アイドリングストップは期待はずれ!?|ダイハツ キャスト試乗の感想3
更新日:2021.01.27

先日、ダイハツから新発売されたキャスト(CAST)のアクティバ(ACTIVA)と
スタイル(STYLE)を続けて試乗をしてきました。
クロスオーバースタイルのキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)と
スタイル(STYLE)では多少乗り心地に違いがありましたが、パワーや
加速力は十分でした。
パワーや加速力に関しては、競合車のハスラーやN-ONE、ラパンなどに
勝るとも劣らない実力があるように感じました。
ただ、少し残念だったのはアイドリングストップ(アイスト)・・・。
今回発売されたダイハツ キャスト(CAST)のアイドリングストップでは、
エンジンの再始動時が少し気になりました。
※2015年9月27日の記事です。
スタイル(STYLE)を続けて試乗をしてきました。
クロスオーバースタイルのキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)と
スタイル(STYLE)では多少乗り心地に違いがありましたが、パワーや
加速力は十分でした。
パワーや加速力に関しては、競合車のハスラーやN-ONE、ラパンなどに
勝るとも劣らない実力があるように感じました。
ただ、少し残念だったのはアイドリングストップ(アイスト)・・・。
今回発売されたダイハツ キャスト(CAST)のアイドリングストップでは、
エンジンの再始動時が少し気になりました。
※2015年9月27日の記事です。
キャスト アイドリングストップのインプレッション
エンジンの停止はスムーズ
ダイハツから発売されたキャスト(CAST)のアイドリングストップで
好印象だったのは、エンジンの停止時。
このクルマでは時速約9km/h以下になるとエンジンが停止をする
仕組みになっています。
ダイハツ キャスト(CAST)ではタコメーターが装備されています。
なので、このタコメーターを見ているとエンジンの回転数が”0″になるので、
いつエンジンが停止したかわかります。
好印象だったのは、エンジンの停止時。
このクルマでは時速約9km/h以下になるとエンジンが停止をする
仕組みになっています。
ダイハツ キャスト(CAST)ではタコメーターが装備されています。
なので、このタコメーターを見ているとエンジンの回転数が”0″になるので、
いつエンジンが停止したかわかります。
しかし、タコメーターやエンジンの音に注目をしていないと
いつキャスト(CAST)のエンジンが停止したのか分からないくらいスムーズです。
このエンジンの停止に関しては、とても好印象でした。
また、エンジンが停止するとこのようにアイドリングストップの
時間が表示されます。
いつキャスト(CAST)のエンジンが停止したのか分からないくらいスムーズです。
このエンジンの停止に関しては、とても好印象でした。
また、エンジンが停止するとこのようにアイドリングストップの
時間が表示されます。
このようにキャスト(CAST)のマルチインフォメーションディスプレイに
表示されるのは、良いと思いました。
表示されるのは、良いと思いました。
<次のページに続く>
- 次ページ
- 残念に感じたのはエンジンの再始動