広い室内に使い勝手を工夫した収納を数多く配置!ホンダ フィットのユーティリティを紹介【プロ徹底解説】
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
2020年2月に発売開始となったのが、現行型のフィット。第四世代となるモデルです。発売から2年後となる2022年10月にマイナーチェンジを実施しました。その新しいフィットの使い勝手や荷室などの内容を解説します。
文・鈴木 ケンイチ/写真・PBKK
文・鈴木 ケンイチ/写真・PBKK
広々とした室内空間は初代から続くフィットの伝統
フィットの特徴は、横から見たときに1つの塊のように見えるモノフォルムなスタイルです。このスタイルは、屋根が車の後端まで伸びているため、室内空間が広くなります。そして、その室内の広さこそが、歴代フィットの大きな魅力となってきました。
そして、現行の新しいフィットは、車全体として「心地よさ」が開発のテーマとなっています。ですから、収納や荷室などの使い勝手という面でも、「心地よさ」が重視されたといえます。使う人の視線や動線に配慮して、収納やラゲッジなどが設計されたというのです。
使いやすさを考慮したラゲッジ開口部
心地よい使い勝手を目指した工夫のひとつが、ラゲッジのテールゲートの開口部です。開口部の幅を広げるのは当然のこと、特に重視されたのは、積み下ろすときに荷物が通過する頻度の高い場所です。具体的に言えば、開口部の下側です。クーラーボックスなどをラゲッジに積み込むときを想像してください。荷物は、ほとんどの場合、開口部の下側を通過します。
そこで、開口部の下側を中心に幅が広げられています。一番下から50㎜上の幅を先代よりも+60mm広げた830mmに。その上の200mmの場所は、左右幅を70mm拡大して1020mmに。最大幅は、もう少し上にあって、そこは+10mmの1080mmとなっています。開口部の高さは760mmとなります。
荷室の広さは最大292リットル
フィットの荷室の広さはFFモデルで292リットル、4WDで227リットル(CROSSTARの場合)となっています。荷室の寸法は、縦がシートバックまで670mmで、シートバックを倒した場合は最大で1440mmになります。左右幅は、最大で1150mmです。
ラゲッジの床下は、特にハイブリッド車が広くなっており、先代比3.5倍の14リットルを実現しています。
数多くの収納スペース
室内の収納スペースで特徴的なのが、助手席前に設置されたインパネアッパーボックスです。ボックスティッシュが置ける寸法となっています。また、シフトノブの前にはスマートフォンを置けるトレーが用意されています。
BASICを除くe:HEVグレードは前席のシートバックの上側にスマートフォンを置くためのシートバックスマートフォンポケットが装備されます。シフトノブの後ろ側がテーブル状になっているのがBASICとHOMEの助手席回転シート車、そしてCROSSTAR。他グレードではアームレスト付きセンターコンソールボックスが装備されています。
シートアレンジは3種類
シートアレンジは3種類。後席のシートバックを畳んだ「ユーティリティモード」。後席のシートバックと、助手席のシートバックを後ろに倒す「ロングモード」。そして、後席の座面を跳ね上げた「トールモード」です。
「ユーティリティモード」はラゲッジスペースを大きくすることができ、荷物をたくさん積むのに向いています。「ロングモード」は、長尺物を積むときに、そして「トールモード」は、背の高い荷物を積むときに便利なモードとなります。
モノフォルムというスタイルから、広い室内空間という特長を持つのがフィットです。最新モデルでも、広い室内空間は継承されており、さらに使いやすさにこだわった工夫がこらされていました。コンパクトカーでも実用性は十分というのがフィットならではの部分でしょう。