新車なの?中古車なの?車屋で見かける「新古車」って何?
更新日:2024.09.09

※この記事には広告が含まれます
中古車販売店などでは、「新古車」や「登録済未使用車」といった表示の車を見かけることがあります。新車に比べて若干割安に設定されていることの多いこれらの車ですが、どういったものなのでしょうか?
- Chapter
- 結局のところは「中古車」!
結局のところは「中古車」!
「新古車」や「登録済未使用車」について理解するためには、「新車」の定義を知ることが重要です。
常識的に言えば、「新車」とは「メーカーが作ってから誰も購入していない車」ということになります。もし、誰かが購入すれば、どれだけキレイな状態であろうが、その車は「中古車」になるというのが一般的なイメージです。
基本的にはこのとおりですが、より厳密に言うならば、新車登録された時点、言い換えればナンバープレートが発行された時点で、その車は「購入された」という状態になります。つまり、一度ナンバープレートが発行されれば、実際には誰も乗っていなかったとしても、その車を「新車」として販売することはできなくなります。
ただ、新車の販売店では、購入者が返品した場合など、実際には誰も乗っていないにもかかわらず、ナンバープレートが発行されているため「新車」として販売できない車が出てしまうことがあります。
常識的に言えば、「新車」とは「メーカーが作ってから誰も購入していない車」ということになります。もし、誰かが購入すれば、どれだけキレイな状態であろうが、その車は「中古車」になるというのが一般的なイメージです。
基本的にはこのとおりですが、より厳密に言うならば、新車登録された時点、言い換えればナンバープレートが発行された時点で、その車は「購入された」という状態になります。つまり、一度ナンバープレートが発行されれば、実際には誰も乗っていなかったとしても、その車を「新車」として販売することはできなくなります。
ただ、新車の販売店では、購入者が返品した場合など、実際には誰も乗っていないにもかかわらず、ナンバープレートが発行されているため「新車」として販売できない車が出てしまうことがあります。
そうした車が中古車販売店などへと流れると、「新古車」や「登録済未使用車」という表示が掲げられることになります。つまり、定義上は「中古車」ではありますが、事実上新車同様のコンディションであることをアピールしているわけです。
ここで注意したいのは、「新古車」や「登録済未使用車」というのはあくまで売り文句であり、「低走行車!」や「極上車!」という表現と大差がないということです。
たしかに、新車同様のコンディションでありながら新車よりも割安であるなどのメリットはありますが、実際には新車ではないため一般的な中古車同様にその車の状態をしっかりと吟味する必要があります。
また、自動車公正取引協議会では、消費者が誤解を招く可能性があるとして、加盟する中古車販売店などに「新古車」という表現を禁止しています。「新古車」という表現を見かけた際は、特に注意が必要です。
ここで注意したいのは、「新古車」や「登録済未使用車」というのはあくまで売り文句であり、「低走行車!」や「極上車!」という表現と大差がないということです。
たしかに、新車同様のコンディションでありながら新車よりも割安であるなどのメリットはありますが、実際には新車ではないため一般的な中古車同様にその車の状態をしっかりと吟味する必要があります。
また、自動車公正取引協議会では、消費者が誤解を招く可能性があるとして、加盟する中古車販売店などに「新古車」という表現を禁止しています。「新古車」という表現を見かけた際は、特に注意が必要です。