ライン出しの”まちがいスイング”に気をつけよう!ミスしないように大きめの番手で打つ時の落とし穴。
大きめの番手のクラブでチョコンチョコンとうまく打つ往年の名ゴルファーっていますよね。グリーンまでの残り距離160y程度を、FWやUTでチョコンと打ってナイスオン! このような場面を見たことのある人は、「ああ~、やっぱりゴルフは”マン振り”したらだめなんだなあ。無理せず大きめのクラブで軽く打たないと~」と思った経験はありませんか。
文・ほわいとM
大きめの番手のクラブでチョコンチョコンとうまく打つ往年の名ゴルファーっていますよね。グリーンまでの残り距離160y程度を、FWやUTでチョコンと打ってナイスオン! このような場面を見たことのある人は、「ああ~、やっぱりゴルフは”マン振り”したらだめなんだなあ。無理せず大きめのクラブで軽く打たないと~」と思った経験はありませんか。
文・ほわいとM
距離の無い295yのミドルホール。フェアウェイはそれほど狭くないないが、左はOB。240y先にフェアウェイ右サイドにバンカー(ここからグリーンエッジまでは30~40y)。バンカーに入らないクラブでしっかりティショットを打ちたいホール。
ティショットはスプーンを選択。そして、コントロールショットをしようとしたが、左に引っかけてOB。打ち直しのスイングは、初めよりももっと”曲げたくないオーラが出たスイング”になり、ミスショット。しかし、大きなミスにはならず160y先のフェアウェイをキープ。とはいえ、これは300yを切るミドルホールとしてはグリーンまでの距離を残し過ぎていますね。このショットはグリーンをとらえられずトリプルでがっくり…
強いアゲンストホールでのセカンド。残り距離は150y。UTで抑えたパンチショットをしようとしたが、ボールは吹け上がり左へのひっかけダマになってしまった。
安全に大きめのクラブで打つ、これはこれで正しい考え方ではありますが、もし、大きめのクラブを持ってただ当てるだけの右肩の回転が止まったスイングになっているようなら、フルスイングの距離に合うクラブでしっかり振りぬくようにしてはいかがでしょう。
ミスをおそれ、小さくなった”まちがいスイング”をするのではなく、しっかり振る。
実例1であれば、UTや、バッグに入っている最も番手の大きいアイアンでティショットするのです。そうすれば、240y先のバンカーを気にする必要などありません。加減などしなくてもいい、安心できるクラブでしっかり振る。
実例2も同じです。ナイスショットしたときの距離に合わせたクラブ選択をし、しっかり振る。当たりが思ったよりも悪くグリーンに届かなかった、でもいいんです。ミスをおそれ当てるだけのスイングをラウンドで続けると上達を妨げることになることもあります。
今回ご紹介した二つのミスは、スイングによるものです。大きめのクラブを持ってコントロールする”ライン出し”は手先でするものではなく、本来、肩・腰の回転でするべきものです。フィニッシュを取らずに、ただボールを叩くことが”ライン出し”ではありません。
右肩の動きが止まりボールを手先で「パツン」と打つと、ボールの余計なスピン量が増えるだけで、曲がりやすく風にも弱いボールになってしまうのです。
やみくもに振れ! というのではありません。きちんとしたスイングをしてラウンドすることを体で覚えるということです。
しっかりした自分のスイングができるクラブ選択、これって大切だと思いますよ。
-------------------------
文・ほわいとM
競技志向のアマ。年間30程度のラウンドでも、理論に基づく工夫した練習で4年でシングル取得。現在はインデックス4.8HC。
(提供元:golfee)
1メートルのパットを外したとき、ラインを悔やむ?ミスパットを悔やむ?
ゴルフが上達しないなら”ミスショットをミスとして捉えない”ための2つの刷り込みを実践しよう!!
ラフからの構え方と打ち方|“次のラウンドですぐ使える”90を切るためのワンポイントテクニック
パターの選び方がスコアアップへの道!グリーンを制する者はゴルフを制す!
パッティングの悩みはスタイル変更が功を奏す!|すぐに試せるスコアアップ術
ゴルファーの92%が体験したことがある恥ずかしい”ゴルフあるある”とは?
ゴルフを短期上達するための4つのこと|30日でゴルフがうまくなる!
ゴルフを始めて最初の悩みはコレ!ゴルフ初心者のスライスの原因は?
ラフからの構え方と打ち方|“次のラウンドですぐ使える”90を切るためのワンポイントテクニック
ゴルフを短期上達するための4つのこと|30日でゴルフがうまくなる!
グリーン上でゴルフボールをマークする時のルールを再確認!意外とルーズになっていませんか?
車内をとても快適にするおすすめカー用品・便利グッズ15選!自動車のプロが厳選!
自動車のプロがおすすめする洗車グッズ17選!これでもう迷うことなし!
新しい自動車税は単なる増税か!? 走行距離によって税額が変わるかも?
ゴルフクラブのお手入れは専門用品でなくても大丈夫!身近な日用品でウッドもアイアンもピカピカにしよう!