ブレーキを踏むと聞こえる「ガタガタ」「グワングワン」音について解説
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
クルマは、乗っていても乗っていなくても劣化は進み、いたるところにその影響が出てきます。特に気を付けなければならないのが、ブレーキング時の異常振動や異音です。一般にブレーキジャダーと呼ばれるこの現象が出ていたら、愛車はすでに危ない状況なのかもしれません。
文・吉川賢一
文・吉川賢一
ブレーキジャダーとは?
「ブレーキのジャダー(ブレーキジャダー)」とは、ブレーキング時にブレーキペダルや車のフロアがガタガタと振動することです。ステアリングホイールが回転方向に振動する“ステアリングシミー”をともなうこともあります。
要因は、ブレーキのディスクローターの厚みがなんらかの原因で不均一になったことにより、ブレーキング時に発生する制動トルクが変動するためです。
そうなるとディスクローターは車輪と一緒に回転していますから、周期的に振動が発生。サスペンションと共振現象を起こし、振動は増幅され、車体やステアリングラックを伝わり、ブレーキペダルやステアリングホイールに異常があらわれます。
このブレーキジャダーが発生すると、まずドライバーは振動と音に気が付きます。そして、ペダルを踏み込んでもブレーキが効きにくくなり、制動距離も伸びます。ひどい場合は、いつもと同様にブレーキングをしたつもりが、コーナー手前で車線から外れそうになることさえあります。
では、ブレーキジャダーの発生の原因はどこにあるのでしょうか?
要因は、ブレーキのディスクローターの厚みがなんらかの原因で不均一になったことにより、ブレーキング時に発生する制動トルクが変動するためです。
そうなるとディスクローターは車輪と一緒に回転していますから、周期的に振動が発生。サスペンションと共振現象を起こし、振動は増幅され、車体やステアリングラックを伝わり、ブレーキペダルやステアリングホイールに異常があらわれます。
このブレーキジャダーが発生すると、まずドライバーは振動と音に気が付きます。そして、ペダルを踏み込んでもブレーキが効きにくくなり、制動距離も伸びます。ひどい場合は、いつもと同様にブレーキングをしたつもりが、コーナー手前で車線から外れそうになることさえあります。
では、ブレーキジャダーの発生の原因はどこにあるのでしょうか?
発生の原因はどこにあるのか?
ブレーキが振動する原因でもっとも多いのが、ブレーキローターに歪みや波打ちが起きていることです。歪む理由は大きくわけると「ローターの錆」、「熱による変形」、「非ブレーキング時のパッドの擦れ」の3つです。
①ローターの錆
ブレーキローターの錆は、通常使用していても、雨が降った日の翌朝など湿気の影響で発生します。また寒冷地のように融雪剤の多いところでは、より錆が起きやすくなります。ただ、こういった場合の錆は、再び走行すれば自然に削り落とされます。
しかし、その削られた錆の粉が厄介で、パットとローターの間に挟まった錆粉がローター表面をレコード盤のように削り込み、厚みが不均一になるという現象を引き起こします。
しかし、その削られた錆の粉が厄介で、パットとローターの間に挟まった錆粉がローター表面をレコード盤のように削り込み、厚みが不均一になるという現象を引き起こします。
2)熱によるローターの歪み
ブレーキのディスクローターは、使用するほどに温度が上がり、膨張します。その対策(冷却効果を上げるため)として、ベンチレーテッド(通風口)ローターや、パッド摩耗粉の逃げ道のためにパッドの当たる面に穴をあけたローターが存在します。もちろん純正装着ブレーキは、ローターが温度によって変形しないよう設計していますので、通常の使い方では問題ありません。
しかし、サーキットでブレーキを酷使するなど、ブレーキローターの温度が上がる走行をしすぎると、熱膨張をしたローターのひずみが蓄積されていき、ゆがんでしまうことがあります。
しかし、サーキットでブレーキを酷使するなど、ブレーキローターの温度が上がる走行をしすぎると、熱膨張をしたローターのひずみが蓄積されていき、ゆがんでしまうことがあります。
3)非ブレーキング時のパッドの擦れ
ブレーキを作動させていないときでも、パッドとローターは完全に離れるわけではなく、わずかですが引きずりを起こしています。またローターが正確に加工をされていても、ごくわずかな振れはあるわけです。
その振れのために、パッドと接触が激しい部分は徐々に摩耗します。わずかな引きずりでも、長い間続くと摩耗につながります。特に、パッドの位置を調整するシールが劣化すると、パッドの戻り量が設計値(数10ミクロン)より少なくなるため、 より擦れやすくなります。
その振れのために、パッドと接触が激しい部分は徐々に摩耗します。わずかな引きずりでも、長い間続くと摩耗につながります。特に、パッドの位置を調整するシールが劣化すると、パッドの戻り量が設計値(数10ミクロン)より少なくなるため、 より擦れやすくなります。
有効な対策は?
1)ローターの錆
ローターの錆びによる摩耗を防ぐためには、ブレーキまわりの洗車をまめにすることです。また軽い錆ならば、ゆっくりと走行してブレーキを優しくかけて、表面の錆を落とすことも有効です。
もし激しい錆によりブレーキジャダーが発生した時は、ローター研磨やローター交換が必要になります。
もし激しい錆によりブレーキジャダーが発生した時は、ローター研磨やローター交換が必要になります。
2)熱によるローターの歪み
熱による歪を発生させないためには、強いブレーキングを繰り返さないことです。通常走行を心がければ、適正な温度以下で使用することができます。
もし、サーキット走行のような非日常的な走行を度々行うのであれば、パッドやローターは消耗品として考え、ブレーキジャダーが出たら、迷わず交換をするようにしましょう。
もし、サーキット走行のような非日常的な走行を度々行うのであれば、パッドやローターは消耗品として考え、ブレーキジャダーが出たら、迷わず交換をするようにしましょう。
3)非ブレーキング時のパッドの擦れ
日々の運転のなかで、クルマの状況の変化をしっかりと把握しておくことが大切です。車両の定期点検でも、点検作業者へブレーキパッドの片減りについて聞いたり、不具合が起きていないか、確認をすることも予防につながります。
ローター研磨をして一時的にブレーキジャダーが収まったとしても、一度でも激しいジャダーが起きた車両では、この現象は再発します。これは、ハブベアリングや、ナックル、サスペンションブッシュなど、周囲の部品にもダメージが蓄積されていくためです。
ブレーキジャダーの予兆を感じたら、早めにメンテナンスを行うことが大切です。
ローター研磨をして一時的にブレーキジャダーが収まったとしても、一度でも激しいジャダーが起きた車両では、この現象は再発します。これは、ハブベアリングや、ナックル、サスペンションブッシュなど、周囲の部品にもダメージが蓄積されていくためです。
ブレーキジャダーの予兆を感じたら、早めにメンテナンスを行うことが大切です。
吉川賢一
モーターエンジニア兼YouTubeクリエイター。11年間、日産自動車にて操縦安定性-乗心地の性能技術開発を担当。次世代車の先行開発を経て、スカイラインやフーガ等のFR高級車開発に従事。その後、クルマの持つ「本音と建前」を情報発信していきたいと考え、2016年10月に日産自動車を退職。ライター兼YouTube動画作成をしながら、モータージャーナリストへのキャリア形成を目指している。