ハイテクじゃなければ意味がない!WRCベースモデル3選

ランサーエボリューション

※この記事には広告が含まれます

速い車を作るためには軽量かつ小型のボディに高出力のエンジンを搭載する必要があります。

そして、速さを求めると言えばWRCに出場するようなラリーカーたちです。今回はWRCマシンのベースとなったモデルを紹介していきます!
Chapter
道半ばにして散った期待の星、セリカGT-FOUR
絶え間なく進化を続けたランエボ
ランエボと競い合うライバル、インプレッサWRX

道半ばにして散った期待の星、セリカGT-FOUR

FF式のクーペ、セリカはターボエンジンを装着し、4WD化したセリカGT-FOURとして生まれ変わりました。90年代のラリーシーンで活躍を見せましたが、結局1回の優勝のみで早々と舞台から姿を消すことになります。

というのも、95年に違反が発覚して1年間の出場停止処分が下され、結果的にWRC撤退へと追いやられたからです。もし、その違反がなければ多くの記録を打ち立てたのではないかと言われている惜しい1台となりました。

絶え間なく進化を続けたランエボ

まずは、ランエボの成り立ちを振り返ってみましょう。

ランエボは元々、WRCで勝つための競技車ベースの市販車として開発されました。WRCに出場する競技車と言えど、市販車と同じエンジンを搭載することが求められます。

WRCで勝つための車、それがランエボ誕生の背景です。

そして、ランエボの特筆すべき点はその進化の速さにあります!

1992年に発売されたランサーエボリューションⅠ(以下エボ)から僅か1年4か月後にはエボⅡが登場します。

更にその1年後にはエボⅢが発売、と並々ならぬスピードで進化を重ねていきました。ひたすら速さを求めて改良を進めた結果、たった8年3か月で6度も進化した車となりました。

そして本来の目的であるWRCでの勝利も達成。1998年にはマニュファクチャラーズタイトルを勝ち取り、ランエボのドライバーだったトミ・マキネンは96年から99年にかけてドライバーズタイトルを4度獲得しました!

ランエボと競い合うライバル、インプレッサWRX

インプレッサWRXもランエボ誕生の背景と同様に、「WRCで勝つために生まれた」車です。

それまではレガシィで戦っていたスバルでしたが、より小さなボディに、より高性能なエンジンを積もうとインプレッサWRXを開発しました。

しかし、ランエボと違ってWRXはバランスを追求した車です。真に速さを追求したのはWRX STi(以下STi)。STiはランエボと同様にほぼ1年ごとに進化を重ね、5年半の間に6回も変更が加えられました。

WRCではランエボと激闘を繰り広げて欧州勢は置き去りにするという、何とも誇らしい実績を残しています。

ちなみにSTiは生産規模の関係上、月に50台しか生産されませんでした。手に入れることができた人は非常に幸運です・・・
速さを求めて誕生し、速さを追求して進化を続けるWRCマシンたち。

そのベースモデルとなった車は一般車とは違う魅力を持っていますね。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細