使い勝手が悪い機能・装備とは?ソリオの内装の欠点
更新日:2024.09.09

※この記事には広告が含まれます
スズキから発売された背の高い普通乗用車新型ソリオ(SOLIO)ですが、
2015年にフルモデルチェンジをして発売されて以来、売れ行きは好調のようですね。
ディーラーさんにこのクルマの人気の理由を確認してみたところ、
軽量化されたボディを活かした燃費性能だけでなく、広い室内の使い勝手の
良さも人気の秘訣のようです。
そんな新型ソリオ(SOLIO)ですが、実際に試乗をしてみると、内装・
インテリアで気になった部分も…。私が実際にこのクルマを以上をして
気になった内装のインテリアの欠点・デメリットを紹介します。
※2016年8月25日の記事です。
2015年にフルモデルチェンジをして発売されて以来、売れ行きは好調のようですね。
ディーラーさんにこのクルマの人気の理由を確認してみたところ、
軽量化されたボディを活かした燃費性能だけでなく、広い室内の使い勝手の
良さも人気の秘訣のようです。
そんな新型ソリオ(SOLIO)ですが、実際に試乗をしてみると、内装・
インテリアで気になった部分も…。私が実際にこのクルマを以上をして
気になった内装のインテリアの欠点・デメリットを紹介します。
※2016年8月25日の記事です。
今回新発売された新型ソリオ(SOLIO)の内装・インテリアでは、
次のような欠点・デメリットがあるように感じました。
実際にこのクルマを試乗して特に気になったのは、カーナビの画面の見にくさ。
カーナビや空調パネルの位置が低くなり、操作性や視認性が悪くなるのは、
センターメーターの欠点・デメリットの一つなのかなと思いました。
カーナビの視認性はとても大事なので、もしこれからこの新型ソリオ(SOLIO)の
試乗をする方は、是非とも見やすさや操作性を確認してみてくださいね。
次のような欠点・デメリットがあるように感じました。
実際にこのクルマを試乗して特に気になったのは、カーナビの画面の見にくさ。
カーナビや空調パネルの位置が低くなり、操作性や視認性が悪くなるのは、
センターメーターの欠点・デメリットの一つなのかなと思いました。
カーナビの視認性はとても大事なので、もしこれからこの新型ソリオ(SOLIO)の
試乗をする方は、是非とも見やすさや操作性を確認してみてくださいね。