ル・マン24時間レース 2013年の見どころ
更新日:2024.09.09

※この記事には広告が含まれます
F1のモナコGP、アメリカのインディ500と並んで世界三大レースに数えられるル・マン24時間レースが、6月22日〜23日に開催される。ル・マンはフランス・パリの南西約200kmに位置する小都市だ。レースは常設サーキットと公道を組み合わせた1周13・629kmの高速コースで行われる。
text:世良耕太 [aheadアーカイブス vol.127 2013年6月号]
text:世良耕太 [aheadアーカイブス vol.127 2013年6月号]
1991年の優勝マシン、マツダ787Bは1990年代を代表する車両に選出された。スタート前にデモ走行を予定。
ひとくちにハイブリッドといってもトヨタとアウディでは技術が異なる。トヨタは理詰め、アウディは実践的だ。
小林可夢偉はカーナンバー71のフェラーリ458イタリア(上)で出走。ポルシェは新型ベースの車両にスイッチ。
22台のLMP2のうち、ニスモ開発の日産エンジン搭載車は15台に達する。日産は28号車の井原慶子も支援。
-------------------------------------
text:世良耕太/Kota Sera
F1ジャーナリスト/ライター&エディター。出版社勤務後、独立。F1やWEC(世界耐久選手権)を中心としたモータースポーツ、および量産車の技術面を中心に取材・編集・執筆活動を行う。近編著に『F1機械工学大全』『モータースポーツのテクノロジー2016-2017』(ともに三栄書房)、『図解自動車エンジンの技術』(ナツメ社)など。http://serakota.blog.so-net.ne.jp/
text:世良耕太/Kota Sera
F1ジャーナリスト/ライター&エディター。出版社勤務後、独立。F1やWEC(世界耐久選手権)を中心としたモータースポーツ、および量産車の技術面を中心に取材・編集・執筆活動を行う。近編著に『F1機械工学大全』『モータースポーツのテクノロジー2016-2017』(ともに三栄書房)、『図解自動車エンジンの技術』(ナツメ社)など。http://serakota.blog.so-net.ne.jp/