード同士の差は、非常に少ないというのも特徴です。特に先進安全&運転支援機能は全グレードで同じものが装備されています。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細