収納スペースはどっちが多い!?|ソリオとスペーシアの内装比較3

先日、スズキからプチバン“新型ソリオ(SOLIO)”がフルモデルチェンジをして
新発売されましたね。
今回新発売された新型ソリオ(SOLIO)は、スズキのスーパーハイト系ワゴンの
スペーシア(SPACIA)をひと回り大きくしたようなデザイン。
また、内装・インテリアも似ている部分も多いように感じました。
ただ運転席まわりの収納スペースは、新型ソリオ(SOLIO)よりも
スペーシア(SPACIA)の方が多いように感じました。
そんな新型ソリオ(SOLIO)には無くスペーシア(SPACIA)のみに用意されていた
運転席まわりの収納スペースを4つ紹介します。
※2015年10月20日の記事です。
その2:オーバーヘッドコンソール
また、スペーシア(SPACIA)と新型ソリオ(SOLIO)の収納スペースの違いの一つは、
オーバーヘッドコンソールの有無。
スペーシア(SPACIA)のルーフにはこのようにボックスティッシュが置ける
オーバヘッドコンソールが装備されています。
クルマに乗ってて意外と困るのが、ボックスティッシュを置く場所ですよね。
しかし、スズキから発売されたスーパーハイト系ワゴンのスペーシア(SPACIA)には、
このようにボックスティッシュが置けるスペースがあらかじめ用意されています。
しかも運転席から手の届く位置にこの収納スペースがあるのが良いです!!
これは小さいお子さんがいるご家庭には嬉しいですよね。
一方、新型ソリオ(SOLIO)ではこのオーバーヘッドコンソールも用意されていません。
ディーラーさんに話を聞くと、新型ソリオ(SOLIO)にオーバーヘッドコンソールが
装備されていない理由は、アームレストに収納スペースが用意されていない理由と
同じでウォークスルー性を優先したためのようです。
新型ソリオ(SOLIO)もがミリーカーとして利用する人も多いと思うので、
このように便利な収納スペースが無いのは、少し残念でした。
その3:インパネアッパーボックス
また、軽自動車のスペーシア(SPACIA)では助手席側のインパネには、
このようにインパネアッパーボックスが装備されています。
実際にこのインパネアッパーボックスを開いて見ると、このような感じ。
高さがあるので化粧用のポーチやサイフなど大きめのアイテムを
置けるのが良いですよね。
また、スペーシア(SPACIA)の助手席側の収納スペースは、
このインパネアッパーボックス・インパネトレイ・グローブボックスと
3つも用意されています。
この収納スペースの多さはスペーシア(SPACIA)の特徴だと思いました。
一方、スズキから発売された新型ソリオ(SOLIO)には、
このようなインパネアッパーボックスは装備されていません。
新型ソリオ(SOLIO)に装備されているのは、インパネトレイとグローブボックスのみ。
助手席側の収納スペースもスペーシア(SPACIA)の方が多いと思いました。