日産 フェアレディZ 新旧比較!Z34とZ33の違いとは?それぞれの特徴や魅力を徹底解説
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
スポーツカーとしてのこだわりを持って技術と情熱を注いできまた日産 6代目フェアレディZ(4BA-Z34型)。
今回は、そんな6代目フェアレディZとモデルチェンジ前の5代目フェアレディZとの違いについて迫っていきます。
今回は、そんな6代目フェアレディZとモデルチェンジ前の5代目フェアレディZとの違いについて迫っていきます。
日産 6代目フェアレディZはどんなクルマなの?
現行モデルとモデルチェンジ前の違いについて詳しく解説する前に、まずは 6代目フェアレディZの基本的なスペックをご紹介します。
現行モデルである 6代目フェアレディZのグレードは、標準車、豪華仕様のバージョンT、スポーツ仕様のバージョンS、両者を兼ね備えたバージョンST、レース技術を投入した最上級グレードNISMOの全部で5種類です。
今回は、NISMO以外のバージョンに絞って見ていきましょう。
NISMO以外のバージョンのサイズは、全長4,260mm×全幅1,845mm×全高1,315mmで、2人乗りです。
トランスミッションは6速マニュアルと7速オートマが用意されており、駆動方式はFR(後輪駆動)で、最高出力は247kW(336PS)/7,000rpm、最大トルクは365Nm(37.2kgf)/5,200rpmとなっています。
現行モデルである 6代目フェアレディZのグレードは、標準車、豪華仕様のバージョンT、スポーツ仕様のバージョンS、両者を兼ね備えたバージョンST、レース技術を投入した最上級グレードNISMOの全部で5種類です。
今回は、NISMO以外のバージョンに絞って見ていきましょう。
NISMO以外のバージョンのサイズは、全長4,260mm×全幅1,845mm×全高1,315mmで、2人乗りです。
トランスミッションは6速マニュアルと7速オートマが用意されており、駆動方式はFR(後輪駆動)で、最高出力は247kW(336PS)/7,000rpm、最大トルクは365Nm(37.2kgf)/5,200rpmとなっています。
日産 6代目フェアレディZはスポーツカーとしての走りを追求している!
6代目フェアレディZは、スポーツカーならではの圧巻の走りを追求するべく、仕様変更や新機能搭載を実施しています。
特にこだわっているのがエンジンの性能で、アクセルの踏み込み加減に応じて正確に反応できるよう、エンジン特性を変更しているのです。
5代目フェアレディZの搭載エンジンはVQ35DE型でしたが、6代目フェアレディZでは高回転まで軽快に吹け上がる伸びの良さを体感できる、VQ37VHRエンジンを採用しています。ドライバーの操作に対して瞬時に反応し、意思のままにコントロールできるのが特徴といえるでしょう。
フェアレディZでは、現代では当たり前になっているDOHCや4バルブを超えたところにあるフィーリングをどう造り込めるかにこだわっています。フェアレディZのVQ37VHRエンジンでは、踏めば踏んだだけのパワーが出る感覚を追求してきました。
特にこだわっているのがエンジンの性能で、アクセルの踏み込み加減に応じて正確に反応できるよう、エンジン特性を変更しているのです。
5代目フェアレディZの搭載エンジンはVQ35DE型でしたが、6代目フェアレディZでは高回転まで軽快に吹け上がる伸びの良さを体感できる、VQ37VHRエンジンを採用しています。ドライバーの操作に対して瞬時に反応し、意思のままにコントロールできるのが特徴といえるでしょう。
フェアレディZでは、現代では当たり前になっているDOHCや4バルブを超えたところにあるフィーリングをどう造り込めるかにこだわっています。フェアレディZのVQ37VHRエンジンでは、踏めば踏んだだけのパワーが出る感覚を追求してきました。
そこで採用したのが、ハイレスポンス、高出力、低燃費、クリーンな排出ガスを実現する日産独自の技術「VVEL(バルブ作動角・リフト量連続可変システム)」です。あらゆる回転域でバルブ作動角とリフト量を自由に設定できるVVELを駆使することで、チューニングの幅が大きく広がったのです。
通常のエンジンではスロットルバルブで吸気量をコントロールしますが、VVELではアクセルペダルの踏み込み量に応じて、エンジンの吸気バルブの作動角とリフト量を可変制御し、吸気バルブで直接吸入空気量をコントロールします。
リズムを持って微妙なアクセル操作をしたいドライバーなら、運転する楽しさはさらに大きくなることでしょう。
VVELはトップエンドまで軽々と吹け上がりながら、時にはギアチェンジをさぼった走りもできるトルクの太さも兼ね備えています。こうした守備範囲の広さや余裕は、ドライバーに安心感を与えてくれること間違いありません。
通常のエンジンではスロットルバルブで吸気量をコントロールしますが、VVELではアクセルペダルの踏み込み量に応じて、エンジンの吸気バルブの作動角とリフト量を可変制御し、吸気バルブで直接吸入空気量をコントロールします。
リズムを持って微妙なアクセル操作をしたいドライバーなら、運転する楽しさはさらに大きくなることでしょう。
VVELはトップエンドまで軽々と吹け上がりながら、時にはギアチェンジをさぼった走りもできるトルクの太さも兼ね備えています。こうした守備範囲の広さや余裕は、ドライバーに安心感を与えてくれること間違いありません。
また、フェアレディZのエンジンには、Vバンクのそれぞれにエアクリーナーを持ち、エキゾーストも左右対称となっている「左右完全対称吸排気システム」を採用しています。このシステムにより吸排気効率を高めるだけでなく、濁りのないクリアなエンジン音を奏でてくれるのです。
スポーツカーとしての走りを追求するために変更したのは、エンジンだけではありません。
新型の高効率クラッチを採用したことで、クラッチペダル踏力が軽くなるとともに半クラッチのコントロール性が向上しました。
リヤサスペンションの改良により、日常域での乗り心地が向上しているほか、ステアリング制御の変更、ステアリングギアバルブの変更により操舵力を低減しているのです。
スポーツカーとしての走りを追求するために変更したのは、エンジンだけではありません。
新型の高効率クラッチを採用したことで、クラッチペダル踏力が軽くなるとともに半クラッチのコントロール性が向上しました。
リヤサスペンションの改良により、日常域での乗り心地が向上しているほか、ステアリング制御の変更、ステアリングギアバルブの変更により操舵力を低減しているのです。
日産 6代目フェアレディZは最新のカーナビゲーションシステムを搭載!
6代目フェアレディZの車内空間の快適性をさらに高めるのが、カーナビゲーションシステムです。
現行モデルでは、標準車以外のバージョンT、バージョンS、バージョンSTにおいて、最新のNissanConnect(カーウイングス)ナビゲーションシステムが標準搭載されています。
2017年7月から導入されたこのサービスの特徴は、最速ルート検索やオペレータサービス、情報チャンネルなどを利用できる点でしょう。
最速ルート検索では、VICS交通情報や過去の渋滞情報などを組み合わせた最速ルートを教えてくれるほか、オペレータサービスは24時間365日、オペレータに行きたい場所を口頭で伝えるだけで、ナビの目的地設定をサポートしてくれます。
情報チャンネルでは、近くのレストラン情報や観光施設を音声で読みあげる情報チャンネルがダウンロードでき、ドライブがより楽しいものになるでしょう。
5代目フェアレディZとの大きな違いはやはり、画面タッチパネルとコントロールパネル上、ステアリングにある各スイッチを使って操作できるNissanConnect(カーウイングス)ナビゲーションシステムです。
コントロールパネルでは目的地設定やガイド設定などのナビ操作ができるほか、ラジオやテレビなどのオーディオ・映像操作ができます。
このナビゲーションシステムでは高精細ワイドVGAディスプレイを採用しており、細かい道路やVICS交通情報が鮮明に見られるのが特徴です。
使用できる地域は限られますが、主要箇所約2,000件が登録されたリアル3D交差点案内も採用しました。
3Dで実際の町並みを表現し、ルート案内してくれるため、ストレスのないドライブができるでしょう。
また、ナビゲーションシステムがついているバージョンT、バージョンS、バージョンSTでは、ナビの下部に装備された操作スイッチを使用してエアコンなどの設定ができるのがポイントです。
操作スイッチには内外気切り替えスイッチのほか、吹き出し口切り替えスイッチ、リアガラスのくもりがとれるリアウインドーデフォッガースイッチ、などがまとまっています。
自動制御モードにすることで、吹き出し温度、吹き出し口、風量を自動で制御し、設定した温度に保つオートエアコン機能を使える点も魅力です。
操作スイッチで設定した風量や設定温度、吹き出し口状態などの情報は、わかりやすくディスプレイに表示されます。
ナビゲーションシステムが搭載されていない標準車でもオートエアコン機能が使えるうえ、自動制御モードに切り替えれば設定した温度に保ってくれるため、運転に集中できるでしょう。
現行モデルでは、標準車以外のバージョンT、バージョンS、バージョンSTにおいて、最新のNissanConnect(カーウイングス)ナビゲーションシステムが標準搭載されています。
2017年7月から導入されたこのサービスの特徴は、最速ルート検索やオペレータサービス、情報チャンネルなどを利用できる点でしょう。
最速ルート検索では、VICS交通情報や過去の渋滞情報などを組み合わせた最速ルートを教えてくれるほか、オペレータサービスは24時間365日、オペレータに行きたい場所を口頭で伝えるだけで、ナビの目的地設定をサポートしてくれます。
情報チャンネルでは、近くのレストラン情報や観光施設を音声で読みあげる情報チャンネルがダウンロードでき、ドライブがより楽しいものになるでしょう。
5代目フェアレディZとの大きな違いはやはり、画面タッチパネルとコントロールパネル上、ステアリングにある各スイッチを使って操作できるNissanConnect(カーウイングス)ナビゲーションシステムです。
コントロールパネルでは目的地設定やガイド設定などのナビ操作ができるほか、ラジオやテレビなどのオーディオ・映像操作ができます。
このナビゲーションシステムでは高精細ワイドVGAディスプレイを採用しており、細かい道路やVICS交通情報が鮮明に見られるのが特徴です。
使用できる地域は限られますが、主要箇所約2,000件が登録されたリアル3D交差点案内も採用しました。
3Dで実際の町並みを表現し、ルート案内してくれるため、ストレスのないドライブができるでしょう。
また、ナビゲーションシステムがついているバージョンT、バージョンS、バージョンSTでは、ナビの下部に装備された操作スイッチを使用してエアコンなどの設定ができるのがポイントです。
操作スイッチには内外気切り替えスイッチのほか、吹き出し口切り替えスイッチ、リアガラスのくもりがとれるリアウインドーデフォッガースイッチ、などがまとまっています。
自動制御モードにすることで、吹き出し温度、吹き出し口、風量を自動で制御し、設定した温度に保つオートエアコン機能を使える点も魅力です。
操作スイッチで設定した風量や設定温度、吹き出し口状態などの情報は、わかりやすくディスプレイに表示されます。
ナビゲーションシステムが搭載されていない標準車でもオートエアコン機能が使えるうえ、自動制御モードに切り替えれば設定した温度に保ってくれるため、運転に集中できるでしょう。
日産 6代目フェアレディZはエクステリアの変更でさらに引き締まった印象に!
6代目フェアレディZでは、モデルチェンジ前からエクステリア(外装)を一部変更しました。
ヘッドランプやコンビランプの輪郭をブラックハウジングで強調し、アウトサイドドアハンドルやリヤバンパー下部をブラックにしています。
これにより、クルマ全体がさらに引き締まった印象に仕上がっているのです。
ヘッドランプやコンビランプの輪郭をブラックハウジングで強調し、アウトサイドドアハンドルやリヤバンパー下部をブラックにしています。
これにより、クルマ全体がさらに引き締まった印象に仕上がっているのです。
バージョンSとバージョンSTでは、スタイリッシュで回転バランス性能にも優れた新デザインの「19インチアルミ鍛造ホイール」を採用しました。
このホイールには、鍛造製法、ブラック塗装、切削光輝加工を施しています。
また、タイヤ構造、リヤエンジンマウント、防音材の改良により、加速時のノイズ等を軽減して静粛性を向上させたため、さらに快適な走りを楽しめるでしょう。
このホイールには、鍛造製法、ブラック塗装、切削光輝加工を施しています。
また、タイヤ構造、リヤエンジンマウント、防音材の改良により、加速時のノイズ等を軽減して静粛性を向上させたため、さらに快適な走りを楽しめるでしょう。
日産 6代目フェアレディZはインテリアの変更で快適性が向上!
6代目フェアレディZではインテリア(内装)も一部変更しており、バックドアアウトサイドオープナースイッチを全バージョンに標準装備しました。
センターコンソールに装備されたスイッチを押すことでバックドアを自動開閉できるので、使い勝手の良さも兼ね備えているクルマといえます。
また、現行モデルのバージョンSTとバージョンTには、BOSEサウンドシステム(8スピーカー)、アクティブ・サウンド・コントロール、アクティブ・ノイズ・コントロールを標準装備しました。
車両空間を活かしたスピーカーレイアウトと専用開発のサウンドシステムにより、自然な音源再生と迫力あるサウンドを実現しているのです。
フェアレディZ専用にチューニングしたアクティブ・サウンド・コントロールは、ドライバーがVQ37VHRのエンジンサウンドをダイナミックに感じられるよう音質をコントロールします。
アクセル操作やエンジン回転数に応じた力強いスポーツエンジンサウンドを実現し、圧倒的な臨場感を演出してくれるでしょう。
さらにアクティブ・ノイズ・コントロールでは、天井に設置されたマイクでエンジンのこもり音を検知します。
車内に複数設置されたスピーカーと、車内後方に設置されたウーファーから自動的にこもり音を打ち消す音を出すことで、車内の静粛性が高まり、運転に集中できるのも魅力です。
センターコンソールに装備されたスイッチを押すことでバックドアを自動開閉できるので、使い勝手の良さも兼ね備えているクルマといえます。
また、現行モデルのバージョンSTとバージョンTには、BOSEサウンドシステム(8スピーカー)、アクティブ・サウンド・コントロール、アクティブ・ノイズ・コントロールを標準装備しました。
車両空間を活かしたスピーカーレイアウトと専用開発のサウンドシステムにより、自然な音源再生と迫力あるサウンドを実現しているのです。
フェアレディZ専用にチューニングしたアクティブ・サウンド・コントロールは、ドライバーがVQ37VHRのエンジンサウンドをダイナミックに感じられるよう音質をコントロールします。
アクセル操作やエンジン回転数に応じた力強いスポーツエンジンサウンドを実現し、圧倒的な臨場感を演出してくれるでしょう。
さらにアクティブ・ノイズ・コントロールでは、天井に設置されたマイクでエンジンのこもり音を検知します。
車内に複数設置されたスピーカーと、車内後方に設置されたウーファーから自動的にこもり音を打ち消す音を出すことで、車内の静粛性が高まり、運転に集中できるのも魅力です。
今回は、6代目フェアレディZとモデルチェンジ前の5代目フェアレディZとの違いについて紹介しました。
6代目フェアレディZは、スポーツカーとしての走りを徹底的に追求したエンジンを採用していることに加え、最新のカーナビゲーションシステムなども装備しており、走りと利便性を兼ね備えたクルマといえます。
5代目から大きく改良されたフェアレディZを、チェックしてみるのも良いかもしれません。
※2021年7月現在
6代目フェアレディZは、スポーツカーとしての走りを徹底的に追求したエンジンを採用していることに加え、最新のカーナビゲーションシステムなども装備しており、走りと利便性を兼ね備えたクルマといえます。
5代目から大きく改良されたフェアレディZを、チェックしてみるのも良いかもしれません。
※2021年7月現在