イグニスの3つの注目機能!キャストとの大きな違いとは?

スズキイグニス画像0008
遂にスズキの小型SUVの新型イグニス(IGNIS)が発売されましたね。

今回新発売された新型イグニス(IGNIS)は1.2リットルサイズの
小型SUVという事で直接的な競合車・ライバル車は皆無。

それよりも同じスズキから発売されている軽SUVのハスラー(Hustler)や
ダイハツの軽SUVのキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)と比較する人が
多いようです。

そんな新型イグニス(IGNIS)とキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)は
同じ小型SUVですが、装備や機能を見てみるとやはり違います。

ダイハツから発売中の軽SUVのキャスト アクティバ(CAST ACTIVA)には
装備されていない新型イグニス(IGNIS)の3つの注目の装備&機能を
紹介したいと思います。

 ※2016年2月19日の記事です。

K-コンシェルジュ

軽自動車ディーラーの店長を務めていたK-コンシェルジュが軽自動車のお悩み・疑問点を解決します。軽自動車を実際に試乗した感想・乗り心地から欠点まで包み隠さず紹介していきます。

K-コンシェルジュ
Chapter
注目の機能1:クルーズコントロール
注目の機能2:全方位モニター
注目の機能3:安全装備

注目の機能1:クルーズコントロール

キャスト アクティバ(CAST ACTIVA)には装備されていない新型イグニスの
注目の機能・装備の一つがクルーズコントロール(クルコン)。
マイナーチェンジをしたハスラーのターボ車にもクルーズコントロール
装備されていましたが、今回新発売された新型イグニス(IGNIS)にも
標準装備されています。

装備されているのは前走車の速度を検知して自分のクルマのスピードを
調節してくれる自動追従機能は装備されていないないのはちょっと残念ですが、
クルーズコントロールが装備されているのは、嬉しいですよね。

ちなみに、こちらが新型イグニス(IGNIS)に装備されている
クルーズコントロール(クルコン)。
このハンドルの右側に装備されているスイッチを操作する事で
カンタンに設定する事が可能です。

私はハスラーの特別仕様車Jスタイル2を試乗した際、クルーズコントロール
使わせて貰ったのですが、自動追従機能が無くてもやっぱり便利!

最初は同乗したディーラーさんに話を聞きながらクルーズコントロール
設定したのでちょっと戸惑ったのですが、2~3回試せばスグに慣れると思います。

そのくらい使い勝手もよかったです。

新型イグニス(IGNIS)でも長距離運転や高速道路を運転する時には
とても役に立つ機能だと思いました。

注目の機能2:全方位モニター

また、新型イグニス(IGNIS)の注目の装備・機能の一つが
メーカーオプションで装備する事ができる全方位モニター。

この全方位モニターとは、新型イグニス(IGNIS)の前後左右に
装備されたカメラがクルマ周辺の映像を映し出し、バックや駐車を
サポートする機能のこと。

新型イグニス(IGNIS)でもカーナビの画面にこのような映像を
表示してくれるので、とっても便利。
車体感覚が掴みやすいので、駐車やバックする時など助かりそうですよね。

また、新型イグニス(IGNIS)は競合車・ライバル車と比べて斜め後方など
死角が多いようにかんじましたが、この全方位モニターがあればしっかりと
カバーしてくれるのかなと思いました。

ちなみに、先日この新型モデルの見積もりをもらった時に全方位モニターの
装着率を聞いてみたのですが、私を担当してくださっているディーラーさんの
話によると約70%~80%の人は注文しているそうです。

やはり人気が高いんですね^^
ディーラーさんもこの全方位モニターはかなりオススメと言っていました。

もし駐車やバックが苦手な人は、この全方位モニターの装備を考えても
良いかもしれませんね。

この全方位モニターはメーカーオプションになっており、
後付することができないので、ご注意を・・・。
<次のページに続く>
次ページ
注目の機能3:安全装備
商品詳細