ホンダ グレイスの便利なオプションを紹介

「コンパクトセダンの刷新」のコンセプトを掲げ、コンパクトカーの使い勝手の良さと安定感のある上級セダンを併せた優れたモデルであるホンダ グレイス。ルーフからボンネットまで流れるように美しいシルエットに、精悍なフロントフェイスで、存在感あるボディながらもコンパクトサイズで取り回しの良さも兼ね揃えています。
さらにコンパクトボディの中身を覗いてみるとインテリアは高級感が溢れる広い居住空間を確保。ハイブリッド車ながらも大容量の荷室を実現しており、さまざまな可能性を感じさせます。そんなグレイスには、さまざまなオプションが設定されています。
日々の運転をサポートしてくれる安全装備から快適装備まで、今回はグレイスのオプションについてご紹介します。
文・PBKK
先進の安全装備!ホンダ・センシング
グレイスのグレードは、エントリーグレードの「DX」、スタンダードグレードの「LX」、最上級グレードの「EX」で構成されています。基本的にはハイブリッド車で「LX」のみガソリン車が設定されています。
その中で「HYBRID DX」とガソリン車「LX」以外の全てのグレードにはホンダの先進安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を標準搭載。搭載されていないグレードにもホンダ センシングをオプション装備することができます。
ホンダ・センシングには、衝突被害軽減ブレーキ/誤発進抑制機能/歩行者事故低減ステアリング/先行者発進お知らせ機能/標識認識機能/オートハイビーム/路外逸脱抑制機能/ACC(アダブティプ・クルーズ・コントロール)/LKAS(車線維持支援システム)など多彩な安全機能が装備されています。
先方で走行しているクルマや横断歩道で飛び出してきた歩行者などの障害物を検知し、急ブレーキをかける「衝突被害軽減ブレーキ」や「歩行者事故低減ステアリング」。ドライバーの不注意による急発進に注意を促す「誤発進抑制機能」。
先方車両が発進したことに気づかない場合に知らせてくれる「先行者発進お知らせ機能」など、日々のカーライフを安全にサポートしてくれる機能ばかりです。また「オートハイビーム」は夜間走行時に前方車両を検知し、自動的にハイビームをロービームに切り替えます。また視界が暗くなると再びハイビームへと戻し、事故低減に貢献します。
グレイスは気持ちの良い乗り心地が魅力ですが、優れた安全装備を加えることで、より安心してドライブを楽しむことができるでしょう。
死角もしっかりと認識!フロントカメラシステム
「フロントカメラシステム」はフロントグリルに装着したカメラから、ドライバーよりも一足先に前方を確認する機能です。
クルマにはどうしても見えづらい死角が存在します。樹木やブロック塀などが邪魔する左右の見通しの悪い場所や狭い道などの前方の視界を映し出し、サポートしてくれるので非常に便利です。さらにガイド線が表示されるので、狭い道のすれ違いや駐車時の幅寄せなどにも役立ちます。