エアバッグが開いた後の走行はOK?どのくらいの衝撃が開く条件なの?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
エアバッグは、シートベルトとともに、万がいちの際、乗員を守ってくれるものですが、事故以外のときにも開いてしまうことがあります。そういった場合、いったいどうしたら良いのでしょうか。
文・吉川賢一
文・吉川賢一
どのくらいの衝撃がエアバッグが開く条件?
スズキ車の仕様説明書によると、エアバッグは『衝突しても動いたりへこんだりしない、コンクリートの壁のようなものに、時速25km以上のスピードで衝突した場合や、同等の衝撃を、車の前方左右30度以内から受けた時に開く』となっています。
しかし、脱輪をして衝撃を受けたり、路肩に乗り上げてしまったりしたときにも、開いてしまうことがあるようです。
しかし、脱輪をして衝撃を受けたり、路肩に乗り上げてしまったりしたときにも、開いてしまうことがあるようです。
エアバッグは0.03秒で開いた後、すぐしぼむ
エアバッグは、衝撃をセンサーが感知すると、ガス発生装置にシグナルが送られ、着火した窒素ガスが、エアバッグをあっという間に膨らませます。衝撃を感知してから、0.03秒後には開いているというので、万がいちの事故の際には、当たった瞬間に開いて守ってくれるという強い味方です。
「それじゃ、エアバッグで窒息するんじゃないか?」といった心配は無用です。開いた後、すぐにしぼむ設計になっています。
なぜなら、エアバッグが開いた時点では、車両がまだ動いていることも多く、ドライバーの視界をエアバッグが遮って、2次的な事故が起きるのを防がなければならないのです。
「それじゃ、エアバッグで窒息するんじゃないか?」といった心配は無用です。開いた後、すぐにしぼむ設計になっています。
なぜなら、エアバッグが開いた時点では、車両がまだ動いていることも多く、ドライバーの視界をエアバッグが遮って、2次的な事故が起きるのを防がなければならないのです。
エアバッグ作動後の走行は可能?
事故でエアバッグが開いてしまった場合は、おおむね車両は走行できない状態になっています。
しかし前述したように、脱輪をして衝撃を受けたり、路肩に乗り上げてしまったりしたときにエアバックが作動した場合、エアバッグはしぼみますから、運転に支障がなく収納できれば、とりあえず最寄りのディーラーや工場までクルマを動かしても問題ないように思います。
しかし、見た目が問題なくても、ハンドルが影響を受けている可能性もあります。運転は、危険な行為なので止めてください。
エアバッグが開いた場合、ハンドルだけではなく、かなり広範囲な部分に影響があります。衝撃を感知するセンサー、センサーの送るシグナルに従って点火するインフレーターなど、エアバッグは非分解式になっており、エアバッグの袋だけ取り換えればよいというわけにいきません。
基本的に、エアバッグが使えるのは一度きり、使い捨ての装置として設計されています。そのため、エアバッグの修理は、エアバッグ関連部品の総取り換えとなるので、30万円を超える車種もあります。
しかし前述したように、脱輪をして衝撃を受けたり、路肩に乗り上げてしまったりしたときにエアバックが作動した場合、エアバッグはしぼみますから、運転に支障がなく収納できれば、とりあえず最寄りのディーラーや工場までクルマを動かしても問題ないように思います。
しかし、見た目が問題なくても、ハンドルが影響を受けている可能性もあります。運転は、危険な行為なので止めてください。
エアバッグが開いた場合、ハンドルだけではなく、かなり広範囲な部分に影響があります。衝撃を感知するセンサー、センサーの送るシグナルに従って点火するインフレーターなど、エアバッグは非分解式になっており、エアバッグの袋だけ取り換えればよいというわけにいきません。
基本的に、エアバッグが使えるのは一度きり、使い捨ての装置として設計されています。そのため、エアバッグの修理は、エアバッグ関連部品の総取り換えとなるので、30万円を超える車種もあります。
万が一のエアバッグに備えて
エアバッグが開くスピードは非常に速いので、開く際に飛び散る危険性があるものは、普段からダッシュボード付近に置かないようにしましょう。
また、エアバッグはシートベルトと一緒に効果を発揮するものですから、シートベルト着用はマストです。また運転時には、前に身を乗り出しすぎたり、逆にふんぞり返ったりといった姿勢も避けましょう。
エアバッグが軽い衝撃で開いた際、エアバッグ以外の部分に問題がなくても、そのまま運転し続けるのは危険です。エアバッグが開いたら、見た目で判断することなく、保険やディーラー、修理工場などに連絡して支持を仰ぐようにしましょう。
また、エアバッグはシートベルトと一緒に効果を発揮するものですから、シートベルト着用はマストです。また運転時には、前に身を乗り出しすぎたり、逆にふんぞり返ったりといった姿勢も避けましょう。
エアバッグが軽い衝撃で開いた際、エアバッグ以外の部分に問題がなくても、そのまま運転し続けるのは危険です。エアバッグが開いたら、見た目で判断することなく、保険やディーラー、修理工場などに連絡して支持を仰ぐようにしましょう。
吉川賢一
モーターエンジニア兼YouTubeクリエイター。11年間、日産自動車にて操縦安定性-乗心地の性能技術開発を担当。次世代車の先行開発を経て、スカイラインやフーガ等のFR高級車開発に従事。その後、クルマの持つ「本音と建前」を情報発信していきたいと考え、2016年10月に日産自動車を退職。ライター兼YouTube動画作成をしながら、モータージャーナリストへのキャリア形成を目指している。