マフラーアースは効果なし? デメリットまで解説

マフラーアーシング

※この記事には広告が含まれます

最近見かけなくなったマフラー横から垂れているヒモ。マフラーアーシングと呼ばれるグッズだが、何のためのアイテムなのか、どんな効果があるのか疑問に思った人もいるだろう。カーアイテムには、いわゆる「オカルトグッズ」というジャンル!? がある。

文・塚田勝弘

Chapter
トヨタ86のアルミテープもオカルトグッズ?
マフラーアーシングとは?

トヨタ86のアルミテープもオカルトグッズ?

トヨタが2016年のマイナーチェンジ時に、スポーツカーのトヨタ86にアルミテープを装着というニュースを聞いたとき、頭に「オカルトグッズ?」と浮かんだ人もいるのではないだろうか? 

トヨタ86のアルミテープは、ボディに貼ることで空力が改善し、燃費が向上するというもの。じつは、クラウン、ヴォクシー/ノア、サクシードなどに装着済みで、特許まで取得している。

アルミテープは除電器とも呼ばれていて、タイヤが路面と接することなどで発する静電気を少しでも除去することで、燃費、操縦安定性を向上させるのが狙いだそう。あのトヨタがコストを掛けて特許を取得し、実際に採用しているのですから、目に見えない効果ではあるものの、確かに効果はあるのだろう。

我々素人は、自らステアリングを握っている自車の走行中の空力性能も含めて、目に見えないもの(効果)に対して懐疑的になるのは当然だ。

なお、クルマの空力性能は、ある程度速度が上がらないと効果がないのでは? と思われている傾向があるものの、国産自動車メーカーの担当者によると、ごく低速域でもあるそうだ。自転車に乗っている人なら分かるはず。目に見えなくても身体で感じられれば、効果ありと思えるのだ。

マフラーアーシングとは?

さて、かなり脱線してしまったが、マフラーアーシングは、マフラーに配線することでアーシング効果が得られるというアイテム。

大恵産業の「マフラーアースキット」の説明によると、マフラー内は帯電していて、排気ガスに粘性が生じて排気抵抗が起こるというもの。これにより、燃費悪化を招くため、静電気をアーシングで取り除く(空中放電)ことで、排気ガスの流れが良くなり、クルマ本来の燃費、パワーアップが得られるという。
 
実際に燃費やパワーアップが図られるかどうかは分からないが、試している方も多いようで、発進性が良くなったなどの声もあるようだ。これは、自分で試してみるしかない。
 
マフラーアーシングに限らず、プラグの発火のしやすさに寄与するエンジンアーシングもそうだが、単体だけでパワーアップや燃費向上を過度に期待する人は少ないだろう。良くても元の状態(新車)に近づくかもしれないという程度、気持ちの問題くらいで使うのがいいのかもしれない。

逆にいえば、新車時から純正で行われているアーシング効果が落ちている古いクルマで行えば、効果が少しはあるかも。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細