アルトワークスとキャストスポーツ【内装の2つの違いに注目】

2015年12月、スズキから久しぶりとなる新型アルトワークスが
発売されましたね。
この新型アルトワークス(Alto Works)の競合車となるのが、ダイハツから
発売されたキャストシリーズの中で走りに特化したモデルの”スポーツ(Sport)”。
そんな新型アルトワークスとキャスト スポーツは、走りに特化した
モデルだけあって内装・インテリアのデザインもスポーティーな印象を持ちました。
ただ、装備面などで違いも・・・
そんな新型アルトワークスとキャスト スポーツの内装・インテリアに関して、
私が感じた2つの大きな違いについて紹介したいと思います。
※2015年12月29日の記事です。
新型アルトワークスとキャストスポーツの内装比較
2015年12月29日に久々に復活した新型アルトワークス(Alto Works)の
インパネ・内装は、このようなデザインになっています。
一方、コペンの4人乗りモデルとして注目を集めているキャスト スポーツの
内装・インパネはこのようなデザインになっています。
2台のクルマともブラックをベースに赤をアクセントカラーに
使用しているのは、共通。
しかし、装備や機能面で大きな違いがありました。
内装の違い1:ハンドル
新型アルトワークスとキャスト スポーツを比べてみて、大きな違いの
一つはハンドルのデザイン。
新型アルトワークスのハンドルはこのようなデザインになっています。
この新型ワークスでは、赤いステッチが入った本革巻きのハンドルを採用。
また、実際に手がハンドルに触れる部分は、ゴムのような素材を使用しおり、
握り心地は良くなっていました。
このグリップ力はなかなか良いと思いました。
一方、ダイハツから発売されたキャスト スポーツ(CAST SPORT)のハンドルは、
このようなデザインになっています。
ハンドルに装備されているエンブレムを見れば分かると思いますが、
このキャスト スポーツ(CAST SPORT)に採用されているのは、MOMO製の
ハンドル(モモステ)。
このダイハツの新型モデルにはMOMO製のハンドルが標準装備されています。
やはりMOMO製のハンドルが装備されているのは、嬉しいですよね。
私はコレを見た瞬間ちょっとテンションがあがっちゃいました^^
- 次ページ
- ハンドル握り心地も違う?